スタッフ土井君ところの娘さんである。
生後10ヶ月で、もう掴まり立ちするようになったらしい。
やや成長が遅いようだが、それは一人っ子だからだろう。
うちの息子と何時間か一緒にいれば、驚くように活発になると思われる。
兄弟のいる赤ちゃんの成長が、異常なくらいはやいからだ。
身近に手本がいると、何でも真似をするようになる。
うちの息子も6ヶ月健診で、他所の子供をみたら驚くように活発になった。
それまでは、親しか真似る相手が居ないので、活発になりようがない。
逆に言うと、うちの息子も、似たような世代の赤ちゃんと長時間一緒にいられる体験は、今回がはじめてである。どんな反応がみられるか楽しみだ。
話は変わるが、うちの息子が生後10ヶ月になったころは、私がベビーフェンスで寝転がると、プロレス技をしかけてきていた。具体的に言うと、フライングボディーアタックである。まず、フェンスをつかんで立ち上がり、寝転がっている私のお腹をめがけて、ジャンピングアタックをかける。そして、お腹をおさえて、ドン・ドン・ドンと床をたたく。まるでプロレスのレフリーのように。これを1時間に20回くらいやるので、私のお腹は、真っ赤にはれあがった。土井君の娘さんは、どんなふうに育っているのだろう? ちょっと楽しみだ。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 星がきれいに見える季節
- 皆さんの健康をお祈りしております
- 添い寝のお子さんは、無料の添い寝用食事で充分です
- 秋の北軽井沢は、日没前にチェックインした方が無難?
- インフルエンザの予防接種のワクチンが不足している?
- インフルエンザの予防接種してから旅にでよう
- go to eat で外食して飲食店の皆さんを助けられないか?
- どんどん紅葉が進んでいます!
- ようやく北軽井沢の紅葉が良くなってきました!
- 10月28日は群馬県民の日!
- カラマツがいい具合に紅葉してきました
- 四阿山でカラマツシャワー(紅葉)がはじまっています
- 野温泉トンボの湯で「りんご湯」を10月23日〜25日に開催!
- 北軽井沢の朝は寒いくらいです
- やっぱりチョコモナカジャンボですよ
- 新型コロナがあっても、お盆の軽井沢は大渋滞になります
- 昔、うちの宿で働いていた娘さんが、2児のおかあさんになって・・・
- 群馬県民に、朗報がありそうです。
- うちの宿は6月から営業開始。で、食材が売ってない?
- 転勤