2010年11月26日

十割手打そば処「福田」

十割手打そば処「福田」
やっぱり行きましたか!
よほどのお気に入りですね!

IMG_1372.JPG

十割手打そば処「福田」
: 0268-72-4422
E-mail : soba_fukuda@yahoo.co.jp  URL : http://soba-fukuda.com/
営業時間午前11時〜午後7時 定休日毎週金曜日
〒386-2201 長野県上田市真田町長4197-1

IMG_1361.JPG

ここは、つなぎをつかわず そば粉と水だけで打った十割そばの店です。
28の多い信州では珍しいですね。

IMG_1365.JPG

IMG_1366.JPG

IMG_1367.JPG

IMG_1369.JPG

IMG_1370.JPG

IMG_1371.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 真田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

太郎山

太郎山


 今回はパワースポットマンがいないのに、全員が女性でした。

IMG_1094.JPG

 太郎山は、上田市民の山としてたくさんの市民が登ります。頂上付近からの眺望がすばらしく手軽に登れる山なので、真冬を含めて毎日のように登る方もいます。東の東太郎山、西の虚空蔵山と合わせて太郎山山脈と呼ばれます。

IMG_1108.JPG

 登山路は、上田市街地側の表登山道(表参道)と、
 裏登山道(裏参道)、坂城など、数コースがあり、
 いずれも2時間以内に登頂できます。

IMG_1137.JPG

 なお、太郎山では、春先に、地元で「太郎山の逆さ霧」として知られる珍しい気象現象が見られます。通常の山で発生する霧は、雲となって山を覆い隠すのが普通ですが、太郎山では、北風と温度差のため、稜線から白い霧が谷を滝の様に麓に向かって流れ落ち、山の中腹で消えてなくなるように見える時があり、幻想的です。


IMG_1159.JPG

IMG_1164.JPG

IMG_1178.JPG

IMG_1181.JPG

IMG_1189.JPG

IMG_1224.JPG

IMG_1225.JPG

IMG_1226.JPG

IMG_1232.JPG

IMG_1237.JPG

上田地方はかつて養蚕が盛んだったことから、
養蚕の神として信仰を集めました。

IMG_1239.JPG

IMG_1261.JPG

IMG_1264.JPG

IMG_1265.JPG

IMG_1270.JPG

IMG_1278.JPG

IMG_1281.JPG

 広い草地の頂上では、宴会をする人もいます。

IMG_1288.JPG

IMG_1297.JPG

IMG_1326.JPG

IMG_1348.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:太郎山
posted by マネージャー at 01:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

丸山珈琲小諸店

丸山珈琲小諸店

国道18号と141号の交差点ちかくにあります。

101122-43-02.JPG

101122-43-04.JPG


ガラス張りでゆったりした空間のカフェコーナー、多くの品揃えを持つ物販コーナー、その奥ではロースターが世界中から選び抜かれた生豆を焙煎しています。この特別な空間は、カフェと物販の家具・内装ともにPACIFIC FURNITURE SERVICEの石川容平氏のデザイン。上質なコーヒーに、特別な空間を演出しています。

101122-43-05.JPG

丸山珈琲は香り、風味が際立ったスペシャルティコーヒーを独自の技術で焙煎し、業務店様に卸しています。各産地の最高のスペシャルティコーヒーを選出するカップ・オブ・エクセレンス・オークションに2001年より参加し、共同購入グループ"味方塾"の代表として、毎回落札に成功しています。(かなり高額で落札しているようです) 

101122-43-06.JPG

2002年にはブラジル・カップ・オブ・エクセレンス・オークションにて第一位の「アグア・リンパ」を当時の史上最高価格にて落札。さらに2008年にはグァテマラの「エル・インヘルト」を史上最高価格にて落札。各国品評会での一位のコーヒーを落札すること12回という驚異的な世界最高品質を誇っています。また、代表の丸山健太郎は2002年より国際審査員として、オークションの前に行われるコンペティション(品評会)にも参加しています。

101122-43-08.JPG

101122-43-09.JPG

101122-43-13.JPG


カフェでは、ジャパン バリスタ チャンピオンシップの上位入賞バリスタなどが、
リーフやハートの模様を描いたカプチーノがおすすめ!

101122-43-18.JPG


もう1つ、小諸店だけの短期間で替わる旬の素材を使った
“本日エスプレッソ”が見逃せません。
コーヒー以外も上田の名店“STORY”のケーキや、
小諸の“香色”のパンは絶品です。

101122-43-15.JPG

物販コーナーには、デンマークbodum社のフレンチプレスやカップ、
プロ用のバリスタ専門グッズなど、
もちろん丸山珈琲の新鮮な「コーヒー豆」も購入できます。

101122-43-16.JPG



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きのこの森 べじたり庵ふわり家

きのこの森 べじたり庵ふわり家に行ってきました。

101122-3-02.JPG

101122-3-03.JPG

101122-3-04.JPG

101122-3-05.JPG

浅間山麓高峰高原チェリーパークライン入り口にあります。春は山菜、夏は野菜会席、秋はきのこ、地元で収穫された野菜を中心にヘルシーな料理を提供してくれる店です。肉や魚をあまり使いません。

101122-3-06.JPG


春のタラの芽・フキノトウ・筍・山ウド・こごみに始まり、「工藤農園」の無農薬野菜を使った夏の野菜会席、裏山でとれるきのこ料理、冬の鍋料理と、自然の恵みを贅沢に活かした四季折々の御膳が堪能できる店です。

101122-3-07.JPG

西麻布で修行を積んだ店主が腕を振るう料理は、肉・魚を極力使わず野菜の旨みを最大限に引き出した上品な味付けと彩りの美しさ、ヘルシーさが特徴。特に「秋の地物きのこづくし」は店の裏にある「きのこの森」から採れる様々なきのこを使用。

101122-3-09.JPG

101122-3-10.JPG

101122-3-11.JPG

101122-3-12.JPG

101122-3-13.JPG

どれも美味しそうですね。
街ではあまり見かけない珍しい種類を含めて、
シンプルな炭火焼きなどで各種のきのこを楽しむことが出来ます。

101122-3-14.JPG

101122-3-15.JPG

101122-3-16.JPG

101122-3-17.JPG

〒384−0041
長野県小諸市菱平533-1 
きのこの森
http://foodpia.geocities.jp/kinoko_fuwariya/index.html
TEL0267−22−6665(FAX兼用)

101122-3-19.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:21| Comment(3) | TrackBack(0) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

菱野温泉

菱野温泉

色眼鏡おことわり。
色眼鏡を色眼鏡でみてませんか?

しかし、今時、色眼鏡なんて死語ですね。

101122-2-01.JPG

登山電車に乗って行く温泉です。

101122-2-02.JPG

常盤館ロビー横の山麓駅を出発し、所要時間1分30秒で露天風呂「雲の助」のある山頂駅に到着します。全長130mの小規模なケーブルカーですが、中央で2機が交差する本格的な構造(単線二両交走式鋼索鉄道)。すれ違いの瞬間は、ちょっとドキドキします。

101122-2-03.JPG

絶景の展望露天風呂『雲の助』は
標高1,050メートルの浴槽から望む
八ヶ岳、富士、佐久平の大パノラマが見えます。

101122-2-04.JPG

101122-2-05.JPG

101122-2-06.JPG

101122-2-07.JPG

101122-2-08.JPG

101122-2-09.JPG

101122-2-11.JPG

登山電車で行く展望露天風呂『雲の助』
営業時間: 11:00〜21:00
入浴料… \1,000(税込)

施設内には「雲の助売店」があり、東信濃の陶工芸品や生ビール、各種ジュースなどが販売。

生ビール・地ビール 各650円
甘酒         400円
コーヒー
アイスコーヒー
しそジュース
りんごジュース
かりんジュース   各300円

信州小諸 菱野温泉
常盤館
〒384-0041 長野県小諸市菱平762-2
TEL:0267-22-0516
FAX:0267-23-5648

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:菱野温泉
posted by マネージャー at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

布引観音ツアー

布引観音ツアー

雨の降ってない地域を天気図でさがしたら小諸が良いと分かりました。
で、小諸グルメツアーを企画したのですが、そのまえに軽く散歩。
布引観音です。

101122-1-01.JPG

パワースポットマンがいないと、ちと寂しい。

101122-1-06.JPG

101122-1-07.JPG

101122-1-08.JPG

101122-1-10.JPG

101122-1-11.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:布引観音
posted by マネージャー at 06:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

吾妻峡温泉 「天狗の湯」 吾妻峡温泉 「天狗の湯」

吾妻峡温泉 「天狗の湯」


101121-32.JPG

101121-30.JPG

101121-31.JPG

101121-29.JPG

101121-28.JPG

101121-27.JPG

101121-26.JPG

101121-25.JPG

101121-24.JPG

101121-23.JPG


この施設は、利根川・荒川水源地域対策基金事業による資金提供を受け建設された温泉です。

■源泉名 吾妻峡温泉 「天狗の湯」
■泉質 カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
■pH値 7.7
■泉温(源泉) 42.1
■効能
 ※適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病。
飲用はできません。

 ※禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、
呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般的に病勢進行中の疾患、
妊娠中(特に初期と末期)

■温泉利用状況
加水していません。
加温の状況 源泉温度が低いので入浴に適した温度に保つため加温しています。
循環・ろ過状況 循環ろ過装置は使用していません。
入浴剤は入れていません。
消毒処理の状況 衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。

http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1271225561594/index.html

●営業 午前10時〜午後9時
●定休 第2火曜日

吾妻峡温泉 「天狗の湯」 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441
0279−67−2683


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 18:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 東吾妻町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

岩櫃山ツアー

岩櫃山ツアー

最近の北軽井沢は、10月なみの暖かさ。
昼間は汗が出るくらいでしたが、こんな陽気はツアーにもってこい。
今回は、岩櫃山にチャレンジ。

101121-21.JPG

でも、パワースポットマンがいないので、参加者はオール男性でした。
おそるべしパワースポットマン!

101121-01.JPG

101121-02.JPG

101121-03.JPG

素晴らしい景色です。

101121-04.JPG

101121-05.JPG

101121-06.JPG

101121-07.JPG

101121-08.JPG

101121-09.JPG

101121-10.JPG

101121-12.JPG

101121-13.JPG

101121-14.JPG

101121-15.JPG

101121-16.JPG

101121-17.JPG

つづく


↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:岩櫃山ツアー
posted by マネージャー at 20:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 中之条 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

漢字は日本語である (新潮新書/小駒勝美/著)

漢字は日本語である (新潮新書/小駒勝美/著)2




 この本の面白いところは、「中国語には文法が無い?」かもしれないという説を紹介しているところです。

「えええええええええ? そんなバカな?」

と思って先を読むと、このように書いてあります。英語には格のの変化があります。過去形と未来形では文字が変わります。単数形と複数形でも文字が変わります。しかし、中国語には、そういう変化はない。時制を示す語形変化がない。

 日本語は、おくりがなによって、格のの変化や単数形と複数形を表せます。しかし、中国語には、それがない。そこで中国語に文法が無いという説をとなえる学者たちが出てくるのですね。単に漢字を並べただけなのではないのかと。

 逆に言うと、そうであるからこそ、漢字は中国人にしか発明することは出来なかったともいえます。日本人やヨーロッパ人は、ひらがなやアルファベットは発明できても漢字を発明することは絶対にできない。文法が、それを許さないからです。しかし、中国人なら漢字を発明できる土壌をもっていたわけです。中国語の構造は、漢字を使うには便利な言葉なんですね。

 ところが日本語は漢字を使うのに不便な言葉だった。しかし、アジアには漢字が先にあったので、やむにやまれず使わざるえなかったのです。ここで逆説的になりますが、日本語は漢字を使うのに不便な言葉だったために仮名が生まれることになり、訓読みが生まれ、日本語が豊かになったわけです。そして、日本人が日本人のための漢字を作っていくことになりました。日本独自の漢字です。

 あと、この本は、面白い指摘がなされています。日本語にスペースがないことです。英語にもドイツ語にも単語ごとにスペースがある。だからパソコンには、スペースキーが大きくつくられています。これは中国語でも韓国語でも一緒でスペース無しには文章を作れません。しかし、日本語には、スペースが皆無です。これは、漢字と平仮名の組み合わせによって、スペース無しに文章を構成できるからです。逆に言えば、もし、日本語に漢字がなかったとしたら、平仮名だけだったとすれば、やはりスペースが無いと読みにくくて仕方なかったと思います。

 それから面白いことに、著者は、世界で最も難しい文字は、平仮名だと言います。「あ」「ふ」「む」といった平仮名は、はじめて覚える人にとって、とても難解な文字なのだそうです。だから平仮名をレタリングするのは、プロにしかできない。逆にアルファベットや漢字やカタカナは、素人にもレタリングが出来る。

 それから面白かったのが、
「戦前の横書きは、右から左に書いた」
というのは嘘という話し。

 たしかに戦前に写した古い写真をみると、本屋の看板に「山本書店」ではなく、「店書本山」と書いてあります。確かに右から左に文字が書いてあります。だから戦前の人たちは、「店書本山」のように右から左に文字を書いたと思いがちなのですが、これが大きな間違いであることを知って驚きました。

 戦前も戦後も、大学ノートに文字を書くときには、左から右に書いていた。
 つまり今と変わらなかったらしい。

 では、「店書本山」と書かれた看板は何であったか?
 なんと、これは縦書きなのだそうです。
 「店書本山」は横書きでなくて縦書き。
 一文字だけで改行した看板なのだそうです。

 なーるほど! 



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 14:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

漢字は日本語である (新潮新書/小駒勝美/著)

漢字は日本語である (新潮新書/小駒勝美/著)





 この本は、脳科学者「養老孟司」さんの各種の著述と一緒に読まないと、誤解されるというか、誤読されるおそれがある本です。

 日本の漢字と、台湾・中国・ベトナム・朝鮮の漢字は、全く別の文字であるからです。その差は、ギリシャ文字と、英語のアルファベットの差よりおおきいのです。それを詳しく述べているのが、脳科学者の「養老孟司」さんなのです。養老孟司さんは言いました。一つの文字(漢字)には、一つの音しかないのが、(日本以外の)世界中の漢字文化圏の原則なのです。

 しかし、日本には、音読みと、訓読みの2つの読み方があり、さらに呉音と漢音と唐音があり、当て字があって、略字や筆記体があり、名前にだけ使える「名乗り」という読み方もあります。三浦知良(かずよし)という名前がありますが、「知」という文字は、訓読みでも「かず」とは読みません。訓読みではないのです。名乗りで「かず」と読むのです。つまり、音読み・訓読み以外の読み方である名乗りの読み方なんですね。

 「寿司」という文字は、当て字とよばれる読み方です。「すし」を漢字で書く場合、正解は、鮨・鮓の2つしかありません。「お腹」も当て字です。本当は「御中(おなか)」が正解になります。けっして「おんちゅう」ではありません。このように文字に、いくつもの読み方があるのは、日本だけの現象で、他のアジア諸国では、1つの文字に1つの読み方しかありません。これは、英語でもロシア語でもアラビア語でも一緒です。しかし、日本語は、1つの文字に多くの読み方があるのです。この文化が、日本に強力な「マンガ・アニメ文化」をつくり、「携帯小説
 ・ライトノベル」を量産する背景となり、インターネットで顔文字が氾濫する原因となっています。

 ところが、この漫画やアニメ・携帯小説・ライトノベルをバカにする風潮があります。しかし、それは見当違いであることが、現在では脳科学者によって証明されています。漫画は、人々をバカにするどころか、人間の知能を飛躍的に高めるということが、脳科学の立場から言われ始めているのです。その代表格が『バカの壁』で有名な養老孟司さんです。詳しくは、下記の書き込みを読んでください。


http://kaze3.seesaa.net/article/154701257.html
http://kaze3.seesaa.net/article/154823932.html


 どうして脳科学者たちが、マンガに注目したかと言いますと、こういうことです。交通事故か何かで脳に障がいをうけ、漢字を読めなくなるとします。ところが、カタカナは読めたりするのです。その逆もあったりする。

 ところが、こういう例は海外には無いのですね。
 日本だけの現象なのです。

 アメリカ人も、中国人も、インド人も、文字が読めなくなったら全部の文字が読めなくなる。日本人みたいに漢字だけ読めて、カタカナは読めないと言うケースは無いのです。読めないときには、全て読めなくなるのです。ところが日本人だけは例外なのです。日本人みたいに漢字だけ読めて、カタカナは読めないと言うケースもでてくる。

 この原因を脳科学者たちが究明すると、カナを読む脳と、漢字を読む脳は、別の場所であることがわかりました。表音文字のカナを読む脳の部分は「角回」という場所であり、漢字を読む場所は「左側頭葉後下部」だったのです。だから、「角回」だけが故障しても日本人は漢字だけは読める。新聞でも漢字だけ追えば、大体の意味は分かる。逆の場合もある。しかし、西洋のように表音文字を使っている場合は失読症になるのです。

 ということは、日本人が読書する場合は、脳の「角回」と「左側頭葉後下部」を使っているわけであり、日本人以外は「角回」だけを使っていることになる。そのために読書のスピード違ってくる。日本語の本は、英語の本の4倍の速度で読めてしまうのです。この事実は、言語学者の間で大昔から知られた事でした。翻訳する人たちの大半が、日本語を英訳する方が、その逆よりも早いと言っています。読む速度が違ってくるからです。

 じゃあ中国人は?

 中国人は、欧米人と一緒です。脳の「角回」しか使ってない。
 だから中国人も本を読む速度が遅いんです。
 日本と同じ漢字を使っていながら脳の「角回」しか使ってない。

 どうしてか?

 dogはドッグで別な読みはありません。
 catもキャットであって、catをドックとは言いません。
 1対1が原則なのです。
 これは、カタカナやヒラガナと一緒ですね。
 しかし、漢字はそうではありません。
 例として「重」という漢字をあげてみましょう。

 中国語としての「重」には音声は1つしかない。
 これは英語と一緒ですね。
 脳の「角回」しか使ってない。

 しかし、日本語では「じゅう」「ちょう」「おも」「かさ」「え」という多くの読みがあります。つまり脳の「角回」では読めない。で、左側頭葉後下部(つまり言語中枢)を使わざるをえないのです。つまり、中国で使われている漢字と、日本の漢字は、まるで違う言語であるということなんですね。それを『漢字は日本語である (新潮新書/小駒勝美/著)』の小駒勝美さんは、漢字学者の立場から言っているのですが、それがAmazonのレビューを書いている人に、きちんと伝わってない。

 実に「惜しい」と言わざるをえない。もっとも、この本は、学術書というより漢字研究者による「雑学本」であり「豆知識本」なので、突っこんだ話しは、わざと避けているので仕方ないのですが、それにしても惜しい。

 ただ、「雑学本・豆知識本」としての本書は、高いレベルの本であり、
 読むうちに漢字の魅力にとりつかれてしまいます。
 たとえば、漢和辞典の致命的な欠陥について述べています。

 漢和辞典は、漢文を読むための辞典だったのです。ところが、現代の日本人が接する漢字は、あくまで日本語に使われる漢字なのです。したがって、漢和辞典で日本語に使われる漢字を調べるのは、どうしても無理があります。漢和辞典には、日本語で使用される熟語がきちんと収録されてはいません。漢字一字一字の意味も、日本語では、中国の古典に使われるのとはかなり変化しています。しかし漢字は日本語でもあるのです。「秋桜(コスモス)」や「秋刀魚(さんま)」は、漢和辞典には載っていないのですね。

 また、同じ意味でも全く違う漢字を使うのが日本人の面白いところです。


 例えば「お椀」について。
 木製なら「椀」
 陶製なら「碗」
 鉄製だと「鋺」
 つまり、「おわん」と言っても材質によって書き換える必要がある。
 このへんが日本語の難しいところです。
 「おわん」という読みにも、何種類の漢字がある。


 逆に「あいづち」は、「相槌」でも「相鎚」でも正解。
 最初は、相槌だったのでしょうが、
 金槌の登場で相鎚でも間違いでなくなってしまった。
 逆に言えば、どちらを使うかは、センスの問題になります。
 このへんが日本語の面白いところです。


 玉と王が同じ意味であること。
 むしろ、どちらかと言うと玉の方が上位なんですね。
 このあたりは将棋の世界とは真逆です。


 竜と龍も同じ意味。
 竜は新字。
 龍は旧字。
 よーするに国と國の違いと一緒。


 隣と鄰は、もともと同じ文字。形が違うだけ。
 峰と峯は、もともと同じ文字。形が違うだけ。
 裏と裡は、もともと同じ文字。形が違うだけ。
 娘と嬢は、もともと同じ文字。形が違うだけ。
 漢字は、昔、どの部首をどの位置に置いても良かった。
 そういうものであったらしい。
 長い時期をおいて、それが1つの文字に厳選されたのですが、
 日本では、2つ以上残った文字もあったわけです。
 そして娘は(むすめ)と訓読みとして使い、
 嬢は(じょう)と音読みに、令嬢という用法で使いましたが、
 本来、娘も嬢も同じ文字でした。
 これを、日本では、上手に区別して使っているわけです。


 これが極端になると、渡辺。
 渡辺には56種類の異体があります。
 中国には、基本的に一文字しかありません。
 だから、外国人に言わせると、中国語より日本語の方が、はるかに難しい。



 准看護婦の「准」という文字は、「準」の俗字。
 つまり同じ文字なのですが、
 どうして、この文字が常用漢字に入っているかというと、
「日本国憲法」に使われているからです。

 終戦直後に大急ぎで日本国憲法をマッカーサーから作らされたときに、慌ててGHQの原案を翻訳したときに、ついうっかり「条約を批准」というところに俗字を使ってしまった。うっかりしたんですね。しかし、憲法は、改正できないので、准という文字を常用漢字にしてしまい、准と準の2つの文字が出来てしまった。だから法律用語には、准を使い、日常会話には準を使います。全く日本語は油断ならない。



 しかし、斉藤と斎藤は全く別の文字。
 斉藤は、「ひとしい」の意味。一斉という使い方をします。
 斎藤は、「身を清める」の意味。書斎・斎宮という使い方をします。
 つまり全く別の漢字なんですね。
 斉藤さんは、斎藤さんではないのです。
 斎藤とも子を斉藤とも子と書いてはいけないんですね。



imghhjiop.jpg



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 01:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

獅子座流星群

昨日の獅子座流星群、見ましたか?
今年は、大当たりでしたね。
朝4時頃に、大きいのや、小さいのや
赤い玉が次々と流れましたね。

091230-4.JPG


でも、感動的だったのは、夜空に雲一つもなく、
すごく星が綺麗だったことです。
半月も、西に沈んでおり、
最高の星空でした。


03972030.jpg


南にオリオン座が輝き、冬の大三角形に、
銀河が流れ、まるで宮沢賢治の世界。


H20natsu_ginngatetudou1.jpg


ちなみに、今日の朝、浅間に雪が積もりました。
鬼押しにも降ったようです。
北軽井沢ブルーベリーYGHには降ってないですが、
もうノーマルタイヤは、やばいと思います。
うちも2台とも、スタットレスに代えました。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:獅子座流星群
posted by マネージャー at 19:20| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然−星空 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

妙義山

妙義山は、こんな山です。
パワースポットマンがいるので、女性もいっぱい!

101114-1-02.JPG


 妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、群馬を代表する山の1つです。また、日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさが特徴です。妙義山は、いくつもの峰々の総称で、金洞山、白雲山、金鶏山を通称「表妙義」と言い、谷急山、丁須の頭、御岳等を通称「裏妙義」と呼んでいます。妙義山の標高は、白雲山相馬岳の1,104mが最高峰で、金洞山東岳が1,094mです。標高は、高くないですが関東平野を見下ろす景色はとても爽快です。

101114-1-01.JPG

101114-1-03.JPG

今回は、石門巡りのハイキング。

101114-1-04.JPG

 妙義山には、気軽に登れる「石門めぐり」、十分に自然を満喫できる「関東ふれあいの道」そして体力と経験と度胸が必要な「山頂縦走」と登山コースがあります。妙義山にある「さくらの里」は、45種類、5,000本のさくらが楽しめる観光名所です。4月中旬から5月上旬にかけてが見頃で、登山と花見を両方楽しむ人もいます。

101114-1-05.JPG

 妙義山の登山客に最も親しまれているコースで、比較的距離も短く運動靴であれば登れますが、危険が無いわけではありません。中之岳駐車場から石門、大砲岩、見晴らし、中之嶽神社を巡って戻ってきます。途中、「かにの横這い」「たてばり」「つるべさがり」などの鎖場がありますが自信の無い方には、鎖場を通らない道もあります。

101114-1-06.JPG

大砲岩

101114-1-07.JPG

101114-1-08.JPG

楽しい食事

101114-1-09.JPG

101114-1-10.JPG

101114-1-11.JPG

101114-1-12.JPG

101114-1-13.JPG

101114-1-14.JPG

101114-1-15.JPG

101114-1-16.JPG

101114-1-17.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:妙義山
posted by マネージャー at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 横川・妙義山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

妙義山 中之嶽神社

中之嶽神社

妙義山は、こんな山です。


101114-0-01.JPG


今回のメンバー。
パワースポットマンがいるから、やはり女性が多いですね。


101114-0-02.JPG


中之嶽神社は、妙義山の南麓に鎮座する
轟岩(とどろきいわ)を神体とする巨岩信仰の神社です。
轟岩に隣接して拝殿が建立されており、
本殿を持たない社殿形式となっています。


101114-0-03.JPG

101114-0-04.JPG

101114-0-05.JPG


境内には、中之嶽大国神社があり、平成17年には金色の日本一大きい大黒像(高さ20m、重さ8.5t)が鎮座。大国主命(大黒天)を祭り、子の神様であるので甲子園にあやかりたい野球チームの参拝もあり、野球の神様としてお守りも置いてあります。


101114-0-06.JPG

101114-0-07.JPG

101114-0-08.JPG

101114-0-09.JPG

101114-0-10.JPG

さて、本殿へ!

101114-0-11.JPG

101114-0-12.JPG

101114-0-14.JPG

101114-0-13.JPG

往昔元『波胡曽神』を山の主と祭られていましたが、日本武尊が関東御巡行の際に妙義山に登ったと伝えれてます。第二十九代欽明天皇(在位539-571年)の代に妙形氏が社殿を建立、第八十二代後鳥羽天皇の寿永二年三月(1183年)藤原祐胤卿が神剣を奉斉いたしました。江戸時代に入ると、第百八第後水尾天皇の元和二年丁巳月(1616年)、加藤長清(道士)が中興の開山主として神器を守り奉斉し、諸大名が崇敬を寄せ、小幡藩主織田筑前守信久侯が社殿を改築、中之嶽奉行を設け地所を寄進しました。第百十四代中御門天皇の享保五年五月(1720年)、嵯峨御所より十六葉菊御紋付の幕、提灯を下賜せられ、小幡藩の鎮守社として奉斉され、織田家の後に入封した松平家の崇敬も篤く親祭されました。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 21:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 横川・妙義山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日

シルマンウォーク 4.佐久のスイーツ ピータースを探検

シルマンウォーク 4.佐久のスイーツめぐり

神戸、自由が丘と並び、日本三大ケーキのまちと呼ばれる佐久市。その秘密は、日照時間が長く寒暖の差がある気候で育った上質な果物と、豊かな佐久の自然に育まれた牛乳や卵などの素材。そして、何よりもケーキ職人たちの腕。

http://www.sakucci.or.jp/home/index.html

というわけで、今回は、ピータースを探検。

101113-4-01.JPG

ピータースは、昭和42年に柏屋洋菓子店として佐久市野沢でスタート。洋菓子専門店では商売にはならないと周りから言われたようですが、東京でも凄腕と評判だった先代社長の真面目な味によって地域の菓子店として大いに支持されました。二代目はパティシエとして世田谷の等々力にある「サンドゥニ」というフランス菓子のお店で芳村敏夫さん(フランスでパリ市長杯銀賞)から4年間学び、東銀座の「砂糖人形」という店で働き、フランスでもしばらく放浪し、「ピータース」を開店。

101113-4-02.JPG

101113-4-03.JPG

101113-4-04.JPG

101113-4-05.JPG

101113-4-06.JPG

101113-4-07.JPG

では、皆さんが食べたケーキを紹介!

101113-4-08.JPG

101113-4-09.JPG

101113-4-10.JPG

101113-4-11.JPG

101113-4-12.JPG

101113-4-13.JPG

101113-4-14.JPG

101113-4-15.JPG

101113-4-16.JPG

どれもこれも美味しそうですね。

101113-4-17.JPG

101113-4-18.JPG

パワースポットマンは、ロールケーキを丸ごとパクリ!

101113-4-19.JPG

ぷりん?

101113-4-21.JPG


〒385-0051 長野県佐久市中込1-14-8
Tel:0267-62-8646
Fax:0267-62-8254
営業時間:9時30分 〜20時00分
火曜定休(祝日の場合は翌日)
E-mail:info@peter-s.jp
http://www.peter-s.jp/
Copyright c Cake Boutique PETERS. All rights reserved





つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 10:29| Comment(3) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シルマンウォーク 3.雨川ダム

シルマンウォーク 3.雨川ダム

101113-3-02.JPG

雨川ダムは、長野県と群馬県との境近く、田口峠周辺を水源とし千曲川(長野県内における信濃川の別称)に注ぐ雨川に建設された砂防ダムです。昭和49年11月30日に完成。ダム建設に伴い、建設地点の集落13戸が移転しています。千曲川への合流地点から上流7キロメートルの地点にある。長野県佐久市と群馬県南牧村を結ぶ群馬県道・長野県道93号下仁田臼田線がダム付近を通過している。ダム湖畔には不老温泉があり、さらに林道を進むと「日本で海岸線から一番遠い地点」(国土地理院調べ)にたどり着けます。


101113-3-01.JPG

エメラルドグリーンの湖面と周囲の山々は心安らぐ風景。
この神秘的な緑青の水色は周囲の山々の地質のためだとか。

101113-3-04.JPG

人造湖でありながら、山中の緑に囲まれたエメラルドグリーンの湖面は美しく
別世界に来たような不思議な印象。
秋の紅葉が湖面を覆う様は一見の価値あり。

101113-3-01.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:雨川ダム
posted by マネージャー at 10:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 佐久 中山道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あさしな温泉「穂乃香の湯」

あさしな温泉「穂乃香の湯」

 あさしな温泉穂の香乃湯は、佐久市に合併する前の浅科村が平成5年に開湯しました。泉穂の香乃湯は、平成5年に開湯された温泉で、冷え性や婦人病、神経痛、関節痛などに効能があります。佐久市と上田市を結ぶ国道142号線から南に入ってすぐの場所にあります。開放感たっぷりの露天風呂からは、一面に広がる五郎兵衛新田の田園風景や雄大な浅間山が一望でき、湯に浸かりながらのんびりした時間を過ごすことができます。広い屋外のスペースに、豪快な打たせ湯のある露天風呂があり、人気があります。このほかにも、広々とした屋内風呂やサウナ、休憩室や軽食・喫茶コーナー、特産品販売コーナーもあります。

101113-5-01.JPG

101113-5-02.JPG

101113-5-03.JPG

101113-5-04.JPG

101113-5-05.JPG

101113-5-06.JPG

種類 純日帰り温泉施設
浴場 大浴場、露天風呂、
電気風呂、サウナ
泉質 単純温泉

料金
大人:300円
子供:200円

営業時間10時〜午後9時
定休日 火曜日
電話 0267ー58ー0033

101113-5-07.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 09:52| Comment(3) | TrackBack(0) | 佐久 中山道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月14日

シルマンウォーク 2.日本で一番、海から遠いところ

シルマンウォーク 2.日本で一番、海から遠いところ

今回のシルマンウォークは、日本で一番、海から遠いところへハイキングです。

101113-2-01.JPG

それは、佐久市の臼田の山奥にあります。

101113-2-02.JPG

101113-2-03.JPG

101113-2-04.JPG

今回のメンバー。
パワースポットマンも参加しています。
パワースポットマンがいると、女性が多いですね。
でも無縁仏。

101113-2-05.JPG

101113-2-06.JPG

101113-2-07.JPG

101113-2-08.JPG

101113-2-09.JPG

101113-2-10.JPG

はい到着。

101113-2-11.JPG

101113-2-12.JPG

101113-2-13.JPG

みんなで記念撮影。

101113-2-14.JPG

101113-2-15.JPG

101113-2-16.JPG

101113-2-17.JPG

101113-2-18.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 佐久 中山道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月13日

シルマンウォーク 1.佐久臼田の瀬川を食べる

シルマンウォーク 1.佐久臼田の瀬川を食べる


 ここは、佐久市臼田駅前。

101113-1-01.JPG

 今回は、鳥のむしりで有名な「瀬川」のむしりを食べてみました。
 それも豪快な食べ方で。


101113-1-03.JPG


 それはともかく、今回のシルマンウォークのメンバー。
 パワースポットマンが参加しているので、今回も女性が多いですね。
 さすがは、パワースポットマン!
 

101113-1-02.JPG


 ほう葉をひいて、鳥の丸焼きを並べる。


101113-1-04.JPG

101113-1-05.JPG


 それをナイフで切って、
 口にほうります。


101113-1-06.JPG

101113-1-07.JPG


 これが最高に美味しい。
 ハイキングの時は、弁当代わりに食べます。
 北軽井沢ブルーベリーYGHの庭で食べるのも、オッケーですよ!


101113-1-08.JPG

101113-1-09.JPG

101113-1-10.JPG

101113-1-11.JPG
 


つづく


↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 20:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 佐久 中山道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

ヴェロニカ・マーズをみた

ヴェロニカ・マーズを見ました。
文句なく面白かった。
テンポもよくて、青春ドラマぽいのですが、
本質的には推理物。

アメリカの女子高生が、探偵をしながら事件を解決していくお話です。
この番組は、アメリカのマイナー地方局が低予算で制作した作品でしたが、
シナリオが良かったために大ヒットしたという作品です。



面白かった。



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HEROES/ヒーローズ ファイナル・シーズンをみた

ぎっくり腰でやることがないので、ひたすらビデオ見まくっています。

で、HEROES/ヒーローズ ファイナル・シーズンのファイナルシーズンを惰性で見ていたのですが、こいつは、あまり面白くないですね。じゃ、どうして見ているのか?と言いますと、日本人俳優が気になるのと、日本語吹き替えの声優に興味があったから見ていたのですが、こいつは、基本的に「七瀬ふたたび」の世界ですね。「七瀬ふたたび」と「Xマン」をたして2で割ったような世界。しかも、ややっこしいストーリーに、多すぎる登場人物。




 しかし、日本人役のヒロは、なかなか味があります。とんだ三枚目役ですが、これがなかなか頑張っている。

 ただ、ひっぱりすぎ。これはアメリカのテレビドラマ全般に言えることなんですが、あまりに引っ張りすぎて、わけがわからなくなるし、イライラしてきますね。これはLOSTなんかでも同じなんですが、10話で終わる話を25話くらいにもっていくのがアメリカのテレビドラマの特徴で、日本のドラマを見慣れていると、ストーリーが進まなさすぎてイライラしてきます。

てか、ハリウッドのシナリオライターたちは、少しレベルが低いような気がする。もちろん演出や特殊効果などは、日本のものより数段優れているのだけれど、シナリオライターたちはちょっと・・・・。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月11日

LOSTのファイナルシーズンを見てびっくり

ぎっくり腰でやることがないので、ひたすらビデオ見まくっています。

で、LOSTのファイナルシーズンを見てびっくり
真田広之が出てるではないか!
しかも主役クラスで!



しかし、LOSTのファイナルシーズン、今まで拡げすぎた風呂敷を、どうやって結末までもっていくのか?と思いきや、もっと風呂敷をひろげている。
しかも、真田広之もでているし。
いったい、どうやって結末にもっていくんだ?

つづく


↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

車内放送もアニメ声…西武の「メイド列車」あわや風営法に抵触?



ひさびさに爆笑ニュースをみてしまった。
西武って、そんな鉄道だったっけ?

まあ、日本には、お座敷列車とか、ノロッコ号とか、
いろんな列車があるので、こういうのもアリかと。
どうせなら、もっといろんな企画を出してはどうでしょう?

登山列車・星空列車・鉄ちゃん列車。いろんな列車を毎週出してもいい。
特に廃線が決まりかかってる地方の私鉄は、いろんな工夫があって良いですね。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 18:32| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シルマンウォークは、街道歩きですね

今週のシルマンウォークは、街道歩き。
当日の合流者は、中軽井沢駅で合流できます。
ただし、連絡があった方のみです。
連絡がなければ、スルーしますから御注意ください。

ちなみにマネージャーは、ぎっくり腰のために運転できません。
御案内は、最近、ちょっと太めになってきたdさんになります。
場所は、次の候補のどれかになります。

1.熊野神社から中軽井沢
2.芦田宿→笠取峠→長久保宿
3.日本三大ケーキの町 佐久巡り
4.日本で一番海から遠い地点
http://www.kazeno.info/karuizawa/8-shi/8-shi-6-03.htm
5.上田市散策
http://www.city.ueda.nagano.jp/files/library/kenkolib/050218183301840.pdf
6.信州の鎌倉 塩田平散策
http://www.city.ueda.nagano.jp/files/library/kenkolib/050218183435150.pdf
7.その他 



つづく


↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月10日

吾妻渓谷ハイキング

吾妻渓谷ハイキング

101107-3-01.JPG

中止したはずの八ッ場ダム。
大臣が替わって、再検討になったとか。
今回は、そこをハイキング。
あいかわらず女性が多いですね。

101107-3-13.JPG

101107-3-02.JPG

101107-3-03.JPG

101107-3-04.JPG

101107-3-05.JPG

101107-3-06.JPG

101107-3-07.JPG

101107-3-08.JPG

101107-3-09.JPG

101107-3-10.JPG

101107-3-11.JPG

101107-3-12.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 吾妻渓谷・川原湯温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月09日

