2009年04月30日

衝撃の写真−ダムに沈む吾妻渓谷1

衝撃の写真−ダムに沈む吾妻渓谷

この写真は、吾妻渓谷の見晴台です。

Psyo-1.JPG

で、5年前の見晴台の写真。
人物の背後に美しい風景が広がっていますね。

Psyo-2.JPG


しかし、
今回、吾妻渓谷ツアーで、
同じ場所から撮影してみると
こんな無残な姿に....orz。


Psyo-3.JPG

もうすぐダムに沈んでしまうんですね。
しかも、工事の魔の手は、
遊歩道にまで伸びてきている。

Psyo-4.JPG

ああ、吾妻渓谷の運命やいかに。
つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 16:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 吾妻渓谷・川原湯温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘルパーのごとく7

ヘルパーのごとく7

ユウちゃんは御客様の人気者
話し好きで、盛り上がり好き。
男の御客様ばっかりでも、
物怖じせずに会話に入っていきます。

深夜に御客様と人生ゲームをやってて
「早く寝なさい」
と私に怒鳴られたくらい人なつっこい。
昨日も御客様と盛り上がっていました。
そのユウちゃんが、青ざめてやってきた。

「ブログってなんですか?」
「うん?」
「ブログに私のこと書かれてあるとか」
「あれ? 知らなかった?」
「あること無いこと書かれているというじゃないですか」
「心配するな! あること、あること、書いてあるから」
「えー、うそー」
「お前な、今まで知らなかったのか?」
「そんな」

「いいか、ヘルパーというものはだな、
御客様のお笑いをとって、
なんぼのものなんだよ。
笑われて、
親しまれて、
楽しまれて、
いじられて、
なんぼなのものなのだよ」


「ヘルパーの道は、きびしいんですね」
「そうだ、だから、これからも、その宇宙人ぶりを発揮して、私に、面白ネタをどんどん提供しなさい」
「ひえー」

ari-11.JPG

このシリーズ、さらに、つづく。

次回、予告。
おとうさんホステラーの逆襲!


↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 09:33| Comment(3) | TrackBack(0) | ヘルパー物語2008− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岩櫃山ハイキング

 岩櫃山は、標高802メートルの岩山で、吾妻八景を代表する景勝地として知られています。奇岩、怪石からなる切り立った山容は、中国の南画のようですが、妙義山ほど難しい山ではありません。山頂からの眺望はすばらしく、眼下には東吾妻町や中之条町、晴れた日には富士山も望めます。


これは不動の滝。

iwa-1.JPG

登山口。

iwa-2.JPG

意外にスリルある岩場です。

iwa-3.JPG

iwa-4.JPG

頂上は、案外狭いです。

iwa-5.JPG

iwa-6.JPG

岩櫃城。

武田信玄の群馬進出に際し、1561年から信玄の傘下の国人真田幸隆による攻撃を受け、1563年に落城し、その後真田氏が城主となったと言われています。武田勝頼が織田信長によって新府城を追われたときに真田昌幸は勝頼に逃れてくるよう奨めたが叶わず武田氏は滅亡しました。その後も真田氏は生き延び豊臣秀吉に属し大名として存続しました。

iwa-7.JPG






つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:02| Comment(3) | TrackBack(0) | 中之条 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする