2009年11月13日

犬塚勉 梅野記念絵画館

まずは画像を御覧ください。

photo01.jpg

photo04.jpg

これは写真ではありません。
絵です。
最近、テレビで紹介され、
全国に前代未聞のインパクトを与えた無名画家・犬塚勉の絵です。
たった38歳で谷川岳で絶命した山男の絵です。

1989年
「水が描けない、もう一度水を見てくる」
と言い残して谷川岳で帰らぬ人となった絵です。


そして、この犬塚勉の絵は、東御市の梅野記念絵画館
展示されています。

http://umenokinen.com/modules/cicoCal/index.php?action=View&event_id=0000000795

09fu-01.JPG

09fu-02.JPG

09fu-03.JPG

09fu-04.JPG


何気ない草むら、石だらけの尾根、風雪にさらされたブナの幹。
そこにひそむ自然の息吹を、
全身全霊で感じとって絵にしたい一心で、
山に登り続け、38歳で絶命した伝説画家、犬塚勉。

奥多摩に住み、小学校や中学校の美術教師をつとめながら、
学校の美術準備室をアトリエに作品を描き続け、
没後20年を機に何度か展覧会が開かれて以来、
静かな話題を呼んでいます。


彼は言います。

風というものは、飛ばされんとする体をピッケルで、やっとの思いでささえながら山に登った、それが風であると。また、「おれは、一本のブナの木であり、一つの石である」と。彼は、体を鍛え、自然食を口にし、身心を鍛え抜いた飾り気のない人間になって、ようやく草や木が描けると考えていました。自然と一体となったときに初めて感じられる命をとらえようと、何十回も登山や沢登りを繰り返して自らを突きつめました。

photo03.jpg

美術館には、大勢の見物客がいましたが、涙しながら絵を見ている人もいれば、技法を熱心に研究している者や、瞑想している人もいました。そして熱心にビデオを見ている人もいました。

展示は、今月の15日までです。
よかったら出かけてみてください。


東御市梅野記念絵画館・ふれあい館
〒389-0406
長野県東御市八重原935-1芸術むら公園
TEL:0268-61-6161
FAX:0268-61-6162


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 20:04| Comment(2) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンピューターウイルスソフト

皆さんはコンピューターウイルスソフトは、何を使っていますか?
うちでは、6台のパソコンに、3種類のソフトを使用しています。
3種類使っている理由は、セキュリティの向上のためです。
バックアップ用ハードディスクを3種類のソフトで守るためです。
でも、一般家庭では、そういう贅沢は許されません。
で、どのソフトを使うか迷うわけですが、
その選択判断基準に、
外部機関が行ったウイルス検出率テストの結果があります。
ちなみに、2009年10月のAV-TEST.orgの検出率テスト結果は、

順位 製品名                  検出率
1位 G Data アンチウイルス―――――――――――99.85%
2位 McAfee ウイルススキャンプラス―――――――99.59%
3位 Norton アンチウイルス ――――――――――99.10%
4位 ウイルスセキュリティ ZERO ――――――――98.99%
5位 Kaspersky アンチウイルス ―――――――――98.59%
6位 Microsoft セキュリティエッセンシャルズ ――96.81%
7位 ESETアンチウイルス ――――――――――――96.60%
8位 AVG アンチウイルス ――――――――――――95.96%
9位 ウイルスバスター ―――――――――――――95.13%
10位 ウイルスキラーゼロ ――――――――――――86.41%
(2009年10月26日現在、総検体数718,226、AV-TEST.org調べ)

となっていました。まあ、どれも似たり寄ったりですが、
10位のウイルスキラーゼロだけは、異常に低いですね。

あと、ウイルス発見率が高ければ良いというものでも無いことが、私の使用環境で分かっています。どういうことかと言いますと、ウイルス発見率が高いと、ちょっとでも怪しい動きをするソフトを隔離してしまうからです。そのために、ウイルスに感染してないにもかかわらず、隔離されてしまうソフトウエアもでてくるからです。ソフトウエアの中には、スパイウエアと似た動きをするものもあって、そういうソフトが動作しなくなってしまうんですね。まあ、これは仕方ないですけれど。


 さて、おすすめのソフトです。
 私のおすすめは、以下の3つ。

1.安全性のみの追求なら
G Data アンチウイルス

2.安全と軽さの追求なら
ESET Smart Security V4.0
(軽くて早い)

3.安全性と価格の安さなら
(更新料がいらない)
ウイルスセキュリティZERO

ですね。過去には、ノートン・マカフィー・ウイルスバスターを使ったこともありましたが、高くて重くて検出されないウイルスがでたりで、いまは使ってないです。なにしろ3種類のソフトを使ってますから、どのソフトが、ウイルスの検出をしないかが、すぐにわかってしまいます。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:43| Comment(5) | 愛犬日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする