2009年05月01日

キャンセル情報

業務連絡です。

5月4日、男性2名キャンセルでました。
5月5日、キャンセルでました。空室あります。
ごけんとうくださいませ。

つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吾妻渓谷ツアー

ダム工事で、吾妻渓谷の破壊も
秒読みとなってきました。


最後の断末魔というか、
まだ残っている自然を紹介。

ここの遊歩道は、全て未舗装。急勾配が連続し、急斜面に沿った細い部分や沢を渡る部分などもあり、過去に多くの観光客が足を滑らせるなどして滑落死しています。

 1962年には、地元の消防団員16人が乗った消防車が、花見の後に川原湯温泉に行こうとして、渓谷に転落し、6人が死亡するという惨事が起こりました。
 このとき、運転していた団員が飲酒の上無免許だったこともあり、消防庁長官が「花見をして事故を起こすとは言語道断」と、全国の消防団に飲酒運転の禁止などを通達する騒ぎになりました。

aga09-1.JPG


工事中とはいえ、まだ、こんな景色も残っています。

aga09-2.JPG


ここは、仙人窟ですね。

aga09-3.JPG


ここは見晴台。

aga09-4.JPG


吾妻渓谷の流れ。


aga09-5.JPG


鹿跳橋(かっとびはし)です。
ここで記念写真を撮る場合は、
バイクに乗っているポーズで撮ります。

aga09-6.JPG


美しいですね。
これがダムに沈むと思うと、やりきれません。

aga09-7.JPG

つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 21:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 吾妻渓谷・川原湯温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

団体様へのお願い

団体様へ、

 当宿は、当宿は、決して禁酒の宿ではありませんが、暴飲による他の御客様への御迷惑をおかけする場合は、御宿泊をお断りすることもございます。

(ただし、貸切の場合を除く)

宴会を主に目的にお泊まりになる御客様は、大変申し訳ございませんが、他の宿を御利用くださいませ。

それから23時以降、皆様が寝静まった後に、ギターを弾くなどの騒音行為も御遠慮ください。他の御客様の御迷惑になります。もし、そういう目的でお泊まりになるのであれば、他に適した宿(貸別荘)を御紹介いたします。

 当宿は、決して堅苦しい宿ではありませんが、団体様には、他の御客様に御迷惑がかからないような配慮をお願いしたいと思います。今後は、予約の時に、その点を確認したいと思いますので、よろしくお願いいたします。


つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川原湯温泉・温泉卵ツアー

究極の贅沢とは、温泉卵の聖地、川原湯温泉で
温泉卵を造って一杯やるツアーかもしれませんね。
今回は、そんなツアーを実行してみました。


まず、川原湯温泉の源泉に行きます。
そして足湯に浸かるために靴を脱ぎます。

tamago-1.JPG


温泉卵は、壁にかかっている竹駕籠を使って造ります。

tamago-2.JPG


卵は、温泉街の店で売ってますので、
それを買って使います。
たった150円で、最高の美味を味わえます。
5人なら、一人頭30円で、最高の温泉卵を2個づつ食べられます。

tamago-3.JPG


駕籠に卵を入れて温泉に浸します。
ここの源泉は、79度なので、
温泉卵を造るにはもってこい。

温泉卵は、卵の黄身と白身の凝固する
温度の違いを利用して造られたものです。

白身は、80度で完全に固まるのに対して、
黄身は、70度で完全に固まってしまいます。

で、79度の源泉は、黄身だけを固めるのにもってこい!

tamago-4.JPG


これが完成品。
黄身が固まっているのに
白身はドロドロの半熟。

tamago-5.JPG


これが美味いんだな。

tamago-6.JPG


飲んで食べたら一っ風呂。
聖天様の湯で極楽気分。

温泉街から少しだけ坂を上がったところにある無料の露天風呂。
白い湯の花がたくさんある混浴の温泉です。
効能は、安産にきくらしい。
しかし、残念。
今日は、男ばかりでした。

tamago-7.JPG


せっかくなので、聖天様にもお参りを。

tamago-8.JPG


ここは安産にきく神社だとか。
(厳密に言うと、神様ではなく仏様なのだが)

余計な突っ込みは、無しでお願いします。

tamago-9.JPG


つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:15| Comment(5) | TrackBack(0) | 吾妻渓谷・川原湯温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘルパーのごとく8

ヘルパーのごとく7

ユウちゃんは、すごく仕事が出来る。
とても18歳のレベルではない。
この子が、社会に出て出世することは、
私が保証しても良い。

しかし、そんなユウちゃんにも、弱点がありました。
どうらや、お父さんとギクシャクしているらしいのです。

洗濯物はお父さんのモノと別にしたいらしいし、
あまり一緒にいたくないらしい。

これは、全国の女子中高校の大半が、
お父さん嫌い、という話もあるので、
まあ、無理からぬことではあるのですがね。

しかし、ここは、ユースホステル!

大切な娘さんを御両親から預かったからには、
親孝行に変身させて家に帰したいという私の野望があった。

幸い、4月の予約には、40〜50代の男性諸君。
つまり、お父さんホステラーが、わんさかと泊まっている。
中には、娘さんの卒業旅行に、運転手までかってあげた、
お父さんホステラーいたので、
こういう方々に御協力をいただいて、
ひとつユウちゃんに説教をしてもらうことにした。

「■■さん、こいつ、親不孝者なんだよ、説教してやってよ」

そして、お父さんホステラーのお説教開始!
これで、ユウちゃんも、少しは反省するかなと思っていると

「うちの父さんより、こっちの、お父さんの方がいいですね」

ときやがった....orz。
逆効果だった....orz。

また、娘に煙たがられているという
お父さんホステラーさんと、
「年頃の女の子って、こんなもんですよ」
「世の娘は父嫌いなんですよね」
と意気投合して盛り上がっていたりして....orz。

もう、この宇宙人、どこから突っ込んでいいのか。

ari-11.JPG

このシリーズ、さらに、つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | ヘルパー物語2008− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする