というのも、私のパソコンが起動しなくなったからです。
いやあー参った。
まあ、うちには予備のパソコンが5台あるので、不自由はしないのですが、
最近のDELLパソコンは、いまいち安定度が悪いので、
もうDELLとの取引は止めようと思っています。
ちなみにうちは、ここ10年間、ずっとDELLを使ってきていて、
ノートも含めて8台くらいDELLを買っています。
正直言ってDELLには、とてもお世話になってきたのですが、
最近の品質の悪さと、サポートの悪さを考えると、
評判の良いエプソンダイレクトに乗り換えようかと思っています。
どうなんでしょうね?
エプソンダイレクトの評判は?
日経ビジネス 2011年版
「アフターサービス満足度ランキング」パソコン部門
7年連続 第1位を受賞!
という話ではないですか。
それが本当なら、すごい魅力ですよね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 思い出の写真が、危険にさらされている?
- 小学校から書道セットのカタログが届いた
- 損している群馬県民
- リモートワークで働くなら嬬恋村
- 今後、上毛かるた大会が無くなってしまうのか?
- 小学校2年生の算数の宿題が九九ばかりで助かった話
- 大寒波で、水道管(湯)が破裂している噴水になってる別荘!
- 【峰の茶屋の信号にて】二輪駆動車は止まってはダメ!
- 餅つきという行事
- 昭和・平成・令和時代比較
- サンタクロースだ!
- 高くついたクリスマスプレゼント
- 二十年を振り返る
- 登山人口は減っているのか?
- ここ20年間の嬬恋村の変化
- デザインで選んで失敗してしまった迷子札
- 北軽井沢に栗の木が多い理由
- 私が好きな二度上峠
- コンビニ袋
- 登山用ズボン
ずっと前、職場でDELLのパソコン使って3年ぐらい経過したら予想通り
調子悪くなった記憶もあります。
DELLタイマーか。
確かに、そのとおりですね。
うちの場合、ミラーリンクのRAID1にしてあるので、
同時に壊れることはないと思っていたら、
同時に壊れてしまった。
というか、マザーボードかもしれないんだけれどね。
もうDELLは、やめようかと思っています。
何がいいのかなあ?
もう5年になりますが、特に異常は出ていないですね。
まあ、それほど使用頻度は高くないと思いますが、
時々エラーチェックや最適化等は行っています。
でもパソコンなんていつ壊れるかわからないので必要なデータの
こまめなバックアップはやはり必要なんでしょうね。
エプソンダイレクトは、なかなかよさげですね。
今日、買おうかと思っています。
ただし、残念なことに、xpがない。
Windows7だけですね。
このosに乗り換えるのは気が進まないけれど、
仕方ないのかなあ。
本当にマイクロソフトには腹が立つなあ。
かと言って、アップルに乗り換えたくはないし。