話は変わりますが、息子の奴は、空気を読むのがうまく、調子のいいところがあります。誕生日ということもあって春休み中、毎日のように遊園地なんかに出かけていくんですが、遊園地のお兄さんが、一生懸命に盛り上げようと話をすると
「いええええええええい!」
と一緒になって盛り上げますから、遊園地のお兄さんが大変喜びます。そのせいか顔を覚えられてしまい、こっそり内緒の特典をもらったりします。誕生日には「今日は僕の誕生日」と申告して、ここでもコッソリ内緒の特典をもらってしまう。
ものをねだる時も、◆◆が欲しいとは言いません。私がパソコンで作業していると、膝の上に座って、◆◆の商品があるサイトを見ようとします。そして、◆◆があると、毎日が楽しくなるかもしれないと一言言って、どこかに去ってゆきます。決して無理なおねだりはしません。そもそも物欲があまりない。誕生日プレゼントも、クリスマスプレゼントも、100円位の小さなぬいぐるみで大満足のようで、もらってしばらくは、四六時中、肌身離さず持っています。以前、お客さんから水筒のプレゼントをもらったことがあったのですが、1年ぐらいずっと宝物になっていました。お金のかからない子で本当に助かっています。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 八ッ場ダムがオープンと同時に台風がやってきて、ダムは水をためまくっていた
- 息子の運動会で目が点になった話 その2 浅間団という謎の組織
- 息子の運動会で目が点になった話し その1
- 夏休みの宿題の話
- 通知表
- 浅間山の噴火ですが、全く心配要りません!
- 大人という生き物は、要らぬ知識だけはある
- うんこドリルと下ネタの話
- リピーターさんに感謝
- 夏休みの宿題にはまった息子(六歳)には参った・・・orz
- 夏休みの思い出
- 初めて夏休みを体験している息子(小学校一年生)
- 息子が小学校に入学してから2ヶ月 その4 恐るべしストライダー
- 息子が小学校に入学してから2ヶ月 その3 宿題と習い事
- 息子が小学校に入学してから2ヶ月 その2 遠足の話
- 息子が小学校に入学してから2ヶ月 その1
- 浅間高原シャクナゲ園ハイキングツアー
- 小学校入学で驚いたこと → 時間割が存在しなかった
- 今日は息子のお誕生日 やっと6歳
- 幼稚園の卒園式に着ていく服は、礼服なのか?ビジネススーツなのか?