
うちの厨房の蛇口
本来なら新品交換にするところなんですが、新型コロナウイルスで経営が厳しくなっているので、コマのゴムパッキンだけ取り替えようと、水栓を分解しましたが、ゴムパッキンの交換どころか、スピンドルからコマを取り出せない。長年つもり固まった水垢が石化してしまって、コマがスピンドルにくっついてしまってスピンドルから離れない。
もっと、わかりやすく言うと、水道の蛇口というものは、ハンドル・スピンドル・コマからなっていて、ハンドルはプラスドライバーで簡単に外せるようになっている。そして、スピンドルというものがあって、それも工具があれば、簡単にはずせる。

ハンドル
(青い部分を精密ドライバーでほじくると蓋がとれます。あとはドライバーで、ネジをはずすだけ)

スピンドル
(ハンドルをはずすとスピンドルがみえます。これをレンチでまわすと外れます)

寒冷地用コマ
そのスピンドルにハンドルをつけて回すと水が出るわけですが、水を止めるためにゴムのついたコマというものがある。

コマ
このコマは、ピンセットで簡単にとれるはずなんですが、スピンドルからコマを取り出せない。長年の水垢が石化してしまって、コマがスピンドルにくっついてしまってスピンドルから離れない。仕方がないので、五百円もするスピンドルをホームセンターから買ってきて、新しく付け替えました。コマだけなら百円ですんだのに・・・・。

PU36KS-13(スピンドル)
どうせならと、ハンドルも新品に変えました。
グリップ式からレバー式に変えたら、これが、最高に便利。

今までなら肉をさわった手でグリップを回さなければならなかったので、そのつどグリップを塩素で洗っていたのですが、レバー式だと、肘で押すだけで水が出ますから超便利。どうして今までレバー式に変えなかったのだろうと悔やみました。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 寒い北軽井沢旅行の対策!
- Gotoトラベルを全国一斉に停止に関するキャンセル料について
- Gotoトラベルが、今月28日から来年1月11日まで全国一斉に停止?
- 路線バスより、駅レンタカー(感染防止!)
- GoToキャンペーンについて
- カメムシとの二十年戦争 後編
- カメムシとの二十年戦争 前編
- じゃらんネットでもGotoキャンペーンの割引に変更がありました
- 楽天トラベルの Goto トラベルの制限がはじまりました
- 賢いGotoキャンペーンの予約の仕方
- 10月からは、地域共通クーポン!
- 嬬恋村からのキャベツのプレゼントが、一人一個となりました。五人家族なら五個もらえ..
- 嬬恋村では、宿泊する人にキャベツをプレゼント中!
- 嬬恋村が、宿泊客にキャベツをプレゼント中
- 東京が10月1日からGotoキャンペーンの対象になる?
- 新型コロナウイルスで観光協会が活躍
- 草津温泉『高松』に泊まってみた!
- 草津温泉に行ってきました。
- 家族旅行雑誌に紹介された話
- もっと得する「泊まって!応援キャンペーン」の利用法!