2010年07月05日

向城の観音堂 赤岩集落 シルマンウォーク9

未舗装の急坂を登った高台にあります。
この集落の寺社は、みんな山中にあります。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




sshhhhhhhrre59.JPG
posted by マネージャー at 11:36| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上の観音堂 赤岩集落 シルマンウォーク8

三原三十四箇所観音の一つ。
周辺は墓地でもあります。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ryggvnui0005.JPG
posted by マネージャー at 11:31| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤岩神社 赤岩集落 シルマンウォーク7

 元は飯綱神社と呼ばれていましたが、明治41年(1908)に旧赤岩村内の神社を合祀して、
赤岩神社となりました。旧飯綱神社は、永禄3年(1560)の創建と伝えられています。石段
の石材の中には、宝永2年(1705)に寄進されたことを表すものもあります。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




akaiwajinja-2.JPGakaiwajinja-1.jpg
posted by マネージャー at 11:27| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かいこの家と養蚕館 赤岩集落 シルマンウォーク6

赤岩集落は養蚕がさかんでした。
その昔を偲ぶのが
『かいこの家』と『養蚕館』です。

10akaiwa7-you-1.JPG

10akaiwa7-you-2.JPG

10akaiwa7-you-3.JPG

10akaiwa7-you-4.JPG

これは『かいこの家』

大きな農家の、かつて蚕室として使用していた二階部分を資料室として開放しています。養蚕用の器具などを鑑賞できるのですが、あいにくの閉館中。

10akaiwa7-you-7.JPG

10akaiwa7-you-5.JPG

10akaiwa7-you-6.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 11:18| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湯本家 赤岩集落 シルマンウォーク5

10akaiwa7-yu-2.JPG

赤岩地区にある湯本家は江戸時代から医者を務めており、幕末には長崎でシーボルトに学んだ蘭学者の高野長英がかくまわれていたといわれている「長英の間」が2階に残されています。湯本家住宅は平成11年に村の文化財に指定されています。毎月最終日曜日は、無料開放しています。

10akaiwa7-yu-1.JPG

高野長英は、シーボルトの鳴滝塾で医学・蘭学を学び、塾頭となった人です。ところが文政11年(1828年)シーボルト事件が起き、二宮敬作や高良斎など主だった弟子も捕らえられて厳しい詮議を受けたが、長英はこのと巧みに逃れています。

天保元年(1830年)江戸で町医者と蘭学塾を開業。そして田原藩のお雇い蘭学者として小関三英や鈴木春山とともに蘭学書の翻訳に当たりました。

天保10年(1839年)、蛮社の獄が勃発。幕政批判のかどで捕らえられ、永牢の判決が下って伝馬町牢屋敷に収監。牢内では服役者の医療に努め、また劣悪な牢内環境の改善なども訴えまし。そして牢名主になります。ところが弘化元年(1844年)6月30日、牢屋敷の火災に乗じて脱獄。硝酸で顔を焼いて顔を変えて逃亡生活を送りますが、この湯本家にも逃れたと言います。

10akaiwa7-yu-3.JPG

10akaiwa7-yu-4.jpg

10akaiwa7-yu-5.jpg

10akaiwa7-yu-6.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 11:10| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道祖神 赤岩集落 シルマンウォーク4

こんなところに道祖神が。道祖神は、集落の境や境界や道の辻などにあります。男女一対
の神で、村の守り神、子孫繁栄、近世では旅や交通安全の神として信仰されています。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




wwrryyyyy16.JPG
posted by マネージャー at 11:04| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毘沙門堂 赤岩集落 シルマンウォーク3

新潟県の毘沙門様を祭っています。かって赤岩で講をつくり、伊勢参りのように代参にでかけていました。講とは、いまでいう旅行代理店&旅行サークルみたいなもので、信仰とセットでつくられています。江戸時代では、旅券を発行するのが寺社でしたので、信仰を理由にすると比較的自由に旅行ができたのです。

でも何故、毘沙門様だったのでしょうか?

上杉謙信と関係あるかもしれません。上杉謙信の信仰が毘沙門天であり、彼が生きていた頃は、六合村は上杉領だったのです。

10akaiwa7-bi-1.JPG

何をお祈りしているのでしょうか?

10akaiwa7-bi-2.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 10:46| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水車小屋 赤岩集落 シルマンウォーク2

この水車小屋のそばにコミュニティ施設『赤岩ふれあいの家 』があり、ここでガイドさんをお願いします。こういう所にきたら、ガイドさんをお願いした方がいいですね。地元の人からおもしろい話が聞けますから。

10akaiwa7-su-1.JPG

10akaiwa7-su-4.JPG

赤岩ふれあいの家
場所 六合村大字赤岩地内
電話 0279-95-3008
ガイド料 2,000円(散策案内所要時間約1時間〜1時間30分)
湯本家公開日 毎月最終日曜日10:00〜17:00
(10月〜3月は10:00〜16:00)

散策ポイント
湯本家・上の観音堂・毘沙門堂・赤岩神社・向城の観音堂・東堂・旧稚産飼育所

日帰り温泉 六合赤岩温泉「長英の隠れ湯」 500円(お一人様)

10akaiwa7-su-2.JPG

10akaiwa7-su-3.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 10:38| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花豆ソフト 北軽井沢付近の3大ソフト

北軽井沢付近の4大ソフトといえば、

花豆ソフト(六合村)
クルミソフト(東御市)
ジャジーソフト(神津牧場)
モカソフト(旧軽井沢)

でしょう。

その中でも最も美味しいと私が思うのが
『花豆ソフト(六合村)』
です。

10731-5.JPG

10731-2.JPG

10731-3.JPG

花豆ソフトは、六合村の道の駅で食べられます。

10731-1.JPG

10731-4.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 10:23| Comment(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする