2009年12月09日

いやし猫









つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:41| Comment(2) | 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

某神社の火祭りに行ってきました。

某神社の火祭りに行ってきました。

DSCF0626.JPG

そして今日は火祭り。

DSCF0961.JPG

熱かった。
しゃくねつの地獄だった。
さて、ここは、どこでしょうか?

DSCF0997.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:27| Comment(5) | 日記 2009以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

ラズベリーユースホステルに行ってきました。

ラズベリーユースホステルに行ってきました。
目的は、ホームページとブログを教えるためです。
で、完成したのがこれです。


みなかみ日記(ブログ)奥さんの日記です
http://razumaki.seesaa.net/

谷川岳ラズベリーユースホステル日記(マネージャー日記)
http://razu-sohara.seesaa.net/

富良野・ポプリ・マネージャー日記
http://furanomitoma.seesaa.net/

北軽井沢日記(うちの嫁さんのブログです)
http://k-kitakaru.seesaa.net/


手取り足取りで、なんとか完成させました。
と言うわけで、ラズベリーもポプリも、ブログ頑張ってください。
他のユースホステルのマネージャーも、
造りたい人がいたら、相談してください。
造ってあげますよ!

ちなみに日本ユースホステル協会にもブログがあります。
これです。

北から南から
http://yh2009.blog100.fc2.com/

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 03:53| Comment(0) | 日記 2009以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

不況について語り合いましたよ

昨日は、大雪にもかかわらず、ノーマルタイヤで御客様が3人も来てくれました。事故がないといいんだけれど。少人数だったので、一緒にサウナに入って、この不況について語り合いましたよ。
で、驚いたことに、不況に関係ない御仕事をしている人がいたんでびっくり。半導体関連の人は逆に忙しいみたいですね。そういう業種もあるんだなあ。

Px-18.jpgPh-002.jpgPx-02.jpgPx-09.jpg


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 16:11| Comment(4) | 日記 2009以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は雪でした。

雪1.jpg雪2.jpg
昨日から今日にかけて、雪が降りました。
庭のテーブルにもふわふわの雪が。
朝、お客さんを送っていくときに通った道は樹氷のトンネルになっていました。冬の到来ですね。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 15:37| Comment(3) | 日記 2009以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

中1コースと中1時代

中1コースと中1時代

 科学と学習の廃刊にショックをうけていたら、中1コースと中1時代も大昔に廃刊してたんですね。ショックです。昔は、旺文社の中1時代派と、学研の中1コース派に分かれてたものです。予約すると景品をもらったりしました。




どっとかというと、真面目なのが中1時代。
どっとかというと、華やかなのが中1コース。

で、学研の中1コース、中2コース、中3コースは、かならず同じ歳のアイドル(モデル?)が表紙に載っていました。それがまた親近感がわいて、つい買ってしまったもです。ちなみに昭和36年生まれの私の時代の中1コース表紙は、手塚さとみでした。

11kku-1.jpg

11kku-2.jpg

現在の彼女と比較してみてください。

5203202.jpg

かなり変わりましたね。 
ちなみに野球選手は、当時スターだった定岡さんです。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:59| Comment(2) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北軽井沢は雪

北軽井沢は雪です。
15センチ積もっています。
車の方は、スタットレスタイヤが必携ですよ!

あと、雪道の運転のコツを伝授。

1.時速40キロ以下で走ることです。
  これでたいていの事故は防げます。

2.スリップの看板に注意する。
  不思議なことに看板があるところで、みんな事故をおこします。

3.早朝運転を避ける。
  事故の大半は、早朝におきています。


それにしても、今年は雪が早いなあ。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:11| Comment(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

「科学」「学習」が休刊へ

「科学」「学習」が休刊へ

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091203-OHT1T00189.htm

 学研ホールディングスは3日、学習雑誌の草分け的存在で学年別小学生向けの「科学」と「学習」を2009年度末までに休刊することを発表した。

 「科学」(月刊)は来年2月発売の3月号で、「学習」(季刊)は今月発売の冬号で休刊。同社は休刊の理由について、出版不況に加え「少子化という社会構造の変化や子供たちの価値観が多様化したことで、学年別雑誌が時代のニーズに合わなくなってしまった」としている。

62211c4b99.jpg

DSC04961.jpg

残念だなあ。科学と学習が廃刊ですか。科学と学習、子供の頃は御世話になりました。小学校の時に学校で買いました。本屋さんが毎月売りにきていて、廊下で買った覚えがあります。

 私は、科学と学習の両方を買ってもらっていましたが、科学だけ、学習だけの子供たちも多く、科学派・学習派で2大派閥に別れて抗争していましたね。だいたい男の子は、科学派で、ゲルマニュウムラジオを造ったり、いろんな実験をして遊んでいました。

 学習派の人たちは、もっぱら勉強の付録が多くて、それを真面目にやっていました。買っているのは女の子が多かったですね。

gakusyu.jpg

 私自身は、どっちも好きで、密かに学習のファンでした。というのも読みごたえのある厚さだったのと、付録にオカリナがついていて、それが、いたく気に入っていたからです。あと、機械式計算機も気に入りましたし、粘土工芸セットや、勉強すごろく。回答の正解が出ると、もう一回サイコロをふることができるんです。





あれが、廃刊になるのは寂しいなあ。
ちなみに、小学生シリーズも廃刊になっているらしい。

20091026_1138953.jpg


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 17:44| Comment(3) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嬬恋村史と、真田一族5

嬬恋村史と、真田一族5
(長野原城見学ツアー2009/11/30)


つづきです。

shi09-22.JPG


 武器を捨てて修験道で開拓していった荘園領主の下屋氏一族と、地頭職にある鎌原氏の2大勢力が成立します。下屋氏一族は、武力ではなく、修験道という宗教の力をもって民を治めました。しかし、下屋氏一族は、武力をもってなかったために、同族の地頭職である鎌原氏に、領地を掠め取られます。実は、先日、その鎌原氏ゆかりの地、鎌原城に行ってきました。これが鎌原城の跡地です。

09kan-006.JPG

 ここに鎌原氏の先祖代々の墓が1つだけあります。鎌原氏には、敵が多かったために、墓が暴かれるのを恐れて、長い間、墓を作れなかったのですね。で、ここに、やっと墓ができたのが、昭和45年、つまり1970年なのです。それまで墓を作れなかった。いったい、どうして、これほど嫌われていたのでしょうか?

09kan-004.JPG


 その前に歴史のおさらいをしておきます。

1.真田氏とは何か?

 真田氏とは、海野氏の分家にあたります。
 具体的に言うと海野棟綱の息子が真田幸隆です。
 つまり、真田氏とは、海野氏のことです。
 有名な六文銭の旗印も、もともと海野氏の旗印。
 真田幸隆の息子が、真田昌幸。孫が真田幸村。
 図にすると、こうなります。

 海野棟綱−真田幸隆−真田昌幸(徳川軍を破る)−真田幸村



2.海野棟綱と真田幸隆とは?

 海野棟綱と真田幸隆は、親子です。もともとは、上田市のあたりで勢力をもっていましたが、1541年、武田信虎と戦って大敗し、嬬恋村に逃げてきました。
 嬬恋村には、親戚の下屋氏一族がいたからです。下屋氏一族も、もともと海野氏でした。その下屋氏一族の中の、羽尾幸世をたよって、海野棟綱と真田幸隆は逃げてきました。海野棟綱は49歳。真田幸隆は28歳の時です。



3.なぜ、海野棟綱と真田幸隆は、羽尾幸世をたよって逃げてきたのか?

 実は真田幸隆は、4年前の1537年に羽尾幸世の娘と結婚していたのです(『加沢記』による)。その縁で、羽尾幸世をたよって逃げてきたのです。ちなみに、羽尾家の旗印も六文銭です。真田幸隆にとって羽尾幸世は義理の父でしたが、羽尾幸世も真田幸隆を本当の息子のように可愛がったようです。



4.羽尾氏とは?

 羽尾氏は、もともと真田氏と同じく海野氏でしたが、この頃は、上杉謙信についていました。海野棟綱は、上杉謙信の力をもって旧領を取り戻そうとしますが、息子の真田幸隆は、逆に武田軍団につこうとします。そして、親子は別れ別れとなります。海野棟綱は、羽尾氏とともに上杉謙信の軍団に入り、真田幸隆は、羽尾家から出て行きます。そして、武田晴信(信玄)が父・信虎を国外追放して家督を継いだのを契機に武田家に仕官し、旧領を回復していくのです。



5.旧領を回復した真田幸隆のその後は?

