昨日と今日は、一息つきました。
としいっても、あいかわらず御客様は、二桁台。
今日は13名です。
ただ、明日は激減するので休めそうです。
なんだかんだと言って、今年は御客様が多かったです。
8月の稼働率も8割から9割はいってるのじゃないかな?
2月の大雪から7月まで続いた閑古鳥が嘘のようです。
で、どうして、こんなに入ったのだろう?
と不思議に思って調べてみたら、
やはり、きちんとした理由がありました。
今年は、白根山の噴火の危険のために草津白根山の閉鎖。
あと台風で破壊された万座までの有料道路の完全封鎖もあって、
万座温泉の御客様が激減し、
その御客様が北軽井沢に流れたらしいのです。
『なんだ、そういうことか!』
と、原因も分かってしまえば、なんてことのない。
しかし、よそ事ながら万座のお宿さんは、大丈夫なのだろうか?
ちょっと心配です。
はやく道路が開通するといいですね。
というわけで、9月にだしている志賀高原の紅葉ハイキングツアーが心配になってきました。
それまでに万座の有料道路は開通するのだろうか?
もし開通したら久しぶりに万座温泉にでも入りに行こうと思っています。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 星がきれいに見える季節
- 皆さんの健康をお祈りしております
- 添い寝のお子さんは、無料の添い寝用食事で充分です
- 秋の北軽井沢は、日没前にチェックインした方が無難?
- インフルエンザの予防接種のワクチンが不足している?
- インフルエンザの予防接種してから旅にでよう
- go to eat で外食して飲食店の皆さんを助けられないか?
- どんどん紅葉が進んでいます!
- ようやく北軽井沢の紅葉が良くなってきました!
- 10月28日は群馬県民の日!
- カラマツがいい具合に紅葉してきました
- 四阿山でカラマツシャワー(紅葉)がはじまっています
- 野温泉トンボの湯で「りんご湯」を10月23日〜25日に開催!
- 北軽井沢の朝は寒いくらいです
- やっぱりチョコモナカジャンボですよ
- 新型コロナがあっても、お盆の軽井沢は大渋滞になります
- 昔、うちの宿で働いていた娘さんが、2児のおかあさんになって・・・
- 群馬県民に、朗報がありそうです。
- うちの宿は6月から営業開始。で、食材が売ってない?
- 転勤