横川〜旧軽井沢
坂本は、中山道の宿場町。昔の風景が。ちなみに五街道で宿場間の距離で一番長いのは中山道の坂本宿-軽井沢宿と和田宿-下諏訪宿の5里半だそうです。どちらも峠越えの難路です。
坂本宿は、標高は465m。中山道の中でも規模の大きな宿場で、碓氷峠越えの旅人でにぎわったと言います。
宿場を東西に二分し、十七の橋を架け、宿場を守るため家屋の屋根に斜角を持たせ、軒を接して建てられた計画的な町作りがなされたそうです。
この道は、アプトの道です。
さて、山越えスタートです。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング