今日は、遊具がいっぱいある公園にも行きましたが、六歳0ヶ月ともなると、かなり体格も大きくて、他の子が小さく見える。つまり小学生がいないというか、少ない。もう公園で遊ぶような年齢でもなくなってきたのかと思うと少し寂しいですね。
ただ、息子の身体能力がアップしてきたのか、今までできなかったウンテイとか鉄棒とか、いろんなことができるようになっていました。子供の成長の早さに驚いてます。
また公園には、若いお父さんがいっぱい。みんな子煩悩でほほえましかったです。小学校にあがると、こういう所にきずらくなるのが残念です。こうなったら、うちの庭のミニ公園を強化するしかないな! 宝くじでも買おうっと!
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 大寒波で、水道管(湯)が破裂している噴水になってる別荘!
- 【峰の茶屋の信号にて】二輪駆動車は止まってはダメ!
- 餅つきという行事
- 昭和・平成・令和時代比較
- サンタクロースだ!
- 高くついたクリスマスプレゼント
- 二十年を振り返る
- 登山人口は減っているのか?
- ここ20年間の嬬恋村の変化
- デザインで選んで失敗してしまった迷子札
- 北軽井沢に栗の木が多い理由
- 私が好きな二度上峠
- コンビニ袋
- 登山用ズボン
- 乳母車で大人しくしている幼児たち
- 火山は怖くない。北軽井沢で一番怖いのは雷である。「地震・雷・火事・親父」
- 『いい湯だな』とスマホ
- ペルセウス座流星群と、山中の黒い大きな存在
- 幼児の御客さんと、野菜料理対決の日々
- 猛暑に活気づいてきた北軽井沢!