2009年08月12日

色即ぜねれいしょん

8月前半の怪奇?ぱーと2

去年も、そうだったのですが、
今年も何故か、8月前半は、女性ばかりだった。
それも今日まで終わり。
明日から半々くらいになる。

といっても実は、今日も、直前まで男性の一人旅は、一人しかいなかったのです。あとはファミリーと女性ばかり。それが直前になって、男性の飛び込み客が3人も出現!

これで助かった!

ところで、今年は、珍しく高校生の御客様が、それもユースホステル会員が泊まりに来ています。高校生のユースホステル会員なって、最近、あまり見なかったので嬉しいですね。今日は、女子高生が3人。これって、
映画『色即ぜねれいしょん』効果
なんだろうか?

映画『色即ぜねれいしょん』をまだ知らない人は下記サイトを!

http://shikisoku.jp/indexp.html


監督は、プロジェクトXの田口トモロオ



原作は、勝手に観光協会のみうらじゅん



主演は、渡辺大和
shikisoku-2.jpg

ヒロインは臼田あさ美
shikisoku-5.jpg

ストーリーは、高校生がユースホステルを使って旅する物語!
これが映画『色即ぜねれいしょん』予告編です。



この映画で高校生諸君が、
もっとユースホステルを利用してくれると嬉しいんだが。
昔の高校生は、よく利用していたからね。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 21:50| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トムラウシ山遭難事故と百名山6

トムラウシ山遭難事故と百名山6
つづきです。

私は、実際に徒歩旅行をしてみました。
目標は、2000キロ。
一日平均40キロで50日間。どこまで行けるかの旅です。
最初は、調子に乗って毎日50キロ以上歩きました。
ところが、ガンガン体重が落ちてくる。
70キロあった体重が60キロまで減った。
(ちなみに身長180センチ)

3杯飯食べても、痩せてくる。
痩せると深刻な問題がおきました。
国道を走るダンプに吸い込まれそうになるのです。
とくに4号線。ダンプがやたらと多い。
ダンプの風圧に、すいこまれそうになる。
「こりゃいかん」
と思いましたね。
で、一日四食食べて、なんとか体重を維持しましたが、
そうなると深刻な問題が出てくる。
食費がかかりすぎるのです。

「燃費悪い−!」

そうなんですよ、徒歩旅行は決して経済的ではないのです。
食べますから。
電車移動の方が安く付く。

で、思いついたことは、できるだけ
ユースホステルに泊まることでした。
ユースホステルなら御飯を何杯でもお代わりできる。
場所によっては、自炊もできる。

意外にダメだったのがキャンプ場。
足がないとダメだし、燃料代も高い。

で、野宿をやめて屋根付きのユースホステルに泊まると
今度は体重が増え出したのですね。
野宿をやめただけで体重が増えはじめた。

これは、新鮮な驚きでした。

どうやら野宿は、エネルギーを使うらしい。
屋根付きの家で寝るだけで、
かなりエネルギー消費率が違うらしい。

私は、一日四食を、三食に戻しました。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山関係の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高峰山ハイキング

高峰山ハイキング

 ファミリーハイキング。御高齢のおじいちゃんとお孫さんと一緒に登る高峰山です。今回は、コースタイム90分のコースを3時間かけて登ってみました。

09taka-01.JPG

団体登山のこつは、一番体力が無いと思われる人が
2番手になることです。
また、最初にバテた人を前にもってくる。

http://www.kaze3.cc/14-teian/03-tozanron3-01.htm

トムラウシ山遭難事故では、この原則が守られてませんでした。
体調の悪い人を置き去りにして失敗したのです。
今回のしんがりは、k夫妻。
たよりになる相棒です。

09taka-02.JPG

途中、たくさんのお花畑。

09taka-05.JPG

もう秋の花が....。
09taka-06.JPG

09taka-07.JPG

これは、このあたりでは雑草みたいなものです。
ホタルが蕾の中で光ってくれないかな?
09taka-08.JPG

風が欲しいですね。
09taka-09.JPG

09taka-10.JPG

09taka-04.JPG
あ!
何か発見したぞ。
すごいぞ、すごいぞ!


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 20:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 高峰山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする