で、移動時間とかを自分で調べて2泊3日のツアー計画を完成させていた。なかなか良く出来ていたツアー計画書だ。さすが宿屋の息子だなあ・・・と思ってみていたら、そのツアー計画書は、うちの宿が使われてなかった・・・・orz。1泊目は、ホテルグリーンプラザ。2泊目は、万座温泉の日進館だった。
おいおい、こんなプランを御客さんに紹介していたら、うちの宿が倒産してしまうだろうと、思ったけれど、そこはグッと飲み込んで黙っておいた。
それにしても移動時間が正確なのと、観光ルートのチョイスのおもしろさに驚いています。うちの息子は、地理が得意になるかもしれない。3年生になると、社会の勉強がスタートするので、ちょっと楽しみです。どっちにしろ息子の雑学力は、母親を追い抜く勢いで知識を吸収しているので、3年生になって理科と社会が始まったら面白いことになるかもしれません。

困ったのは英語とプムログラミング。チャレンジタッチで、無料でついてくる英語とプムログラミングの授業が、中毒性がありすぎて、どんどん視力がおちてきている。なので、タブレットを隠しているのだけれど、それを探し当てて、英語とプムログラミングで遊んでいる。もう解約するしかないかなと思っています。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- リモートワークで働くなら嬬恋村
- 春先のように暖かかった一日
- 今後、上毛かるた大会が無くなってしまうのか?
- 小学校2年生の算数の宿題が九九ばかりで助かった話
- 【注意!】平日営業を止めている施設が増えてます
- 大晦日に記録的な寒波がきます!
- 漢字検定試験で、息子に悪いことをしてしまった。
- 雪の北軽井沢
- 嬬恋村小学校のスケート部の活動停止
- 野生動物と人間
- 7歳の子供に『下町ロケット』が理解できるのか?
- インフルエンザ予防接種の予約をしたら1ヶ月先までいっぱいだった
- 北軽井沢に初雪が
- 遠足のおやつ
- 学研の『ひみつシリーズ』にドはまりする息子と嫁さん
- 息子が頑張った小学校マラソン大会
- 北軽井沢の地域クーポン券が使える店が増えました!
- 四阿山・浅間山・万座方面・湯の丸高原に初冠雪
- この夏の不可解な出来事
- こんな時期に特定健康診断