最近みたアニメで面白かったのがこれ。
正直いって最初は、何も期待してなかった。
原田知世主演の映画の焼き直しの作品で、
あまったるいラブストーリーかなと思っていたから。
たぶん、面白くないだろうなあ・・・と。

で、期待せずにアニメをみてみたらかなり面白かった。
この作品は、大林宣彦作品の独特の甘ったるい青春とは
全く違う別物でしたね。
どっちかと言うと、バックトーザフューチャーを
思わせるお笑い系の作品であり、
NHK少年ドラシリーズの「タイムトラベラー」を思わせる
ミステリー系の作品でした。
だからアニメのラブストーリーに辟易していた私には、
こういう軽いのりの作品が、たまらなく面白かった。
時をかける少女は、何度もテレビや映画でリメイクされていますが、
NHK少年ドラシリーズの「タイムトラベラー」を別格にすれば、
このアニメ時をかける少女が、
一番面白いのでは?
ネタバレになりますが、
下の画像、実は、深い意味があります。

なぜジャンプしているのか?
これが、重要な謎解きになるんですね。
あと、面白かったのが
ピアノの森
この作品は、子供がみても面白いけれど
大人が見て面白い作品です。
どんな作品かと言いますと、
千と千尋を思わせるテーマの作品。
少年の成長を取り扱った作品です。
シブリっぽい感じの作品。

でも、ジブリと違うところは、
ちょいと下品なセリフや風俗ぽい舞台設定。
でも、私は、ジブリよりも、こっちが好き!
最後は、涙が出ます。
つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング