2010年05月13日

日本ユースホステル協会のマネージャー研修会

5月13日と14日は、日本ユースホステル協会のマネージャー研修会。
去年は嫁さんが参加しましたが、今年は私が久々に参加します。

場所は代々木ユースホステル

 このユースホステルは、事業仕分けで、もうすぐ無くなってしまう可能性のあるユースホステルです。子ども手当の犠牲になったわけですが、なんとかならないかなあ。今回で泊まりおさめになるのかなあ。

 現在、ユースホステル運動は、民主党の事業仕分けなどの、さまざまな逆風に曝されていますが、
「こんなことで負けてたまるか!」
と思いますね。

 たとえ他のマネージャーがあきらめても。私だけでも、なんとかして、それを切り開いていきたいと考えています。ユースホステル側も、もう他をあてにするのは無理がある。そういう時代ですから。その第一弾として、ペンションを売却して北軽井沢ブルーベリーYGHの設備投資を大規模に行いました。そして野鳥の森を北軽井沢ブルーベリーYGHの庭につくり、たくさんの野鳥たちをあつめつつあります。

10-4-9-5.JPG

 第二弾は、ユースホステル運動の本の出版です。
 毎年少しづつ合計10冊の本を出す予定です。
 ドイツから持ち帰った貴重な資料も
 大勢の御客様の力を借りて翻訳中です。

 第三弾は、巨大ホームページの設置です。
 ユースホステルを慣れ親しんでもらうための
 ホームページの設置です。
 これは、うちのユースホステルの宣伝でなくて、
 うち以外のユースホステルに対する賢い利用方法です。

 他にも色々とありますが、それは徐々にやっていきます。
 日本のユースホステル運動の原点を作った田澤義鋪&下村湖人は、
 かって、このように叫びました。

「虚空に矢を射る」

 まさに、そんな気分です。
 では、いってきます。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 05:59| Comment(6) | ユースホステルの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする