どの市町村でもそうだと思いますが、商工会の人たちは本当によくやっていると思います。中小企業診断士の先生方を呼んで、 色々と私達を指導してくれていますし、IT関係の講座を開いたり、イベントを開いたりで大活躍されています。
ただ、火山の噴火や、台風19号の災害やウイルス騒ぎなどによって、私たち経営者側が、なかなか業績をあげられなくて申し訳なかったです。今後長引くであろうウイルス騒ぎに、心配してくれ、経理で借りられる融資や、補助金の申請のことを説明して名残惜しそうに去っていきました。こういう人たちが、日本中にたくさんいることが、 私達自営業者にとってどれだけ心強いことか・・・。これからも頑張らねばと思いました。
Sさん、草津に行っても頑張ってください。
草津のために頑張ってください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 星がきれいに見える季節
- 皆さんの健康をお祈りしております
- 添い寝のお子さんは、無料の添い寝用食事で充分です
- 秋の北軽井沢は、日没前にチェックインした方が無難?
- インフルエンザの予防接種のワクチンが不足している?
- インフルエンザの予防接種してから旅にでよう
- go to eat で外食して飲食店の皆さんを助けられないか?
- どんどん紅葉が進んでいます!
- ようやく北軽井沢の紅葉が良くなってきました!
- 10月28日は群馬県民の日!
- カラマツがいい具合に紅葉してきました
- 四阿山でカラマツシャワー(紅葉)がはじまっています
- 野温泉トンボの湯で「りんご湯」を10月23日〜25日に開催!
- 北軽井沢の朝は寒いくらいです
- やっぱりチョコモナカジャンボですよ
- 新型コロナがあっても、お盆の軽井沢は大渋滞になります
- 昔、うちの宿で働いていた娘さんが、2児のおかあさんになって・・・
- 群馬県民に、朗報がありそうです。
- うちの宿は6月から営業開始。で、食材が売ってない?
- 北軽井沢は、今年1番の大雪