 真田幸隆のその後は、武田軍団の先鋒として、嬬恋村に入ってきました。当時の嬬恋村の豪族たちは、上杉謙信についていました。しかし、真っ先に裏切って、真田幸隆の配下に入ったのが、鎌原氏でした。以後、鎌原氏は武田氏を後楯として、羽尾氏と戦います。真田軍団は、恩人でもあり、義理の父でもある羽尾氏を攻撃したのです。そのとき、戦場となったのが、この長野原城です。


09naga-01.JPG

長野原城は、真田氏が造りました。
これは瑠璃光堂。
城の入り口にあります。

09naga-02.JPG

城には、掘や土塁が残されています。
真田の砥石城の造りに似ています。
細長い稜線上に土塁が築かれています。

09naga-03.JPG

09naga-04.JPG

09naga-05.JPG

09naga-06.JPG

これが本丸。建物はありません。

09naga-07.JPG


 1563年5月、信玄は長野原城の守りを固めさせています。当時、長野原城は、真田幸隆の舎弟、常田新六郎隆永が守っていました。そこに上杉謙信の配下、岩櫃城主、斉藤憲広が長野原城攻略に動きました。

 羽根尾城の城主、海野幸光・輝幸兄弟に500騎を、甥の斉藤弥三郎には200騎を与え、また白井城主の白井長尾氏にも援軍を請い、真田勢を攻めました。そして真田幸隆は、敗退します。

 やはり上杉軍は強いのです。
 まともに戦えば武田軍団には、勝ち目がない。
 しかも上杉軍は、利でうごかない。
 義で動くので、始末に負えない。

 そこで、真田氏は、まともに戦わないことにしました。
 もともと同族であったので、血縁を利用して裏切りをさそいます。
 内部からの寝返りによって攻めようとします。
 これが大成功します。


09naga-08.JPG

09naga-09.JPG


 こうして真田軍の戦法が確立し、忍者などの工作員を動員する独特な破壊工作を得意としていくようになります。馬鹿正直な上杉謙信の軍団たちは、これに翻弄され、真田軍団は群馬県を次々と侵略していきます。武田信玄が川中島で、上杉軍団に手こずっているにもかかわらず、真田軍団は上杉軍に勝利していくのです。

 恩人であり、義理の父さえ平気で攻撃するするのが真田軍団でした。しかも裏切りを得意としている。このへんの事は、大河ドラマには絶対に出てこないエピソードでしょう。実は、この真田軍団の慣習が、嬬恋村に微妙に残り、時代が下って幕末に日本史を変えるほどの大事件に発展していくのですが、それについては、後日のべることにしましょう。


 話は、変わりますが、日本ユースホステル協会を立ち上げた横山祐吉氏は、真田軍団の末裔です。そして、日本恐妻家協会を設立し、しかも群馬の婦人団体の抗議によって、あっけなく解散してしまったのも横山祐吉氏たちでした。そして、その真田のゆかりの地、嬬恋村で、私はユースホステルを経営しつつも、日本愛妻家協会聖地委員会の広報委員長をやっています。これも何かの縁かもしれません。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 02:10| Comment(0) | 長野原町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

嬬恋村史と、真田一族4

嬬恋村史と、真田一族4
(長野原町役場見学ツアー2009/11/30)

やんばダムで有名になった長野原町の
役場見学ツアーに行ってきました。
これが役場です。

nagan-01.JPG

意外かもしれませんが、
こんなに小さな建物です。
ペンションに毛の生えたくらいの小ささです。

しかも、木造です。

とてもダム利権に潤っている町の役場ではありません。
疑っている人たちは、一度、この役場を見に来るといいです。

nagan-02.JPG

そして、役場の隣にお寺があります。
雲林寺です。

nagan-03.JPG

 雲林寺は、弘長3年(1263年)、臨済宗妙心寺派に属する龍幡和尚が創建しています。約300年間、非常に栄えたといいますが、大火災で亡失してしまいました。そして永禄2年(1559)3月15日、海野幸光が開基となって現所在地に伽藍を再建しました。海野幸光は、西吾妻地方の吾妻川左岸に勢力を持つ有力土豪でしたが、天正9年(1581年)、真田幸村の父、真田昌幸に滅ぼされてしまいます。

nagan-04.JPG

 もうお解りかと思いますが、
 海野氏が再建した寺ということは、
 つまり真田一族の本家筋が海野氏なんです。

 嬬恋村だけでなく、長野原町も、海野氏。
 つまり真田一族の末裔が支配する町なんです。

 具体的に言うと、桜井一族。
 人口5000人のうちの2500人が、
 桜井一族に関係していると言われています。
 吾妻酒造しかり、ホテル桜井しかり、
 歴代町長のほとんどが、桜井さんか、田村さん。
 つまり桜井一族系統なんです。

 それは、ともかく明治22年に村が統合されて長野原町ができた際、当時は役場庁舎が無かったので、この雲林寺を借用したそうです。初代の町長には桜井伝三郎氏が就任し、旧役場、学校建築等幾多の功績を残しました。建物をみてください。役場のような造りになっていますよね。

nagan-05.JPG

 ここには、宝きょう印塔という、塔があります。これは、お経を写して塔に納めて供養すると極楽に生まれ変わる、と信じられていた塔で、平安時代に中国から伝わったものです。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:48| Comment(0) | 長野原町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

嬬恋村史と、真田一族3(鎌原城ツアー2009/11/30)

嬬恋村史と、真田一族3
(鎌原城ツアー2009/11/30)


つづきです。

 武器を捨てて修験道で開拓していった荘園領主の下屋氏一族と、地頭職にある鎌原氏の2大勢力が成立します。では、下屋氏一族と鎌原氏は、その後、どのような運命になっていったのでしょうか?

 下屋氏一族は、武力ではなく、修験道という宗教の力をもって民を治めました。この方法は、武力をもって侵略するより、はるかに効率が良かったらしく、アッという間に北部群馬県を制圧していきました。これは昔、ソ連がマルクス主義を抱えて、アッという間に世界中を制圧していったのと似ています。

 しかし、下屋氏一族は、武力をもってなかったために、同族の地頭職である鎌原氏に、領地を掠め取られます。すると、各地の地頭たちも、下屋氏一族の領地を次々と掠め取ります。その結果、嬬恋村全体が、群雄割拠の時代に入ってしまうのです。親戚同士が互いに武力で争い、下屋氏本家は、アッという間に廃れていきました。

 代わりに勢力を台頭したのが鎌原氏です。
 実は、先日、その鎌原氏ゆかりの地、鎌原城に行ってきました。
 これが鎌原城の跡地です。

09kan-001.JPG

 造りは、小諸城に似ています。
 三ノ丸追手門付近です。

09kan-002.JPG

 この城は、長らく調査も、文化財保護もなされていませんでした。
 嬬恋村は、そういう事に全く興味がありませんでした。
 あと地元民たちの鎌原氏への憎しみもありました。
 その理由は、後で述べます。

09kan-003.JPG

 最近になって、鎌原氏の後子孫が、個人的に金を出して碑を建設。
 自治体は、全く関与していません。
 真田六文銭があります。
 鎌原氏は真田一族なのです

09kan-004.JPG

09kan-005.JPG

ここに鎌原氏の先祖代々の墓が1つだけあります。

しかも1つだけ。
先祖代々の墓が1つだけ。
これには、訳があります。

09kan-006.JPG

鎌原氏には、敵が多かったために、墓が暴かれるのを恐れて、長い間、墓を作れなかったのですね。どういう事かといいますと、真田氏が群馬県に攻めてきたときに、その片棒を担いで、一緒に攻めていったのが鎌原氏であり、他の下屋氏一族を次々と滅ぼしていったために、多くの下屋氏一族の恨みをかっていて、墓を作れなかったのですね。

で、ここに、やっと墓ができたのが、
昭和45年、つまり1970年なのです。
それまで墓を作れなかった。
だから、先祖代々の墓と言っても、この墓は新しいのです。

09kan-007.JPG

墓には、歴代の鎌原氏の戒名が彫られています。
1975年まで墓を作れなかった鎌原氏。
敵が多く土地の人に嫌われていた鎌原氏。

いったい、どうして、これほど嫌われていたのでしょうか?
真田氏と嬬恋村を攻めたためなのでしょうか?
それだけで、墓を作れないほど嫌われるものでしょうか?

次回は、その謎に迫ります。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 11:34| Comment(3) | 真田丸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

瀬戸の滝ツアー

瀬戸の滝です。
嬬恋村で一番巨大な滝で、落差二〇メートル。万座鹿沢駅からちかい国道144号線沿いにあります。昔は大水量を誇りましたが、近くに発電所が流れたので、今では水がほとんど流れていないときもあります。

09kan-008.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 11:08| Comment(0) | 嬬恋村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする