東京からなら藤岡インターまたは前橋インターから国道406を使って、二度上峠を経由してくるのが無難なようです。下道の最短距離になります。道を知っている人なら高崎から80分で北軽井沢に到着できますし、私どももよく使う道です。しかも、いつも空いているために、抜け道としても有効です。
その他に、渋川方面からくる方法があります。バイパスができているので悪くない選択です。もっとも渋滞の少ない道です。渋川インターから、国道353号を草津・嬬恋方面に向かって走ってください。国道353は、途中から国道145−国道144と変わりますが、とにかく草津・嬬恋方面に向かって走ってください。そして、大津の信号に達したら国道146に曲がって、北軽井をめざしてください。そして北軽井沢の交差点を通りすぎたらコンビニ(セーブオン)がありますから、その脇道(県道235号線)を右折してください。右折して2キロほど走ると、左手に北軽井沢ブルーベリーYGHがあります。
菅平面からくる方は、国道144号を草津・嬬恋方面に向かって走ってください。鳥居峠を越えてから、しばらく走りますと大笹の信号に到着します。そこから県道235号線を右折して、ず〜っと走ってください。途中、有料道路を横切り、さらに走るとT字路にぶつかります。そこまでくれぎ北軽井沢ブルーベリーYGHは、目の前です。北陸・新潟下越地区からくる人にとって、最短距離のコースになります。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 北軽井沢は、もう秋になっています
- まだまだ続く軽井沢の渋滞
- 軽井沢は、ここ数年で最大の渋滞?
- 軽井沢は大渋滞中です
- 北軽井沢は大雪です。
- 謹賀新年
- 年末年始に大型キャンセルでました。まだ予定の無い方は御検討ください。
- 北軽井沢ブルーベリーYGHの看板が新しくなりました。
- 業務連絡です。希望者がいたらハイキング行事(紅葉時期限定)を開催します。
- 業務連絡です。希望者がいたらハイキング行事(紅葉時期限定)を開催します。
- 栃木県ユースホステル協会様へ
- 渋滞情報と、北軽井沢の避暑のポイント
- 夏のU25 限定キャンペーン
- 休館日&ツアーが増えました
- 高原野菜のお店も大混雑 幻のキャベツ419は、50個買いする人もいて、アッという..
- 8月13日と14日。男性1名キャンセルでました。
- うちの宿も、群馬県プレミアム宿泊券の宿泊可能施設にさせてもらった。
- ツアースタッフの土井君の奥さんに新しい命が宿りました
- 6月28日のハイキングツアーを中止いたします
- 業務連絡 8月以降のハイキングツアーについて
最近は、お盆休みは分散されつつありますが、今年のシルバーウィークは全国同一の長い連休ですからね(笑)
私も今回は木曽〜飛騨方面に行ってきましたが、
時間をずらせて渋滞回避でした。
早く帰ろうとするとかえって混雑している。
夕方の軽井沢は、恐ろしいほどすいていました。
次のシルバーウィークは、11年後?
とうぶんないですね。