2008年01月11日

白い雪原1

白い雪原



1月の北軽井沢は、白い雪原に覆われます。
あちこちで、かまくらや、雪だるまを作る子供たちを目にするようになります。
私も子どもの頃に、庭先で、よく雪だるまを作りました。
すると通りがかりのお爺さんが、
「元気いいなあ、雪だるまを作っているのかい?」
と声をかけてきました。
そして、御菓子やミカンなどをもらっていました。

ある日のことです。
あれは私が小学校5年生だった1月のことでした。
もうすぐ中学生にならんとしている私は、雪だるま造りの遊びにも飽きて
もっと写実的な雪の彫刻を作り始めました。

すると通りがかりのお爺さんが、
「雪人形を作ってはいかん」
と声をかけてきました。

「雪人形?」
「作るなら雪だるまにしなさい」
「はあ?」
「雪人形を作ると、雪ん子がでるぞ」
「雪ん子?」
「そうだ、雪ん子がでる。だから雪人形を作ってはいかん」
「・・・・」
「だから雪だるまにしなさい」
「・・・・」

おじいさんに逆らうほど根性の無かった私は、
雪の彫刻造りをやめて、平凡な雪だるま造りに変更してしまいました。
けれど、何か気になってしまっていました。

「雪人形ってなんだろう? 雪ん子ってなんだろう?」

でも、当時(昭和47年)には、インターネットというものはなく、雪人形も雪ん子についても調べるすべはありませんでした。そこで両親や学校の先生などの身近な大人に聞いてみたのですが、誰も知らないと言います。で、ますます雪人形や雪ん子にたいする興味がわいてきました。そして、雪だるまではなく、雪人形を密かに作ろうと決心したのです。

 別に、雪人形を造ったからと言って、何かがおきるとも思わなかったし、そもそも雪人形とは何かさえも知らないままでしたから、密かに人里離れた山の中に、こっそりと雪だるまを造る要領で雪人形を作ろうと思いました。

つづく


↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 物語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

小市民テスト

以下の事件に3つ以上、あてはまる人は小市民らしい
あなたは?

■マーブルチョコの嫌いな色から食べる
■とんがりコーンを指にはめる
■バームクーヘンをはがす
■扇風機の前であーーーって言う
■ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
■向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
■過去の恥ずかしい事を思い出して「アー」とか「ウー」とか奇声をあげる。
■そしてその奇声にも恥ずかしさを覚える
■自分の声を録音して聞いて、死にたくなったことがある


おまけ(マジかよ!)



↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 04:34| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 2009以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

今年は暖冬?

まだ、画像をアップできません。
いったい、どうなってるんだ?
このブログは・・・・・。
というわけで、復帰まで文字だけの世界です。


今年は暖冬ですかね?
最近の北軽井沢は、ポカポカ陽気です。
雪がドンドン溶けている。

さて、次の週末ですが大型キャンセルがあったので、
御部屋が空いています。
まだ、計画前の方は、北軽井沢へどうぞ!
御検討ください。



おまけ







↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 2009以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

休養

今日は、御客様が一人なので休養日となりました。
正月は、忙しかったなあ。

ところでレンタルビデオ屋に行って映画を借りてきて
「アルゼンチンばばあ」
を覧たのですが、ちょっと期待はずれ。
「ロストのシーズン3」
は面白かった。はやく続きが覧たいですね。
「東京タワー」
は良かったなあ。



おまけ


↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:56| Comment(3) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

なぜか、善光寺に行ってしまった。

スノーシューツアーのはずが、なぜか、善光寺に行ってしまった。
善光寺っておもしろいですね。
ブログの調子が悪くて画像があっぷできないので、
今日は、文字だけで失礼します。



↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:20| Comment(3) | TrackBack(0) | 長野県&長野市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

スノーシュー

今年のお正月も沢山の御客様が、
スノーシューツアーに御参加していただきました。
ただ、暖冬のためか雪が少なくて苦労しましたので、
明日は、新ルート開拓のために出かけてきます。


↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 00:08| Comment(12) | TrackBack(0) | スノーシュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

今年の初詣シーン

今年の初詣シーンです

大篠神社でカウントダウン

I-MG_00.JPG

I-MG_03.JPG


鎌原観音堂

I-MG_11.JPG

I-MG_12.JPG


↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:49| Comment(0) | 嬬恋村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

湯ノ丸山ツアーの紹介

連日、スノーシューツアーを行っていますが
1月2日 湯ノ丸山ツアーの紹介です。


スノーシューで出発です。
メンバーは6人。

yuno-01.JPG


インタープリテーションプログラム開始
スノーシューで森を散策。

yuno-02.JPG


スノーシューで、だんだんと山奥に

yuno-03.JPG


急坂
でも、スノーシューがあれば大丈夫

yuno-04.JPG


頂上へ到着、感動もひとしお

yuno-05.JPG


カップラーメンが美味しい!
山で食べるから美味しいんだけれどね。

yuno-06.JPG


冷えた体にあったまりますね。

yuno-07.JPG


すばらしい景色。
時間がたつのをわすれます。

yuno-08.JPG


ソリを渡される参加者
これからがメインイベント。
アッ、という間に下山です。

yuno-09.JPG


楽しいソリ遊び。
2時間で登っても、下山は30分。

yuno-10.JPG


楽しかった大滑走

yuno-11.JPG


雪の上で大の字

yuno-12.JPG


気持ちの良い一日でした。
この後、温泉へ直行!

yuno-13.JPG

皆さんもスノーシュー、いかがですか?


↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月03日

新人ヘルパーさん

新人ヘルパーさんです。

春日部市民です。
よろしく。

sdffffffff94.JPG


↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘルパー物語2008− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月02日

今年の初日の出は最高でした!

今年の初日の出は最高でした!

IMG_0213.JPG

IMG_0224.JPG

IMG_0231.JPG

IMG_0233.JPG


↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 05:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 北軽井沢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

いいかげんに目覚めなさい

いいかげんに目覚めなさい


444.jpg


イメージできる?
もうすぐ初日の出なのよ・・・・。





↓さて、写真の人は誰でしょう?

人気blogランキング





posted by マネージャー at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘルパー物語2008− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする