2010年01月10日

反捕鯨団体船の漂流物から80センチの矢 水産庁回収

反捕鯨団体船の漂流物から80センチの矢 水産庁回収

http://www.asahi.com/international/update/0108/TKY201001080346.html

 水産庁は8日、南極海で調査捕鯨船団の監視船と衝突した米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)の小型高速船「アディ・ギル号」の漂流物から長さ約80センチの矢4本を回収したと発表した。銃のように引き金を引いて発射する、殺傷能力の高い弓「ボーガン」の矢とみられるが、これまでに使用が確認されたことはないという。

 同庁によると、破損したアディ号は航行不能のため、仲間の船に引航されていたが、日本時間8日午前0時ごろ、2本のロープが切れ、同3時ごろ海上に放棄された。沈まず、漂流しているという。矢は長靴や瓶などと一緒に多数流れ出ている。付近には筋状に約3キロにわたって油も流出しているという。

 アディ号は3隻確認されているSSの船の一つで、昨年12月から妨害行為に加わっていた。

thumbnail2.jpg


実は、シー・シェパードは、
調査船にボーガンで攻撃しています。
下の画像をみてください。


1分18秒のところです!




1:18に撮影者に向けてボーガン撃ってる。
撮影者が無事で良かったが・・・

あきらかに攻撃してますね。
矢が船体に刺さっています。
危険この上ないです。


これだけやっておいて、
日本を海賊行為でオランダの司法に訴えるですか?
オーストラリアはその精神の異常さにいつ気付くのだろうか? 



ちなみに、こういう画像もあります。



みなさんこんにちは。トニー准将を演じてますが、このような茶番劇が実際に南の海で起きたことをおみせします。日本船がシーシェパードの船に突っ込んだとメディアで報道されてますが、私はシーシェパードの船が日本船に突っ込んだと考えてます。

みなさんと一緒に検証してみましょう。
まず、シーシェパードの乗組員達が
楽しそうに航行している様子です。

(画像)AG号の乗船員たちのにこやかな様子

すてきな笑顔ですね。
気分爽快といった様子です。

日本船側が撮影した映像を見てみると、
日本船がシーシェパードの船に突っ込んだかのように見えます。
それでは見てみましょう。

(動画)日本船側の映像

確かにそのように見えますね。
でももう少し詳しく検討してみましょう。
後で映像の一部分を再度お見せします。
シーシェパードの船の後方をよく見てください。

後方には波が見えてないようです。
つまりプロペラが完全に停止してると言うことです。
しかし、船が日本船に近づくと、後方の波が見えてきます。

これはスクリューを加速して日本船の方に向かったことを意味します。 自らに与えてもらったおもちゃの船を日本船に衝突させようとしたことを示すわけです。

その結果日本船にやられてしまったわけです。
それでは見てみましょう!

(動画)黄色の矢印の部分に注目
(動画)スローモーションでもう一度

thumbnail2.jpg

ひどいもんだなあ。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 21:54| Comment(4) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

星空温泉ツアー&冬の星座です

星空温泉ツアー&冬の星座です

ここは、北軽井沢ブルーベリーYGHユースホステルから、徒歩5分のところにある牧場です。3脚を使って夜景モードで星を撮ってみました。最近のデジカメは、感度がよいので、こんな感じで撮影できます。

IMG_27--52.JPG

つづきは、こちらで
http://b-hoshi.seesaa.net/article/137881601.html


↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:30| Comment(0) | 自然−星空 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする