でも、マンネリと言っても、面白いマンネリもあります。タツノコプロのタイムボカンシリーズなんかです。このシリーズは、アニメ界の水戸黄門と言ってもいいくらいにマンネリを売り物にしていました。
その上、主題歌を国民的演歌歌手「橋幸夫」が、演歌で歌っていたわけですから驚きます。当時、タイムボカンを見ていたアニメファンたちは、橋幸夫の演歌を歌っていたんですねえ。すごいことです。『科学忍者隊ガッチャマン』もタツノコプロですが、これもマンネリアニメでしたね。でも面白かった。しかし『科学忍者隊』のくせに、どう考えても科学的ではないんですよね。初歩的な物理の法則を無視しているんですから。

それから『新造人間キャシャーン』も忘れてはいけません。これは、公害や環境破壊を減らす画期的なロボットを開発した結果、そのロボットが、これ以上の環境破壊を防ぐためには、人間を皆殺しにする必要があると判断して、環境保護のために人間を皆殺しにするという物語でした。
しかも、そのロボットを開発してしまった博士は、責任を感じて、家族をアンドロイド(改造人間)にして、環境保護ロボットたちと戦う。最後には核兵器を使ってロボットたちを破壊し、ますます環境を悪化させるわけですから泣けてきます。暗いアニメなんですね。おっと、ページがなくなったので、ここらで筆を置きます。
よろしければブログの人気投票願をどうぞ
【関連する記事】
- 宮崎アニメの「風たちぬ」をテレビで見て
- 北軽井沢が舞台の漫画「銀のニーナ」を読んだ
- 今期アニメの Fate/Zero が面白すぎる件
- Anotherが面白い件
- ご当地アニメの紹介「男子高校生の日常」「あの夏で待ってる」
- 四畳半神話大系が、面白かった件
- 今期アニメは、うさぎドロップが面白い!
- Steins;Gate が、おもしろい件
- アニメ『日常』の紹介
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
- 横山光輝の「三国志」
- ガラス板に油絵の具を使い指で描いたアニメ
- 出崎統氏死去=アニメーション監督
- 今、一番面白い放映中アニメ
- アニメと漫画について4
- アニメと漫画について3
- アニメと漫画について2
- アニメと漫画について1
- クレヨンしんちゃんの作者は51歳だったの?
- アニメ『サマーウォーズ』