話は変わりますが、新型コロナウイルスによって、 宿屋が大変なダメージを受けたことは皆さんもご存知のことと思いますが、実は、大変だったのは宿屋だけではありませんでした。うちの宿のそばで営業している陶芸家さんも、お客さんがパッタリと来なくなって、かなりピンチだったそうです。有名なホテルで陶芸の講師をすることによって、なんとか生活を成り立たせていたという感じです。
飲食店だって同じかもしれません。非常に苦労していると思います。そう思った私は、 go to eat で外食して飲食店の皆さんを助けられないかと、調べてみたんですが、どういうわけか、北軽井沢や軽井沢では、 go to eat に参加している店が少ないみたいです。食べログで予約をして、1000円以上の食事をすると、1000円ぶんのポイントが付くらしいんですが、これはかなりお得なので、参加すれば地元民が殺到すると思うんですが、参加するお店がかなり少ないのはどういうことなんでしょうか?

1000円の食事をしたら、1000円のポイントが付くわけですよね? そのポイントで食事をしたら、 また1000円ぶんのポイントが付くのですかね? そうでないとしても、次回の食事が無料になるわけですから、これほどおいしい話はありません。これで飲食店が助かるなら、 go to eat に参加しないわけがないと思いますがいかがでしょうか?
詳細のホームページ
https://tabelog.com/go-to-eat/
実施期間
ポイント付与期間 :
2020年10月1日(木) 〜 2021年1月31日(日)
ポイント利用期限 :
2021年3月31日(水)23:59ご予約分まで
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 群馬県内の感染事例を考察してみた
- 星がきれいに見える季節
- 皆さんの健康をお祈りしております
- 添い寝のお子さんは、無料の添い寝用食事で充分です
- 秋の北軽井沢は、日没前にチェックインした方が無難?
- インフルエンザの予防接種のワクチンが不足している?
- インフルエンザの予防接種してから旅にでよう
- どんどん紅葉が進んでいます!
- ようやく北軽井沢の紅葉が良くなってきました!
- 10月28日は群馬県民の日!
- カラマツがいい具合に紅葉してきました
- 四阿山でカラマツシャワー(紅葉)がはじまっています
- 野温泉トンボの湯で「りんご湯」を10月23日〜25日に開催!
- 北軽井沢の朝は寒いくらいです
- やっぱりチョコモナカジャンボですよ
- 新型コロナがあっても、お盆の軽井沢は大渋滞になります
- 昔、うちの宿で働いていた娘さんが、2児のおかあさんになって・・・
- 群馬県民に、朗報がありそうです。
- うちの宿は6月から営業開始。で、食材が売ってない?
- 転勤