2009年08月25日

明日は、ユースホステル百歳の誕生日!

明日は、
ユースホステル百歳の誕生日!
ケーキを作って待ってます。
みんなで御祝いしましょう!


schi-004.jpg

ユースホステルが誕生してから、
明日で、ちょうど100年になります。

schirrmann-001.jpg

リヒャルト・シルマンが、
100年前の8月26日に
ユースホステルを思いついたのでした。

schirrmann-003.jpg

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ユースホステルの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今回は四阿山1

今回は四阿山1

愛妻伝説の山です。
夫婦で登ると、永遠の愛が得られる山です。
ちなみに、これは愛妻の鐘。
aag-01.JPG

なぜ愛妻伝説の山かと言いますと
大和武尊が、この山の山麓で、
亡き妻を偲んで
「わが妻よ!」
と3度叫んだために
「わが妻山」
と呼ばれるようになり、それが訛って
四阿山になったからです。

ちなみに嬬恋村は、「わが妻群」となり「吾妻郡」になりました。

aag-02.JPG

何か発見したらしい。

aag-03.JPG

これが浅間山。
浅間とは、火山のことを言います。
古くは、富士山も浅間でした。
富士山の麓に浅間神社がありますね。

阿蘇山も、浅間ですが、
浅間とは書かずに、阿蘇と書いたのは、
訛ってしまったためです。

ちなみに愛妻の鐘を鳴らしていたのは、熊本出身の方でした。

aag-04.JPG

これは湯の丸山。遠くに蓼科が見えますね。

aag-05.JPG

aag-06.JPG

ホシガラスが多いんだよね。
この山には、松ぼっくりが多いからねえ。
冬にそなえて喰いまくっています。
ちなみに、カラスに似てませんが、
鳴き声は、喉を潰したカラスの声に似ています。

aag-07.JPG

鎖場もあります。

aag-08.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 07:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 四阿山・バラギ高原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この二枚目男は?

この人は、いったい誰でしょう?
オープン当初、10年前の写真ですね。

10-yar-03.JPG

中島みゆきファンの人です。
ehduysk.jpg

アップ写真。
10-yar-06.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 06:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 古い写真を発掘したみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする