日本で一番、お馬鹿な祭り!の紹介です。
それは、とある場末の温泉街のお祭りです。
そして、その温泉街には、こんな宿があります。
その温泉街には、こんなホテルがあります。
そうです!
某ミンス党に「ゆうあい」されてしまった温泉街!
某総理大臣に「ゆうあい」されてしまった川原湯!
やんばダムに沈む予定だった
川原湯温泉
のお祭りです。
そうです!
天下の奇祭!
湯かけ祭りです!
陰で「ゆうあい祭」と言われている湯かけ祭りです!
いやー今年の湯かけ祭りには、怒りが見えましたねえ。
なんか魂の震えを感じました。
まず、古式にのっとった儀式。
そして樽酒のふるまい
相撲のそんきょみたいに始まるまでは静かなものですが、
いざ祭りが開始されると、もう凄いものです。
お馬鹿の度合いからいえば、
博多の山笠、岸和田のだんじり、諏訪のおんばしらに匹敵します。
なにせ、氷点下の寒空に、
裸の男同士が、湯をかけあうわけですから。
「お湯わいだー!」
「お湯わいだー!」
「お湯わいだー!」
と絶叫!
中には、
「ゆうあいだー!」
と怨念の絶叫するものもいました。
やんばの恨みを
はらさんみたいな!
「お湯わいだー!」
「ゆうあいだー!」
カメラマンにも容赦なし!
観光客にも、
見物客にもかけまくります!
まさに、ゆうあいされた者の怨念爆発!
今年は、参加する大人が足りなくて、
ちびっこたちが総動員。
でも、人数が減ったなあ....orz
でも、減った分、お馬鹿に磨きがかかっていました。
最期に全員でくす玉に、お湯攻撃!
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2010年01月26日
お見舞い
ユースホステル関係の恩人が、重病と聞いて、すっ飛んで、お見舞いに行ってきました。本当なら花でも買って持っていくところなのですが、なにせ重体とのことなので、水沢観音に寄り道し、病気平癒の願をかけ、御札と御守りを買いました。
「一番大きい、おふだください」
「これが一番大きいものです」
「大きい方が、御利益ありますよね」
「御利益なら護摩を御願いした方が」
「時間かかります?」
「すこし」
「じゃあ、これでいいです」
と病院に御札と御守りを持ってかけつけてみると、そこには痩せ細った恩人が酸素マスクに点滴をうけて寝ていました。なんというか、胸が詰まりました。元気だった姿を知ってるだけに、やりきれない気持ちになりました。
そのうち、恩人が、さかんに私に話しかけようとしてくれるのですが、酸素マスクをはずして、かえって病態を悪化させかねないような状態だったので、そうそうに退散せざるをえなかったのです。
病室には、御親族の方が、交代で番をしていました。私が、訪れたときは、優しそうな姪御さんがおられ恩人の手を握らせていただきました。こんな事なら、もっと早く見舞いにくればよかったと、悔しくてなりませんでした。だって元気満々で、一時は、病気が治ったと思ってましたから。
実は、この恩人の伝記を書くつもりでいました。恩人は、その昔、群馬県の観光関係の総トップ的存在であり、皇后陛下ともおしりあいであり、北軽井沢や、軽井沢とも深く関わり合いのある人でした。今いちど元気な姿となって、昔の話を聞かせてほしい。
みなさん。
みなさんも、健康には気をつけてください。
金よりも、仕事よりも、健康です。
健康が一番です。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
「一番大きい、おふだください」
「これが一番大きいものです」
「大きい方が、御利益ありますよね」
「御利益なら護摩を御願いした方が」
「時間かかります?」
「すこし」
「じゃあ、これでいいです」
と病院に御札と御守りを持ってかけつけてみると、そこには痩せ細った恩人が酸素マスクに点滴をうけて寝ていました。なんというか、胸が詰まりました。元気だった姿を知ってるだけに、やりきれない気持ちになりました。
そのうち、恩人が、さかんに私に話しかけようとしてくれるのですが、酸素マスクをはずして、かえって病態を悪化させかねないような状態だったので、そうそうに退散せざるをえなかったのです。
病室には、御親族の方が、交代で番をしていました。私が、訪れたときは、優しそうな姪御さんがおられ恩人の手を握らせていただきました。こんな事なら、もっと早く見舞いにくればよかったと、悔しくてなりませんでした。だって元気満々で、一時は、病気が治ったと思ってましたから。
実は、この恩人の伝記を書くつもりでいました。恩人は、その昔、群馬県の観光関係の総トップ的存在であり、皇后陛下ともおしりあいであり、北軽井沢や、軽井沢とも深く関わり合いのある人でした。今いちど元気な姿となって、昔の話を聞かせてほしい。
みなさん。
みなさんも、健康には気をつけてください。
金よりも、仕事よりも、健康です。
健康が一番です。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング