2009年08月24日

業界裏話14 宿主の心を動かした御客様

業界裏話14 宿主の心を動かした御客様

私は、以前、ライダーさんに冷たかったと思います。
理由は、雨が降るとすぐに無断キャンセルされるからです。
専用のバイク置き場を作ってないし、
当然のことながら雨よけもありません。

あと、ライダーさんに冷たかった理由の一つに
他の御客様からのクレームが多いこともありました。

これは、どういう事かと言いますと、
ライダーさんは、朝早く出発する人が多いんですよね。
で、早朝からガタガタとうるさいので、同室の人が目を覚ますのです。

でも、これには、宿側にも対策があります。
ライダー同志で一緒の部屋にすればいい。

問題は、早朝からエンジンをかけて暖機する人がいることです。そういう人にかぎって大型バイクで暖機するので、全館の御客様が全員目が覚めてしまう。

 そこで、バイクの人に、できるだけ遠くの駐車場に留めるように指示するのですが、そういう人に限って玄関近くに留めたがる。つまり早朝から建物の近くで騒音を出したがる。おまけに、網戸ごしに排気ガスを館内に入れたがる。そして子供さんの遊び場に留めたがって、子供がバイクの下敷きにならないか、こちらをハラハラさせたがる。正直言いまして、バイクが多いと、宿主の胃がキリキリ痛むのです。

 しかし、北軽井沢ブルーベリーYGHがオープンして9年目。リピーターの御客様も増えました。そして。そリピーターさんの中には、当然のことながらライダーさんもいっぱいいます。そして、ライダーさんに対する偏見も薄れてきました。

 ライダーさんといっても、マナーを守らない人などは、千人に一人くらいです。大多数の人は、むしろ他の御客様よりも、礼儀正しくて優しいひとばかり。そしてユースホステルを心から愛してくれる人ばかりですね。ただ、その千人に一人の無法者が目立っちゃうのです。なにせ、全員を叩き起こしてしまうので、どうしても目立つ。朝食の話題となってしまうので.......。

考えてみれば、
これで一番迷惑するのは、
ライダーさんたちですね。



 話がむかわりますが、今年は大雨が多かったですね。
 台風もやってきました。そんな日は、

「今日は、ライダーさんが多いからキャンセル続出だな」

と観念しました。実際、キャンセルの電話がたくさんかかってきました。実際、すごい雨でしたからキャンセル料はとってません。

「あれ? ★★さんは? ★★さんはキャンセルの電話してこないの?」
「してこないねえ」
「どうしたんだろう? 大丈夫かな?」

私の心配をよそに★★さんは、食事の1時間前に到着しました。

「すごい雨でした」

とチェックインする★★さんに、タオルを何枚か持って行かせました。
こういう御客様には、
私は弱いんですよ。
胸が詰まる思いがする。

そして、せめてうちに大きな屋根付きのバイク置き場があったらなと思う。それがあれば、ずぶぬれになりながらバイクから荷物を下ろさずにすんだのにという思いがこみあげてくる。
「明日は晴れてくれよ」
と神様に祈りたくなる。

で、決心しました。
大きな屋根付きのバイク置き場を作ることを!
できれば、6台くらい置けるようにしたい。

 問題は、場所です。本当なら宿の近くに作って、早朝暖機を禁止したいところですが、禁止したところでマナーを破る人は、破るだろうから宿から離れた場所に造り、駐車場に傘を置いてしまうか? そのへんが悩みどころですが、とにかくバイク専用の大きな屋根付駐車場を作ることだけは決定しました。

 工事は、秋に予定しています。
 今、いろんな業者をさがしているところです。
 誰か良い業者を紹介してください。
 また良いアイデアがありましたら教えてください。
 ライダーさんのお知恵を拝借できればさいわいです。

 今考えているのは、カーポート2台分の屋根付き駐車場と、カッパを干すための小屋みたいなものです。この小屋は、冬はスキー板をしまえるようにできればもっといい。場所は、北軽井沢ブルーベリーYGHの裏の土地300坪を土井君と共同購入したので、そこに設置しようかなと。10月頃に伐採を始め、道路から直接裏に車とバイクが入れるようにして、カーポート2台分の屋根付き駐車場と、カッパを干すための小屋は、来年5月または6月頃に工事を行おうかなと思っています。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 02:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10年前の古い写真を発見!

10年前の古い写真を発見!
(リピーター以外の人、内輪ネタでごめんなさい)

いったい誰かと思いましたよ。

10年で変わるもんですねえ。
ま、こういう時代もあったと。

10-yar-01.JPG

10-yar-05.JPG

ちなみに、まだ売れ残ってます。
だれか立候補はいませんか?

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 古い写真を発掘したみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする