大阪のオッサン、おそるべし!
さて、ここで私は恐怖のお好み焼事件を語らなければなりません。そうです。あれは10年前の夏のことでした。大阪のとあるお好み焼屋さんで、お好み焼を焼いていると
「なんで潰すんじゃ!」
と見ず知らずのオッサンがいいがかりをつけてきました。
「あんちゃん、東京もんか?」
「え? ええ、まあ・・・・」
どういうわけか大阪の人は、共通語を話す人を『東京もん』と決めつけますが、出身が新潟であろうと、住所が埼玉だろうと、むげに否定しないのが東日本人です。それをいいことに大阪のオッサンは、どんどん突っ込んできました。
続きを読む
2005年07月30日
2005年07月29日
2005年07月28日
大阪のタコ焼屋、おそるべし!
大阪のお好み焼屋、おそるべし!
大阪のオッサン、おそるべし!
しかし、大阪のタコ焼屋は安全かというと、これがまたかなり危険度が高いのです。あれは10年前の秋のことでした。私は大阪のとあるタコ焼屋で4〜5人の友人とタコ焼を食べていました。そこまではよかったのですが、誰かが
「隣のお好み焼屋もはいろうか?」
と口走ったとたん、タコ焼屋のオバチャンの顔色が変って
「おにいちゃん、悪いけどうちのタコ焼と隣のお好み焼を一緒に食べんといてくれんか」
と怒りだしたのです。
続きを読む
大阪のオッサン、おそるべし!
しかし、大阪のタコ焼屋は安全かというと、これがまたかなり危険度が高いのです。あれは10年前の秋のことでした。私は大阪のとあるタコ焼屋で4〜5人の友人とタコ焼を食べていました。そこまではよかったのですが、誰かが
「隣のお好み焼屋もはいろうか?」
と口走ったとたん、タコ焼屋のオバチャンの顔色が変って
「おにいちゃん、悪いけどうちのタコ焼と隣のお好み焼を一緒に食べんといてくれんか」
と怒りだしたのです。
続きを読む
2005年07月27日
お好み焼 VS 広島風お好み焼 VS もんじゃ焼 VS タコ焼
お好み焼 VS 広島風お好み焼 VS もんじゃ焼 VS タコ焼
これを語るには、全国の皆さんから手厳しい抗議の嵐を覚悟しなければなりません。選挙に興味のない人たちも、この戦いになると目の色を変えるからです。
例えばもし、日本もんじゃ焼党なるものが結成されたら、それだけで東京都知事に当選してしまいます。これが大阪なら日本たこ焼党と日本お好み焼党の2大政党が壮絶な戦いを行うでしょう。これが広島なら広島風お好み焼大政翼賛会一本で野党なしという状況になるでしょう。
続きを読む
これを語るには、全国の皆さんから手厳しい抗議の嵐を覚悟しなければなりません。選挙に興味のない人たちも、この戦いになると目の色を変えるからです。
例えばもし、日本もんじゃ焼党なるものが結成されたら、それだけで東京都知事に当選してしまいます。これが大阪なら日本たこ焼党と日本お好み焼党の2大政党が壮絶な戦いを行うでしょう。これが広島なら広島風お好み焼大政翼賛会一本で野党なしという状況になるでしょう。
続きを読む
2005年07月26日
ママーズガーデン
ママーズ・ガーデン
北軽井沢で一押しのレストラン「MAMA'S GARDEN」の紹介です。外観はそれほど目立ちませんが、値段が手頃でとても美味しいのです。場所は、鬼押出し園と浅間牧場を結ぶ道路上で、浅間牧場から車で1〜2分の所にあります。ブルーベリーからも7〜8分です。
ここだけの話なんですが、この『ままーずガーデン』は、北軽井沢のペンションオーナーたちの人気の的なんです。つまり観光客の御客様が、ぞろぞろ入って繁盛しているのではなく、料理ばかり作っていて、ある程度舌の肥えたペンションオーナーが、絶賛している店なんですね。
つまり、地元の人間が『美味しい』と認めた味を売りにしている店なんです。それを、うちのホームページで公開していいのかどうか、迷ったのですが、これからはシーズンオフなので、大丈夫とふんで、北軽井沢ブルーベリーYGHのホームページを御覧になっている皆さんだけに、こっそり教えちゃいます。
夕食の提供のない、ペンション・ティンカーベルにお泊まりの御客様は、このママーズガーデンで食事をされるといいです。きっと御満足されると思います。場所は、浅間牧場から、火山博物館の方に向かって、3分のところです。素晴らしいお店ですよ。
北軽井沢で一押しのレストラン「MAMA'S GARDEN」の紹介です。外観はそれほど目立ちませんが、値段が手頃でとても美味しいのです。場所は、鬼押出し園と浅間牧場を結ぶ道路上で、浅間牧場から車で1〜2分の所にあります。ブルーベリーからも7〜8分です。
ここだけの話なんですが、この『ままーずガーデン』は、北軽井沢のペンションオーナーたちの人気の的なんです。つまり観光客の御客様が、ぞろぞろ入って繁盛しているのではなく、料理ばかり作っていて、ある程度舌の肥えたペンションオーナーが、絶賛している店なんですね。
つまり、地元の人間が『美味しい』と認めた味を売りにしている店なんです。それを、うちのホームページで公開していいのかどうか、迷ったのですが、これからはシーズンオフなので、大丈夫とふんで、北軽井沢ブルーベリーYGHのホームページを御覧になっている皆さんだけに、こっそり教えちゃいます。
夕食の提供のない、ペンション・ティンカーベルにお泊まりの御客様は、このママーズガーデンで食事をされるといいです。きっと御満足されると思います。場所は、浅間牧場から、火山博物館の方に向かって、3分のところです。素晴らしいお店ですよ。
2005年07月25日
ハムエッグ VS ベーコンエッグ
ハムエッグ VS ベーコンエッグ
ちなみにハムエッグとベーコンエッグ。どちらが好きですか? 当然私はベーコンエッグです。生のままならハムの方が美味しいのに調理されるとベーコンの方が美味しく感じるのは私だけの味覚でしょうか?
ベーコンという奴は、焼くか炒めるかすると肉汁がジュワーっと出てきますね。ハムだとこうはいきません。そのベーコンの肉汁には微妙に塩味がついていて目玉焼を美味しくするんですよね。ハムでは、こうはいきません。
続きを読む
ちなみにハムエッグとベーコンエッグ。どちらが好きですか? 当然私はベーコンエッグです。生のままならハムの方が美味しいのに調理されるとベーコンの方が美味しく感じるのは私だけの味覚でしょうか?
ベーコンという奴は、焼くか炒めるかすると肉汁がジュワーっと出てきますね。ハムだとこうはいきません。そのベーコンの肉汁には微妙に塩味がついていて目玉焼を美味しくするんですよね。ハムでは、こうはいきません。
続きを読む
2005年07月24日
2005年07月23日
ファイト
NHKの朝ドラ『ファイト』見てますか?
実は、この『ファイト』は、北軽井沢でのお話なんです。
http://www.nhk.or.jp/drama/fight/
馬好きのヒロイン“優”が
家族バラバラの状況の中で、
若くして世に出て働き、
「自分が好きな仕事で、人を幸せにする」
生き方を見つけるまでの、波乱万丈の物語だそうです。
家族が共に暮らすという、当たり前の「幸せ」を奪われた優が、再び笑顔で暮らせるのは、いつの日か?という感じのストーリーですね。
ちなみに、ヒロインは嬬恋村の高校に通い、運命の馬に出合うのですが、その馬が、浅間クレールライディングサークルの馬です。浅間クレールライディングサークルの場所は、
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990−5035
Phone.0279-84-5420 Fax.0279-84-5350
http://www.karuizawa.co.jp/clair/
です。北軽井沢に来たら、一度、訪れてみてください。20分3000円から、乗馬教室をやっていますよ。浅間クレールライディングサークルは、北軽井沢ブルーベリーYGHから車で7分くらいの、国道146号ぞいにあります。
実は、この『ファイト』は、北軽井沢でのお話なんです。
http://www.nhk.or.jp/drama/fight/
馬好きのヒロイン“優”が
家族バラバラの状況の中で、
若くして世に出て働き、
「自分が好きな仕事で、人を幸せにする」
生き方を見つけるまでの、波乱万丈の物語だそうです。
家族が共に暮らすという、当たり前の「幸せ」を奪われた優が、再び笑顔で暮らせるのは、いつの日か?という感じのストーリーですね。
ちなみに、ヒロインは嬬恋村の高校に通い、運命の馬に出合うのですが、その馬が、浅間クレールライディングサークルの馬です。浅間クレールライディングサークルの場所は、
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990−5035
Phone.0279-84-5420 Fax.0279-84-5350
http://www.karuizawa.co.jp/clair/
です。北軽井沢に来たら、一度、訪れてみてください。20分3000円から、乗馬教室をやっていますよ。浅間クレールライディングサークルは、北軽井沢ブルーベリーYGHから車で7分くらいの、国道146号ぞいにあります。
2005年07月22日
2005年07月21日
ユースホステル
ユースホステル
ユースホステルは、ドイツで生まれた旅の宿ネットワークです。世界80カ国、5500のユースホステル(YH)があります。日本には北海道から沖縄まで約350のYHがあり、宿泊料金は日本の場合、1泊3,200円前後(2食付で5,000円程度)と大変経済的です(海外では、もっと安く宿泊できます)。また、会員になると、さまざまなメリットがあります。詳しくは入会のお勧めを御覧下さい。そして、もし興味がわきましたら、ぜひご御入会下さい。入会した場合、以下の施設で特典があります。
部屋は、男女別の相部屋で、1部屋が2人から8人ぐらい、2段ベッドやシングルベットの洋室(日本では畳部屋もあり)が基本となっております。寝具のシーツセットなどはセルフサービスでお願いしているところもあります。料金は安くても、食事やサービスは十分満足できるもので、経済的で、泊まり合わせた人同士が気軽にふれあえる旅の宿です。
ユースホステルを利用するには、会員証が必要です。各都道府県にあるユースホステル協会または最寄りのユースホステル案内所、全国のユースホステルにて、簡単な手続きで会員証が取得できます。
この会員証は世界共通で、どこの国のユースホステルでも有効です。また、会員証によって国内・海外の観光施設等の割引を受けられるなどの特典もあります。
そして、一人旅を歓迎するのがユースホステルです。女性の一人旅でも安心して泊まれます。すぐに同室者と友達になれ、一人旅のさみしさはありません。ユースホステルは、男女別の部屋に分かれていますが、個室料金を払えば家族やグループでの個室利用もできます。
予約は90日前から受け付けています。宿泊するユースホステルにお電話ください。また海外のユースホステルも日本で予約できるシステムもあります。詳しくは、下記のHPを御覧下さい。
http://kaze3.com/gyh/index.html
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
よろしければブログの人気投票願をどうぞ
ユースホステルは、ドイツで生まれた旅の宿ネットワークです。世界80カ国、5500のユースホステル(YH)があります。日本には北海道から沖縄まで約350のYHがあり、宿泊料金は日本の場合、1泊3,200円前後(2食付で5,000円程度)と大変経済的です(海外では、もっと安く宿泊できます)。また、会員になると、さまざまなメリットがあります。詳しくは入会のお勧めを御覧下さい。そして、もし興味がわきましたら、ぜひご御入会下さい。入会した場合、以下の施設で特典があります。
部屋は、男女別の相部屋で、1部屋が2人から8人ぐらい、2段ベッドやシングルベットの洋室(日本では畳部屋もあり)が基本となっております。寝具のシーツセットなどはセルフサービスでお願いしているところもあります。料金は安くても、食事やサービスは十分満足できるもので、経済的で、泊まり合わせた人同士が気軽にふれあえる旅の宿です。
ユースホステルを利用するには、会員証が必要です。各都道府県にあるユースホステル協会または最寄りのユースホステル案内所、全国のユースホステルにて、簡単な手続きで会員証が取得できます。
この会員証は世界共通で、どこの国のユースホステルでも有効です。また、会員証によって国内・海外の観光施設等の割引を受けられるなどの特典もあります。
そして、一人旅を歓迎するのがユースホステルです。女性の一人旅でも安心して泊まれます。すぐに同室者と友達になれ、一人旅のさみしさはありません。ユースホステルは、男女別の部屋に分かれていますが、個室料金を払えば家族やグループでの個室利用もできます。
予約は90日前から受け付けています。宿泊するユースホステルにお電話ください。また海外のユースホステルも日本で予約できるシステムもあります。詳しくは、下記のHPを御覧下さい。
http://kaze3.com/gyh/index.html
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
よろしければブログの人気投票願をどうぞ
ラベル:ユースホステル
2005年07月20日
共○国って知ってますか?
共○国って知ってますか?
共○国って、御存知でしょうか?
説明するのが、ちょっと難しいので、下記のHPから説明文を抜粋して紹介すると
http://yh-kyowakoku.com/
http://sun.ap.teacup.com/inakataiken/2.html
ユースホステルの総支配人が、「遊びの精神を持った国」という文化圏を「それなり」に設定し、「宿は国家なり」のユニークな運営により、「旅好き人間」を楽しく旅させる為に、日本国より独立(?)し、「ユースホステル共○国連合」のネット・ワークを組みました。
この共○国連合加盟YHや友好国がどんどん増えています。共○国連合は現在 30ヶ国は全国に広がっています。YH共○国は「旅人を安全に支障なく旅行させる」為に、又「旅人に対して安らぎを与え、健康で楽しく過ごしてもらう」為に、努力を惜しまないホステル施設です。
という事だそうです。実は、北軽井沢ブルーベリーYGHは、この共和国に加盟しています。昔は、MHFなる団体もあったのですが、今は、ほとんど活動してないようなので、私は共和国に加盟しました。
実は、私が共○国に加盟しようと思った理由があります。共和国の会議に、オブザーバーで参加する機会をいただいた時、仲間の宿である『ペンション歩゚風里』さんも、ユースホステルでも何でもないのに、喜んで参加の御招待をうけ、さらに、友人と2人してゲストルームに泊めていただいたことがあったからです。そのオープンさ、排他性の無さに、本当に感銘を受けたものでした。
こういう組織なら、きっと素晴らしい仲間であるに違いないと思って、友好国に入れていただいたわけですが、このブログも、存在を共和国の方々に教えていただいて、私も始めたしだいです。とにかく、共和国HPと共和国ブログを御覧になってください。
よろしければブログの人気投票願をどうぞ
共○国って、御存知でしょうか?
説明するのが、ちょっと難しいので、下記のHPから説明文を抜粋して紹介すると
http://yh-kyowakoku.com/
http://sun.ap.teacup.com/inakataiken/2.html
ユースホステルの総支配人が、「遊びの精神を持った国」という文化圏を「それなり」に設定し、「宿は国家なり」のユニークな運営により、「旅好き人間」を楽しく旅させる為に、日本国より独立(?)し、「ユースホステル共○国連合」のネット・ワークを組みました。
この共○国連合加盟YHや友好国がどんどん増えています。共○国連合は現在 30ヶ国は全国に広がっています。YH共○国は「旅人を安全に支障なく旅行させる」為に、又「旅人に対して安らぎを与え、健康で楽しく過ごしてもらう」為に、努力を惜しまないホステル施設です。
という事だそうです。実は、北軽井沢ブルーベリーYGHは、この共和国に加盟しています。昔は、MHFなる団体もあったのですが、今は、ほとんど活動してないようなので、私は共和国に加盟しました。
実は、私が共○国に加盟しようと思った理由があります。共和国の会議に、オブザーバーで参加する機会をいただいた時、仲間の宿である『ペンション歩゚風里』さんも、ユースホステルでも何でもないのに、喜んで参加の御招待をうけ、さらに、友人と2人してゲストルームに泊めていただいたことがあったからです。そのオープンさ、排他性の無さに、本当に感銘を受けたものでした。
こういう組織なら、きっと素晴らしい仲間であるに違いないと思って、友好国に入れていただいたわけですが、このブログも、存在を共和国の方々に教えていただいて、私も始めたしだいです。とにかく、共和国HPと共和国ブログを御覧になってください。
よろしければブログの人気投票願をどうぞ
ラベル:共○国って知ってますか?
2005年07月19日
小恵餃子会館
軽井沢の超穴場的存在の店
日本唯一のハルピン料理
『小恵餃子会館』
軽井沢で中華料理?とおっしゃる皆さん、ちょっと待ってください。ここは、単なる中華料理店ではありません。日本でも唯一のハルピン料理なのです。ハルピン料理は、単なる中華料理ではありません。日本料理と満州料理と中華料理の混血ともいえる料理です。
これが普通の中華料理と違っているところは、ニンニクやニラといった中華料理特有の香辛料が、ほとんど使われてないことからもわかります。中華料理というより、満州料理であり、日本料理の影響も多大に入っている中華風満州料理なのです。ですから味は繊細であり、全体的に薄味ぎみに調理されています。
続きを読む
日本唯一のハルピン料理
『小恵餃子会館』
軽井沢で中華料理?とおっしゃる皆さん、ちょっと待ってください。ここは、単なる中華料理店ではありません。日本でも唯一のハルピン料理なのです。ハルピン料理は、単なる中華料理ではありません。日本料理と満州料理と中華料理の混血ともいえる料理です。
これが普通の中華料理と違っているところは、ニンニクやニラといった中華料理特有の香辛料が、ほとんど使われてないことからもわかります。中華料理というより、満州料理であり、日本料理の影響も多大に入っている中華風満州料理なのです。ですから味は繊細であり、全体的に薄味ぎみに調理されています。
続きを読む
2005年07月18日
2005年07月17日
2005年07月16日
2005年07月15日
2005年07月14日
パノラマラインの散歩
パノラマラインの散歩
嬬恋村は、全国的に知られたキャベツの特産地。県道大笹北軽井沢線から新鹿沢温泉へ抜ける全長9・8kmの広域農道は、通称キャベツロードとも呼ばれています。高原の風を切ってドライブすると、目に飛び込んでくる周囲の山々が美しいですね。みわたすかぎりのパノラマラインを散歩するもよし、キャベツ畑で、物思いにふけるのもよし、きっと居合になれると思います。
続きを読む
嬬恋村は、全国的に知られたキャベツの特産地。県道大笹北軽井沢線から新鹿沢温泉へ抜ける全長9・8kmの広域農道は、通称キャベツロードとも呼ばれています。高原の風を切ってドライブすると、目に飛び込んでくる周囲の山々が美しいですね。みわたすかぎりのパノラマラインを散歩するもよし、キャベツ畑で、物思いにふけるのもよし、きっと居合になれると思います。
続きを読む
2005年07月13日
チーズケーキ VS レアチーズケーキ
チーズケーキ VS レアチーズケーキ
チーズケーキには、本当にチーズが使われているんですかね? 何度食べてもチーズの味がしないし、チーズの匂いもしませんけれど、いったいどこにチーズが入っているんでしょうかね?
まあ、それは良いとして、いつも思うのですが、チーズケーキとレアチーズケーキの違いって何なんですか? ケーキの焼具合で、チーズケーキとレアチーズケーキに分けるのでしょうか?
続きを読む
チーズケーキには、本当にチーズが使われているんですかね? 何度食べてもチーズの味がしないし、チーズの匂いもしませんけれど、いったいどこにチーズが入っているんでしょうかね?
まあ、それは良いとして、いつも思うのですが、チーズケーキとレアチーズケーキの違いって何なんですか? ケーキの焼具合で、チーズケーキとレアチーズケーキに分けるのでしょうか?
続きを読む
2005年07月12日
エクレア VS シュークリーム
エクレア VS シュークリームの仁義なき戦い
なにをかくそう私はエクレア大好き人間で、一時期はシュークリームを捨てたこともある人間でした。理由は、シュー皮にかかっているチョコレート。このチョコレートの分だけ、どうしても得をしたような気分になってしまうので、シュークリームよりエクレアに走っていた時期も確かにありました。
続きを読む
なにをかくそう私はエクレア大好き人間で、一時期はシュークリームを捨てたこともある人間でした。理由は、シュー皮にかかっているチョコレート。このチョコレートの分だけ、どうしても得をしたような気分になってしまうので、シュークリームよりエクレアに走っていた時期も確かにありました。
続きを読む
2005年07月11日
対決!
対決! 男だってケーキを食べたい
前号で「男だってケーキを食べたい」を投稿したら、思わぬ反響に驚いてしまいました。まず「モンブランシューは、どこに売っているのか?」という問い合せが3件。
御答えしましょう。
神田駅北口のそばにある
コージーコーナーという店に売っていました。
値段は千円と書きましたが、
セール期間中だったので、今でも千円かわかりません。
神田以外のコージーコーナーにモンブランシューがあるかどうかも不明です。
それから、前回私はケーキは栗であると発言したわけですが、これに対して「イチゴこそはケーキの王道をゆくものであって、栗などは足元にもおよばない」という御批判や、「モンブランよりショートケーキの方が絶対に美味しい」というショートケーキ派閥に厳重な抗議をされてしまいました。
さらに手痛いことには、日本エクレア協会から「エクレアの立場はどうなるんだ?」というクレームがつき、シュークリームなどよりエクレアの方が数段美味しいのではないかという申入れがありました。私はエクレアも大好きなので、この申入れには正直言って参ってしまいました。
それから煎餅をこよなく愛する会の煎餅審議委員会から、煎餅にマヨネーズを付けて食べるという行為に、もの言いがつきました。煎餅を暴涜した食べ方だというのです。
まあ、好みというものは百人百様なので、それに優劣をつけることなど愚かしいことなのですが、ここまで盛り上がるということは、世の中には自分を含めて好みにうるさい奴が大勢いるということなんでしょうね。そこで、全国のこだわり派に対して、このさい徹底的に喧嘩を売って見ようかと思い立ちました。
よろしければブログの人気投票願をどうぞ
前号で「男だってケーキを食べたい」を投稿したら、思わぬ反響に驚いてしまいました。まず「モンブランシューは、どこに売っているのか?」という問い合せが3件。
御答えしましょう。
神田駅北口のそばにある
コージーコーナーという店に売っていました。
値段は千円と書きましたが、
セール期間中だったので、今でも千円かわかりません。
神田以外のコージーコーナーにモンブランシューがあるかどうかも不明です。
それから、前回私はケーキは栗であると発言したわけですが、これに対して「イチゴこそはケーキの王道をゆくものであって、栗などは足元にもおよばない」という御批判や、「モンブランよりショートケーキの方が絶対に美味しい」というショートケーキ派閥に厳重な抗議をされてしまいました。
さらに手痛いことには、日本エクレア協会から「エクレアの立場はどうなるんだ?」というクレームがつき、シュークリームなどよりエクレアの方が数段美味しいのではないかという申入れがありました。私はエクレアも大好きなので、この申入れには正直言って参ってしまいました。
それから煎餅をこよなく愛する会の煎餅審議委員会から、煎餅にマヨネーズを付けて食べるという行為に、もの言いがつきました。煎餅を暴涜した食べ方だというのです。
まあ、好みというものは百人百様なので、それに優劣をつけることなど愚かしいことなのですが、ここまで盛り上がるということは、世の中には自分を含めて好みにうるさい奴が大勢いるということなんでしょうね。そこで、全国のこだわり派に対して、このさい徹底的に喧嘩を売って見ようかと思い立ちました。
よろしければブログの人気投票願をどうぞ
2005年07月10日
風のたより
『風のたより』
北軽井沢ブルーベリーYGHは、『風のたより』という旅の仲間が母体になってできた宿です。『風のたより』とは、「手紙を通じて心のふれあいを求める」ことをめざし、山に登ったり、歩くスキーをしたりと、外で体を使う活動をしているグループです。
一見すると遊び仲間のように見えますが、ちょっと違うかな?
というのも「90歳になるまで親しい有人でいよう」という主旨があるからです。この主旨を達成するのは案外難しいものです。単なる遊び仲間では、とても無理があるからです。共同で社会的に意義のある活動をしていかないと、とても続きません。
だから、富士山を海抜0メートルから登ったり、東海道五十三次を駅伝したり、古いママチャリで東京〜大阪を走ったり、阪神大震災に救援に駆け付けたり、震災マニュアルを作ったり、手話を習ったり、肢体不自由な友人を山に連れて行ったり、貴重な自然の残る知床の自然調査をしたり、縦走ルートのない知床や佐渡島の探検をしたり、本を作ったりと、さまざまな活動を行なっています。
と、偉そうな事を書いていますが、
決して敷居は高くありません。
ぜひ1度遊びに来て下さい。
http://www02.so-net.ne.jp/~kazehome/
北軽井沢ブルーベリーYGHは、『風のたより』という旅の仲間が母体になってできた宿です。『風のたより』とは、「手紙を通じて心のふれあいを求める」ことをめざし、山に登ったり、歩くスキーをしたりと、外で体を使う活動をしているグループです。
一見すると遊び仲間のように見えますが、ちょっと違うかな?
というのも「90歳になるまで親しい有人でいよう」という主旨があるからです。この主旨を達成するのは案外難しいものです。単なる遊び仲間では、とても無理があるからです。共同で社会的に意義のある活動をしていかないと、とても続きません。
だから、富士山を海抜0メートルから登ったり、東海道五十三次を駅伝したり、古いママチャリで東京〜大阪を走ったり、阪神大震災に救援に駆け付けたり、震災マニュアルを作ったり、手話を習ったり、肢体不自由な友人を山に連れて行ったり、貴重な自然の残る知床の自然調査をしたり、縦走ルートのない知床や佐渡島の探検をしたり、本を作ったりと、さまざまな活動を行なっています。
と、偉そうな事を書いていますが、
決して敷居は高くありません。
ぜひ1度遊びに来て下さい。
http://www02.so-net.ne.jp/~kazehome/