「買いそびれた」
どうやら駆け込み需要で家電が暴騰しているらしい。
「心配いらないよ」
「どうして?」
「消費税があがった4月1日以降は、全く売れなくなって価格が下落するはずだから」
「え? そうなの?」
「前回もそうだった。急いで買うことはない。いずれ家電は下落する」
そういえば、テレホンショッピングで有名なジャパネットたかだ社長が「売るものがない」と嘆いていた。増産がおいつかなくて通販会社までオリジナルブランドの商品がまわってこないらしい。
逆に値下げ攻勢をかけてきている商品もあった。今日、某ホームセンターにいったら洗剤類が半額で売られていた。もちろん買い占めた。4月1日以降は、全く売れなくなることを見越して、売りまくっているのかもしれない。このへんの見極めが重要である。慌てて買ってはいけないものもあるし、今が買い時のものもある。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 群馬県内の感染事例を考察してみた
- 星がきれいに見える季節
- 皆さんの健康をお祈りしております
- 添い寝のお子さんは、無料の添い寝用食事で充分です
- 秋の北軽井沢は、日没前にチェックインした方が無難?
- インフルエンザの予防接種のワクチンが不足している?
- インフルエンザの予防接種してから旅にでよう
- go to eat で外食して飲食店の皆さんを助けられないか?
- どんどん紅葉が進んでいます!
- ようやく北軽井沢の紅葉が良くなってきました!
- 10月28日は群馬県民の日!
- カラマツがいい具合に紅葉してきました
- 四阿山でカラマツシャワー(紅葉)がはじまっています
- 野温泉トンボの湯で「りんご湯」を10月23日〜25日に開催!
- 北軽井沢の朝は寒いくらいです
- やっぱりチョコモナカジャンボですよ
- 新型コロナがあっても、お盆の軽井沢は大渋滞になります
- 昔、うちの宿で働いていた娘さんが、2児のおかあさんになって・・・
- 群馬県民に、朗報がありそうです。
- うちの宿は6月から営業開始。で、食材が売ってない?