話を変えます。
ここしばらくは寒かったですが、今日は非常に暖かくて、部屋の中にいるよりも、小浅間山を散策してるほうが暖かかったです。ついでに浅間牧場馬も散策したんですが、春先のように暖かかったですね。
非常事態宣言以降、めっきり暇になってしまったので、最近は毎日散歩しています。散歩することによって免疫力をアップさせるためです。
新型コロナがこれだけ蔓延していたら、冬の間はじっとしてるしかないでしょうね。こうなることが分かっていたのだから、外国人の入国を緩和するべきではなかった。感染爆発と、入国制限の緩和は同時に起きていますから。統計的に見て入国制限の緩和こそが感染爆発の原因であることは間違いない。というのもGotoキャンペーンでの感染者は、11月までに、たったの130人だったから。
いずれ新型コロナも、いつかは小康状態になると思いますが、感染者が減ったからといって、入国制限の緩和はやめてもらいたい。お願いだから緩和だけはやめてもらいたい。3.11の時だって、日本中の観光地から外人が消えても、なんとかやってきたし、出来ると思います。インバウンドより、日本人客をとりこみましょうよ。Gotoキャンペーンだって県内限定にするとか、隣県限定にするとかでいいじゃないですか。というか、それよりも、医療崩壊が起きないような施設を作り、空港で外国からの感染者を隔離できるような施設を作り、水際で防御できるような体勢を整えるまで入国制限でいいじゃないですか!
Go to キャンペーンも、事業化給付金も、いらないかな。それよりも、抗ウイルス用の壁紙とか、抗ウイルス用の空気清浄機を導入するための補助金を用意してくれる方がありがたいですね。でも本音言うと、そういうのもひっくるめて全ていらないから、入国制限の緩和だけは、やめてもらいたい。これから十年間、入国制限の緩和をしないと言うなら、Go to キャンペーンも、事業化給付金も、全てなんにもいらない。あとは自分で何とかします。
お客さんが来なければ来ないなりに生活しますよ。他に仕事を探しますよ。細々と生きていきますよ。その辺の雑草を食ってでも生きていきますよ。ただ、子供たちが楽しみにしている、楽しい学校生活とか、スポーツ大会とか、修学旅行とか、運動会とかへの影響だけは勘弁してもらいたい。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 大河ドラマについて【2】
- 大河ドラマについて【1】
- カニ族の青春
- 【新型コロナ】今から来年冬の対策を立てて欲しい!
- ありがたみ
- 子供が無料のスキー場
- 新型コロナウイルス予防で、花粉症が和らいだ話
- 草津熱帯圏さん、軽井沢おもちゃ王国さん、大丈夫だろうか?
- 子供は理科が大好き!
- 節分・豆まき
- 群馬県の新型コロナウイルスによる感染について
- 除雪機の性能アップさせる方法!
- 大晦日に記録的な寒波がきます!
- 漢字検定試験で、息子に悪いことをしてしまった。
- 雪の北軽井沢
- 野生動物と人間
- 7歳の子供に『下町ロケット』が理解できるのか?
- インフルエンザ予防接種の予約をしたら1ヶ月先までいっぱいだった
- 北軽井沢に初雪が
- 遠足のおやつ