東京では桜が咲いているとか。
そのせいか、宿の前の道がドロドロになっています。仕方がないので、昨日から今日にかけて泥だらけになった道路の補修をしていました。まず、 泥濘となった道の泥を空き地に運び出し、そこに買ってきた砂利をまく。これが思いのほか重労働です。何しろ砂利だけで一トンもありますから。また、庭の土壌改良も行いました。ドロドロになっている場所の泥を取り除いて砂利を入れます。
嫁さんは、前橋に用事があって出かけています。息子も一緒についていくかと思いきや、家に残るといいます。お母さんと一緒に買い物に行って、美味しいシュークリームを食べてきたら?と言ったんですが、 5歳の子供には、庭や道路工事の方が楽しそうに見えたんでしょう。もうすぐ6歳なので、シュークリームといった、餌で釣る事は出来なくなったようです。
それにしても春が待ち遠しいです。
こういう山に住んでいる私には春が1番好きです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 群馬県内の感染事例を考察してみた
- 星がきれいに見える季節
- 皆さんの健康をお祈りしております
- 添い寝のお子さんは、無料の添い寝用食事で充分です
- 秋の北軽井沢は、日没前にチェックインした方が無難?
- インフルエンザの予防接種のワクチンが不足している?
- インフルエンザの予防接種してから旅にでよう
- go to eat で外食して飲食店の皆さんを助けられないか?
- どんどん紅葉が進んでいます!
- ようやく北軽井沢の紅葉が良くなってきました!
- 10月28日は群馬県民の日!
- カラマツがいい具合に紅葉してきました
- 四阿山でカラマツシャワー(紅葉)がはじまっています
- 野温泉トンボの湯で「りんご湯」を10月23日〜25日に開催!
- 北軽井沢の朝は寒いくらいです
- やっぱりチョコモナカジャンボですよ
- 新型コロナがあっても、お盆の軽井沢は大渋滞になります
- 昔、うちの宿で働いていた娘さんが、2児のおかあさんになって・・・
- 群馬県民に、朗報がありそうです。
- うちの宿は6月から営業開始。で、食材が売ってない?