スマートフォン専用ページを表示
北軽井沢ブルーベリーYGH・宿主日記
軽井沢・スノーシュー・観光・グルメ・温泉・登山&ハイキング・子育て・育児など。北軽井沢ブルーベリーYGH(宿屋)のマネージャーが語る宿主日記
TOP
/ 群馬県
2012年11月18日
シルマンウォーク 富岡
シルマンウオークで富岡の町を歩いてみました
和風絹シュウマイ?
どんなシュウマイなのか?
すごい
これはまたレトロな
下町ですなあ
コロッケ、でかすぎ!
なぜ、和菓子やのディスプレイにメーテルが?
てか、いつの時代に作ったのか?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
posted by マネージャー at 21:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬県
|
|
2012年11月17日
富岡製紙工場
今回のシルマンウオークは、富岡市。
まずは、富岡製糸場を見学。
富岡製紙工場は、一万五千坪の敷地内に開設当時の東・西繭倉庫、繰糸場、事務所、外人宿舎など煉瓦建造物がある近代化遺産です。ボランティアガイドが詳しく説明してくれます。平成二十四年七月、文化庁文化審議会世界文化遺産特別委員会において、「富岡製糸場と絹産業遺産群」を世界遺産へ推薦することを了承しています。
富岡製紙工場は、世界でも有数の規模で、和田英ら数百人の女工が日本全国から集められました。女工の労働環境は充実しており、六工社など後に日本全国に建設された製糸工場に繰糸の方法を伝授する役割も果たしました。
当初は民部省が設置し、大蔵省、内務省、農商務省と所管が移りました。明治八年に日本人による操業が始まりましたが、大規模すぎたため十分に機能を発揮できず、官営工業の払下げ令により、明治二十六年に三井家へ払い下げられました。この間、日本で初めての洋式機械製糸場を前橋に作った速水堅曹が内務省に移り、二度、所長に就任、民営化されるまで操業を支えました。明治三十五年には横浜の生糸商原合名会社(原富太郎)に渡り、昭和十四年、片倉製糸紡績会社(片倉工業)の所有となると昭和六十二年三月五日まで約百十五年間操業を続けました。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
posted by マネージャー at 22:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬県
|
|
2012年02月16日
道の駅よしおか温泉
道の駅よしおか温泉
群馬は、やたらと温泉のおおいところですが、ここは穴場ですね。
たったの300円で、けっこう、いい湯ですから。
泉質は、独特で、臭いも凄い。
草津の湯とは、まったく違っていて、なんというかなあ?
とにかく文章にしにくい湯です。
まあ、話のタネに入って損はありませんね。
場所は、前橋から渋川方面に行く、17号ぞいにあります。
アクセスは、かなりいいです。
いろんな施設を併設していて、安くてボリュームのある食事も食べられます。
群馬県北群馬郡吉岡町漆原2004番地
午前10時〜午後9時
足湯 午前10時〜午後6時
TEL:0279−54−1221
FAX:0279−54−1333
料金 300円
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:
道の駅よしおか温泉
posted by マネージャー at 23:25|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
群馬県
|
|
2012年02月04日
原嶋屋総本家のやきまんじゅう
正直言って、やきまんじゅうは、私は好きではないんです。
けれど、群馬県生まれの人にとっては、
「やきまんじゅう」
は、群馬の魂みたいなものらしい。
新潟県民の米。
静岡県民の茶。
愛媛県民のミカンみたいなものらしい。
で、群馬でも一番美味しい「やきまんじゅう」を売ってるのが、原嶋屋総本家という噂をきいていたので、試してみました。
これが群馬名物やきまんじゅう。
原嶋屋総本家
群馬県前橋市平和町2-5-20
TEL 027-231-2439
営業時間 9:00〜18:00
定休日 火曜
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:
原嶋屋総本家のやきまんじゅう
posted by マネージャー at 23:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬県
|
|
2009年05月10日
Nha Viet Nam(ニャーヴェトナム)
Nha Viet Nam(ニャーヴェトナム)
高崎駅前。
ヤマダ電機5階。
ヤマダ電機のポイントで食べられます。
ノートパソコン買って食べました。
駅前ビルですけれど、駐車場がありますので、
車でも安心してこれます。
Nha Viet Nam(ニャーヴェトナム)は、ベトナム大使館の要請のもと、ベトナム文化を発信するフラッグショップとして開業。お洒落なベトナムの家具や雑貨に囲まれたアジアンリゾートを思わせる店内で、本場のベトナム料理をいただけます。
店内は、こんなかんじ。
まずは、ベトナム茶。
これで980円。
ヘルシーなアッサリ味。
ベトナムの丼。
ベトナムの麺。
こちらも980円のセット。
美味しいカレーセットでした。
優しい味わいのベトナム料理は日本人の好みにも良く合います。また人気のフォーはお米の粉からできているので低カロリーでとってもヘルシーなのでお子様から大人まで幅広くお楽しみいただけます。
ニャーヴェトナム
TEL 027-330-1221
11:00〜22:00
posted by マネージャー at 02:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬県
|
|
↓投票御願いいたします
人気blogランキング
アクセスカウンター
<<
2021年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
グンマーで嫁が出産と育児
(261)
雑感
(172)
テーマ別雑感
(150)
登山関係の話題
(67)
スケート
(16)
スキー・雪遊び
(9)
スノーシュー
(39)
愛犬日記
(17)
ユースホステルの話題
(81)
日本ユースホステル運動史の周辺
(23)
日本ユースホステル運動の源流
(18)
ユースホステル紹介
(15)
日記 2013以降
(139)
日記 2012以前
(221)
日記 2009以前
(150)
業界裏話
(151)
おもちゃ王国
(16)
教育問題を考えてみる
(55)
ニュース・時事
(91)
お馬鹿な話
(29)
真田丸
(21)
キタカル君がゆく
(43)
イベント
(80)
上高地・北アルプス
(39)
長野県&長野市
(31)
須坂
(28)
真田
(19)
菅平
(12)
上田市
(11)
東御市
(19)
小諸市
(35)
佐久
(25)
佐久 中山道
(26)
信濃追分
(13)
御代田町
(11)
中軽井沢
(21)
中軽−ハルニレテラス・野鳥の森
(7)
中軽−小浅間山・千ヶ滝
(40)
南軽井沢
(26)
軽井沢アウトレット
(13)
新軽井沢
(13)
旧軽井沢
(24)
旧軽−信濃路自然歩道・愛宕山
(8)
旧軽−雲場池・恵シャレー・離山
(23)
北軽井沢
(50)
北軽−グルメ
(65)
北軽−鼻曲山・満天山
(28)
北軽−浅間牧場
(16)
北軽−浅間隠山・鷹繋山
(15)
長野原町
(6)
吾妻渓谷・川原湯温泉
(39)
東吾妻町
(8)
嬬恋村
(65)
浅間高原・シャクナゲ園
(29)
高峰−池ノ平湿原
(25)
高峰−篭ノ登山・水ノ塔山
(19)
高峰山
(21)
浅間山・黒斑山
(33)
鹿沢
(21)
鹿沢−角間山
(10)
鹿沢−桟敷山・小桟敷山
(20)
鹿沢−村上山
(45)
鹿沢−湯の丸山
(63)
鹿沢−烏帽子岳
(23)
横川・妙義山
(54)
四阿山・バラギ高原
(36)
万座・白根山
(61)
芳ヶ平湿原
(32)
大平湿原
(10)
志賀高原
(21)
破風岳・小串鉱山
(22)
草津温泉
(32)
野反湖
(20)
六合村
(44)
中之条
(16)
榛名・伊香保
(30)
高崎・倉渕
(19)
群馬県
(5)
自然−動物
(33)
自然−噴火・浅間山
(15)
自然−植物
(24)
自然−野鳥
(17)
自然−昆虫
(4)
自然−星空
(9)
なつかしい色
(18)
貧乏・貧乏旅行
(20)
物語
(22)
読書
(32)
映画
(33)
テレビ
(42)
アニメ・漫画
(46)
動画紹介
(85)
古い写真を発掘したみた
(7)
お笑い
(41)
ヘルパー物語2008−
(93)
ヘルパー物語2006−2007
(80)
特設 東日本大震災
(136)
特設 被災者の疑問を調べます
(74)
業務連絡
(175)
最近のコメント
新型コロナウイルス予防で、花粉症が和らいだ話
by マネージャー (02/23)
新型コロナウイルス予防で、花粉症が和らいだ話
by 前橋のタッキー (02/23)
半世紀前に存在した、とんでも授業【2】画板
by マネージャー (01/08)
半世紀前に存在した、とんでも授業【2】画板
by 小太郎 (01/08)
半世紀前に存在した、とんでも授業【2】画板
by マネージャー (01/08)
半世紀前に存在した、とんでも授業【2】画板
by Aki (01/08)
大晦日に記録的な寒波がきます!
by 佐藤 (12/31)
大晦日に記録的な寒波がきます!
by 以前投稿のタッキーです (12/30)
高くついたクリスマスプレゼント
by マネージャー (12/25)
高くついたクリスマスプレゼント
by 大和久 (12/25)
小串鉱山の映画を紹介
by 道下直樹 (12/18)
【穴場】草津ビジターセンター お休み処 いろどり
by マネージャー (12/14)
北軽井沢ブルーベリーYGH
人気記事
過去ログ
2021年02月
(21)
2021年01月
(24)
2020年12月
(25)
2020年11月
(26)
2020年10月
(27)
2020年09月
(28)
2020年08月
(27)
2020年07月
(26)
2020年06月
(26)
2020年05月
(20)
2020年04月
(7)
2020年03月
(19)
2020年02月
(6)
2020年01月
(3)
2019年12月
(3)
2019年10月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(5)
2019年07月
(9)
2019年06月
(5)
2019年05月
(4)
2019年04月
(16)
2019年03月
(23)
2019年02月
(17)
2019年01月
(5)
2018年12月
(8)
2018年10月
(4)
2018年07月
(3)
2018年06月
(6)
2018年05月
(4)
2018年04月
(4)
2018年03月
(15)
2018年02月
(4)
2017年12月
(4)
2017年10月
(1)
2017年09月
(5)
2017年08月
(4)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(4)
2017年03月
(5)
2017年02月
(3)
2017年01月
(3)
2016年12月
(11)
2016年11月
(1)
2016年10月
(4)
2016年09月
(3)
2016年08月
(2)
2016年07月
(7)
2016年06月
(10)
2016年05月
(7)
2016年04月
(10)
2016年03月
(4)
2016年02月
(13)
2016年01月
(10)
2015年12月
(9)
2015年11月
(13)
2015年10月
(23)
2015年09月
(26)
2015年08月
(27)
2015年07月
(26)
2015年06月
(30)
2015年05月
(23)
2015年04月
(25)
2015年03月
(28)
2015年02月
(15)
2015年01月
(22)
2014年12月
(18)
2014年11月
(18)
2014年10月
(34)
2014年09月
(22)
2014年08月
(21)
2014年07月
(22)
2014年06月
(23)
2014年05月
(20)
2014年04月
(19)
2014年03月
(19)
2014年02月
(21)
2014年01月
(25)
2013年12月
(17)
2013年11月
(14)
2013年10月
(19)
2013年09月
(19)
2013年08月
(39)
2013年07月
(26)
2013年06月
(17)
2013年05月
(23)
2013年04月
(23)
2013年03月
(33)
2013年02月
(28)
2013年01月
(35)
2012年12月
(30)
2012年11月
(32)
2012年10月
(35)
2012年09月
(31)
2012年08月
(35)
2012年07月
(30)
2012年06月
(33)
2012年05月
(38)
2012年04月
(32)
2012年03月
(36)
2012年02月
(31)
2012年01月
(39)
2011年12月
(37)
2011年11月
(35)
2011年10月
(54)
2011年09月
(45)
2011年08月
(53)
2011年07月
(55)
2011年06月
(47)
2011年05月
(48)
2011年04月
(56)
2011年03月
(207)
2011年02月
(39)
2011年01月
(51)
2010年12月
(28)
2010年11月
(38)
2010年10月
(40)
2010年09月
(48)
2010年08月
(49)
2010年07月
(50)
2010年06月
(54)
2010年05月
(55)
2010年04月
(36)
2010年03月
(35)
2010年02月
(31)
2010年01月
(59)
2009年12月
(42)
2009年11月
(55)
2009年10月
(52)
2009年09月
(51)
2009年08月
(82)
2009年07月
(51)
2009年06月
(22)
2009年05月
(43)
2009年04月
(48)
2009年03月
(30)
2009年02月
(34)
2009年01月
(39)
2008年12月
(34)
2008年11月
(25)
2008年10月
(29)
2008年09月
(29)
2008年08月
(42)
2008年07月
(28)
2008年06月
(31)
2008年05月
(38)
2008年04月
(31)
2008年03月
(19)
2008年02月
(36)
2008年01月
(41)
2007年12月
(27)
2007年11月
(20)
2007年10月
(32)
2007年09月
(27)
2007年08月
(58)
2007年07月
(27)
2007年06月
(21)
2007年05月
(26)
2007年04月
(13)
2007年03月
(1)
2006年12月
(1)
2006年10月
(8)
2006年09月
(3)
2006年08月
(11)
2006年05月
(1)
2006年04月
(3)
2005年10月
(10)
2005年09月
(10)
2005年08月
(4)
2005年07月
(21)
2005年06月
(14)
2005年05月
(23)
2005年04月
(13)
リンク集
軽井沢観光ガイド
北軽井沢周辺案内
軽井沢おもちゃ王国の遊び方
スノーシューガイド
ユースホステル研究
たまごやき、くずれた。
メモ帳高橋
いなか人の体験88(四国のユースホステル)
軽井沢人
うわの空
RSS取得
Seesaa
ブログ
アソシエイト