浅間牧場は、雪がドロドロに溶けて、非常に歩きにくくなっています。スニーカーで歩くのは無理。長靴か、防水の登山靴が必要です。ただし天気さえよければ眺めは最高。小浅間山は、長靴でも登りにくくなっています。昼間は登山道が溶けた雪でドロドロになり、夜になると凍結しますから道はつるんつるんです。軽井沢にも雪が降りました。場所によっては残雪が残っています。天気予報に気をつけてください。
話は変わりますが、先日、お客さんから、どうして手が荒れてないんですか?と質問を受けました。なるほど、うちの料理は、小鉢主体とは言え10皿以上出てきますから、大量の洗い物をしている割に、全く手が荒れてないことに疑問を感じても不思議はありません。
実は、昔はうちも夫婦揃って手荒れに悩んでいました。しかし、いろいろな工夫をしているうちに、今では全く手が荒れることありません。その理由は2つあります。
まず、ゴム手袋を変えたことです。ゴム手袋をすれば、手荒れがしないのは常識ですが、手が蒸れてしょうがない。またゴム手袋の着脱かめんどくさい。そのために、つい素手で洗ってしまって手が荒れる。それで、ゴアテックスのように全く蒸れることのないテムレスと言う手袋を採用しました。これだと着脱が簡単なうえに、全く蒸れません。どんなに急いでいても、じかに洗剤で洗うようなことは無くなります。このテムレスは、ホームセンターなどで簡単に買うことができます。
もう一つは、(これが1番重要なのですが)薬を使用せず、DHCのビタミンB剤とマルチビタミンを飲むようにしたことです。その前は、ネイチャーメイドのビタミンB剤を使っていたのですが、どういうわけか効果が薄かったので成分を見たらビタミンが少量しか入ってなかった。他にもチョコラBBなどがあったんですが、値段が高すぎて手が出ません。そこでDHCのビタミンB剤とマルチビタミンを多めに飲むようにしたら、瞬時に手荒れが治りました。
他にもいろいろなことをお客さんに聞かれてています。それらについては、また後日、紹介しようかと思います。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- ストーブにヤカンを見直してみた!
- ユースホステルの今後
- ユースホステルの会員は激減するが、その旅行スタイルは絶賛拡大中な件
- 寝る子は育つ その3
- 寝る子は育つ? その2
- 寝る子は育つ? その1
- 吾妻鉱山 最後に・・・
- 吾妻鉱山の人たちが、佐渡鉱山(金山)を見学した結果・・・・
- 吾妻鉱山の医療事情
- 吾妻鉱山 嬬恋村の『軍艦島』
- 吾妻鉱山 修学旅行が、日本橋三越だった理由
- 吾妻鉱山の謎
- 『ブラックマーケティング』と『学力と社会力を伸ばす脳教育』
- 『宇宙戦艦ヤマト』
- 『この人を見よ(下村湖人)』
- 『森岡ママは今日も笑顔で丘の上』
- 『馬喰一代』
- 『美女とネズミと神々の島々』
- 『銀河鉄道の夜』
- 例のウイルスで・・・ その3 小市民の親が行う植福
試してみます!今後も、いろいろ毎日拝読しておりますので、
続けて下さいね!
ビタミン剤は、多めに飲んでます。
ビタミンB剤は飲んでませんが、昔はマルチビタミンは飲んでました。
ただ「これって効果あるのかなぁ〜?」と感じて飲むの止めましたが、
特に変わりありません。
とある本には「ビタミンはサプリで補っても意味がない」とあるのを
読みましたが、それと関係あるかどうかは分かっていません。