2010年05月24日

ペアレント講習会に参加して8

ペアレント講習会に参加して8

 懇親会の話しの続きです。

 今回のペアレント講習会で楽しみにしていたことは、清里ユースホステルの渡辺マネージャーと、石和温泉ユースホステルの古屋マネージャーに会うことです。この2人は、とても楽しい人で、ペアレント講習会のたびに、ハメをはずして一緒に飲んだりします。この2人の素晴らしいところは、脳天気なところ。嫌なことがあっても、この2人と一緒にいるだけで、全て忘れてしまう。

 私が生まれて初めてユースホステルのペアレント講習会に出たときのことです。不安いっぱいで懇親会にでたのですが、知ってる人は誰もいなく、酒も喉に通りませんでした。そんな時に、元気づけてくれたのは、清里ユースホステルの渡辺マネージャーと、石和温泉ユースホステルの古屋マネージャーです。この二人は、底抜けに明るくて、そして酒好きでカラオケ好きです。ですから私を懇親会の二次会に誘ってくれました。

taka-04.jpg
taka-03.jpg


 ところが、二次会では、超大物がでんと座っています。今は亡き、群馬県ユースホステル協会理事長の河野さんと、当時日本ユースホステル協会の部長だった小俣さんと、関東ブロック長の秋元さんという有名どころがいるのです。大物の前に小さくなっている私でしたが、石和温泉YHさんも清里YHさんも、そんなこと関係ないと、カラオケでドンチャン騒ぎをしました。
「うわー、2人とも大物だなあ」
と驚いていると、私にも歌えと言ってきます。

 仕方がないので、嘉門達夫の
「ハンバーガーショップ」
を歌ったら、これが馬鹿受け!

 いらっしゃいませこんにちわ!♪
 なれなれしいな、気安う声かけんな、初対面や!
 ご注文を
 てきとーに、握ってくれ
 いえ、あの、ハンバーガーのご注文を
 チーズバーガーひとつ
 お飲み物はいかがですか?
 いらん!
 ごいっしょにポテトなんかも
 いらんゆうたらいらん!いるときは、はじめから言う
 新発売の、テリヤキチーズ・・・
 しつこい!チーズバーガーだけでええ!
 こちらでお召上がりですか? それとも、お持ち帰りですか?
 どっちも、いや。
 ご注文くりかえしま〜す!
 チーズバーガー1個で繰り返すな!





 すると群馬県ユースホステル協会の事務局長
『オー・チン・チン』
を歌い出しました。

 子供の頃の雪の朝ー♪
 白く積もった庭に出てー♪
 チンチンつまんでオシッコでー♪
 雪に名前を書いたっけー♪

 オー・チン・チン♪
 オー・チン・チン♪






 これも馬鹿受け。
 この後は、暴走しっぱなし。
 私は思わず日本ユースホステル協会の小俣部長に

「いいんですか? 天下の日本ユースホステル協会が宴会で、このような歌を歌って」

 すると小俣部長は

「なに無粋なこといってるの、かわいいじゃない」

 orz。
 すると石和温泉YHさんと清里YHさんが、

「北軽井沢ブルーベリーさん、講演会の時に二十歳くらいの美人の女の子と話ししてたでしょう」
「え?」
「ほら、仲よさそうに談笑してたじゃない。あの子、誰よ」
「あ、あれは東京都ユースホステル協会の職員さんで、時々、うちに泊まりに来てくれる御客様です」
「呼んできてよ」
「えええええええええええええええええええええええええ?」


image11.jpg


 そのとき、事務局長の歌声が響いていました。

 オー・チン・チン♪
 オー・チン・チン♪


「呼んできてよ」
「えええええええええええええええええええええええええ?」
「わかった、おれが呼んでくるわ」
「はあ?」
「北軽井沢ブルーベリーさんの知り合いなんでしょ? 俺が呼んでくる。ブルーベリーさんがお呼びだよーーって」
「.....orz」

 1分後。
 ほんとに呼んできた。orz
 そのときも事務局長の歌声が響いていました。

 オー・チン・チン♪
 オー・チン・チン♪


 小俣さんも、そりゃ大喜び!



ntbkcap100309_4.jpg

taka-07.jpg


 あれから10年たちました。小俣さんは、日本オートキャンプ協会に転職してしまい、日本ユースホステル協会にはもういません。河野さんも天国に召されました。諸行無常の鐘が鳴る。時のたつのは早いものです。

 話しをもどします。
 懇親会のことでした。

 懇親会の時にでてくるのが、二次会の根回しです。もちろん谷川岳ラズベリーユースホステルの曽原マネージャーが根回ししてきます。こういう才能は、曽原マネージャーにやらせたら天才です。曽原マネージャーは言います。

「佐藤さん、組長が二次会をやるそうですよ」
「組長の号令がかかったのか」

 組長というのは、関東ブロックのブロック長の大谷川ユースホステルのマネージャー菊池さんのことです。関東で一番人徳があるマネージャーで、それゆえに長年にわたってブロック長をやめられないでいます。本人は引退したがっていますが、関東ブロックの組長は、菊池さんしかありえないので、あと二十年は、やっていただきたいですね。

 二次会が決まると、私は、石和温泉YHさんと清里YHさんに声をかけました。この二人がいれば無条件に楽しくなるからです。あと、日本ユースホステル協会の宗像さんにも声をかけました。宇都宮出身の宗像さんも面白い人なのです。波光さんは、探したけれどいなかった。金星に帰ったのかなあ? あと勝沼ユースホステルの小西さんも。小西さんも面白い人なのでゲットです。新人マネージャーの那須ハイランドリゾートは、探したけれどいなかった。そのかわりに川根七曲宿ユースホステルのマネージャーを発見。これで面子が揃ったぞ!

 さて、二次会は、どうなる?


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 18:38| Comment(2) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茂田井宿 高札場

茂田井宿 高札場

 高札場は幕府や領主の最も基本的な法令を書き記した木の札(高札)を掲示した施設であり、江戸時代6万を越える全国の村々にありました。多くの人々の目に触れるように、村の中心や主要な街道が交錯する交差点といった人通りの多い場所に設置されることが多かったのですが、茂田井宿では、2つありました。これは非常に珍しいことです。

10motai-065.JPG

たとえば神奈川県の東海道では、9つの宿場にそれぞれ1カ所ずつありました。いずれも江戸から京都に向かって街道の右側に設置されています。ところが、どういうわけか茂田井宿には2つあったわけです。

10motai-066.JPG

10motai-067.JPG

文書は、紙ではなく木に書かれました。内容は、親孝行・博奕の禁止・忠孝の奨励・精勤・賛沢の禁止など、町人や農民の生活の規範とするもの、キリシタン、鉄砲、徒党の禁止、新田開発の奨励などです。 基本的なものは正徳元年(1711)に出された親子兄弟札、毒薬札、キリシタン札、火付札、駄賃札などです。

10motai-068.JPG

 文字の読めない人のため、村人に読み聞かせるのも名主など村役人の仕事でもありました。高札の書き換えは、きまりの改正や老中の交替、年号の変わるたびに行われました。余り頻繁にあったため、8代将軍吉宗以後は書き換えず、正徳元年(1711)5月付の高札が幕末まで維持されました。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 09:20| Comment(0) | 佐久 中山道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茂田井宿 一里塚

茂田井宿 一里塚

10motai-119.JPG

茂田井間の宿の急な上り坂(石原坂)を登りきると茂田井の一里塚があります。一里塚について「中国で路の側に一里毎に土を盛り、その崩れ去るのを防いでエンジュの木を植え旅人に木陰をあたえたという」と書かれてあります。

10motai-121.JPG

 一里塚は、大きな道路の側に1里毎に旅行者の目印として設置した塚(土盛り)です。元々は中国起源のもので、塚の側に槐の木を植えたり標識を立てたりしていました。ただし、当時の中国での1里は約500メートルでした。

 日本では、平安時代末期に、奥州藤原氏が白河の関から陸奥湾までの道に里程標を立てたのが最初と言われています。室町時代の一休が「門松は冥土の旅の一里塚 目出度くもあり目出度くもなし」との歌を詠んでいます。

10motai-122.JPG

 一里塚が全国的に整備されるようになったのは江戸時代。慶長9年2月4日、江戸幕府は日本橋を起点として全国の街道に一里塚を設置するよう指令を出しました。一里塚の設置は、大久保長安の指揮の元に行われ、10年ほどで完了しています。また、一里塚には榎などの木が植えられ、木陰で旅人が休息を取れるように配慮されていました。

10motai-119.JPG

現存する一里塚の多くは道の片側にのみ存在するが街道の両側に対で設置されるのが本来の姿です。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 08:52| Comment(0) | 佐久 中山道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする