つづきです。
私は、実際に徒歩旅行をしてみました。
目標は、2000キロ。
一日平均40キロで50日間。どこまで行けるかの旅です。
最初は、調子に乗って毎日50キロ以上歩きました。
ところが、ガンガン体重が落ちてくる。
70キロあった体重が60キロまで減った。
(ちなみに身長180センチ)
3杯飯食べても、痩せてくる。
痩せると深刻な問題がおきました。
国道を走るダンプに吸い込まれそうになるのです。
とくに4号線。ダンプがやたらと多い。
ダンプの風圧に、すいこまれそうになる。
「こりゃいかん」
と思いましたね。
で、一日四食食べて、なんとか体重を維持しましたが、
そうなると深刻な問題が出てくる。
食費がかかりすぎるのです。
「燃費悪い−!」
そうなんですよ、徒歩旅行は決して経済的ではないのです。
食べますから。
電車移動の方が安く付く。
で、思いついたことは、できるだけ
ユースホステルに泊まることでした。
ユースホステルなら御飯を何杯でもお代わりできる。
場所によっては、自炊もできる。
意外にダメだったのがキャンプ場。
足がないとダメだし、燃料代も高い。
で、野宿をやめて屋根付きのユースホステルに泊まると
今度は体重が増え出したのですね。
野宿をやめただけで体重が増えはじめた。
これは、新鮮な驚きでした。
どうやら野宿は、エネルギーを使うらしい。
屋根付きの家で寝るだけで、
かなりエネルギー消費率が違うらしい。
私は、一日四食を、三食に戻しました。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 7
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 6
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 5
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 4
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 3
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 2
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 1
- 2歳児からの登山(幼児のための体験的登山論)
- なぜ浅間山に登るのか?
- アミューズトラベル 業務停止期間中に登山ツアー
- 万里の長城で大雪遭難 日本人の死者3人 主催はトムラウシ遭難事件のアミューズ
- さすが野口健!
- 登山用のザックの話2
- 登山用のザックの話
- 加水分解の話2
- ついでに加水分解の話
- 登山靴の話6
- 登山靴の話5
- 登山靴の話4
- 登山靴の話3