浅間牧場ツアー

今週もパワースポットマンの御利益で、
北軽井沢ブルーベリーYGHは女性ばかり!
従って、ツアー参加者も女性ばかり!
おそるべし、パワースポットマン。

101107-2-01.JPG

で、今回のツアーは、午前中が浅間牧場・天丸山。
午後から吾妻渓谷。
まずは、浅間牧場を紹介。
美しい紅葉写真を御堪能ください。

101107-2-02.JPG

101107-2-03.JPG

101107-2-04.JPG

101107-2-05.JPG

101107-2-06.JPG

101107-2-07.JPG

101107-2-08.JPG

101107-2-09.JPG

101107-2-10.JPG

ツアー参加者も、大喜び。

101107-2-11.JPG

ズミの実を野鳥も狙っています。

101107-2-12.JPG

101107-2-13.JPG

赤とんぼも

101107-2-14.JPG

101107-2-15.JPG

これが天丸山。

101107-2-16.JPG

101107-2-17.JPG

101107-2-18.JPG

101107-2-19.JPG

101107-2-20.JPG

101107-2-21.JPG

101107-2-22.JPG

101107-2-23.JPG

101107-2-24.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 00:26| Comment(4) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

榛名山ツアー 高根展望台

榛名山ツアー 高根展望台
眼下に伊香保温泉が!
素晴らしい展望が!

101106-2-01.JPG

101106-2-02.JPG

101106-2-03.JPG

101106-2-04.JPG

101106-2-05.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 10:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 榛名・伊香保 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

榛名山ツアー ヤセオネ峠から臥牛山

榛名山ツアー ヤセオネ峠から臥牛山
一度は訪れてみたいルートですね。
雄大な榛名高原をごらんください。

101106-3-03.JPG

101106-3-07.JPG

101106-3-14.JPG

101106-3-15.JPG

101106-3-17.JPG

101106-3-20.JPG

101106-3-26.JPG

101106-3-37.JPG

101106-3-38.JPG

101106-3-43.JPG

101106-3-48.JPG

101106-3-52.JPG

101106-3-63.JPG

101106-3-76.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 10:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 榛名・伊香保 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

榛名山ツアー 掃部ヶ岳

榛名山ツアー 掃部ヶ岳

 どういうわけか、オール女性となってしまったツアー。

101106-05.JPG

101106-06.JPG


 ちなみに、ここ一週間、北軽井沢の天気は最高!
 雲がないのも凄いのだが、
 星が凄すぎる。

 特に夜中の1時頃が最高!
 オリオン座がすごく光っている。


101106-07.JPG


 でも、そんなに天気が良いのに、私は、
 ぎっくり腰と、四十肩で寝たきり。
 さすがにへこみますね。


101106-08.JPG

101106-09.JPG

101106-10.JPG

101106-11.JPG

101106-12.JPG

101106-13.JPG

101106-14.JPG

101106-15.JPG

101106-16.JPG

101106-17.JPG

101106-18.JPG

101106-19.JPG

101106-20.JPG

101106-21.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:榛名山 掃部ヶ岳
posted by マネージャー at 00:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 榛名・伊香保 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

榛名山ツアー 二度上峠は美しい

榛名山ツアー 二度上峠は美しい

昨日、10月の宿泊統計を整理していたら、愕然としました。
男性67名。
女性96名。
女性が圧倒的に多いではないか!


これは、まさしくパワースポットマンの御利益。
下の写真の一番右側がパワースポットマン。
101031-24.JPG


と言うわけで、昨日も今日も女性だらけの宿泊客。
とうぜんのことながら、ツアー参加者も女性オンリー。
榛名湖に行くついでに、二度上峠によりました。

101106-01.JPG

101106-02.JPG

101106-03.JPG

美しい紅葉に、感動の声!


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 高崎・倉渕 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)2

武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)2




 「武士の家計簿」についての続き。

 この本には、武士の結婚についても書かれてあります。江戸時代における武士の離婚率は、非常に高かったわけですが、その理由は長い間わかりませんでした。

 ところが「武士の家計簿」を読むとわかってしまいます。彼らの経理には、「妻から借り入れ」と書かれてあるからです。つまり、妻と夫の財産は別物であったわけです。さらに、妻の実家から多くの援助があったことも「武士の家計簿」によって解明されました。武士の妻にとって、嫁ぎ先より実家の方が親密だったわけです。嫁ぐと言っても、完璧に嫁ぎ先のものになってなかった。逆に言うと、娘が嫁いだとしても、それで縁が切れるわけでないので、さまざまな援助が、後々まで必要になってくる。そのへんが猪山家の家計簿を調査する上でわかってしまった。

 面白いのが結婚です。

 嫁ぎ先は、将来の嫁(いいなづけ)に対して、ものすごく気をつかっています。何度も会食の設定をし、貧乏なのに豪華な土産をもたせています。で、結納を行い、藩の許可をもらって、さあ結婚かと思いきや、結婚おためし期間というものがありました。これは『江戸の親子(中公新書 太田素子)』にも明らかにされていますが、4ヶ月も同居させる例も珍しくなかった。猪山家の場合は、何度か、嫁が両家に行ったり来たりする状態が続き、本人たちに愛が生まれると、15日くらいお泊まりをし、そして実家に戻り、実家の親に
「嫁になりたい」
と言って、正式な結婚をするわけです。

 つまり、見合い結婚といっても、
 実質的な恋愛結婚なのですね。

 見合いは、親同士の面接。
 そのあとに「おためし期間」がある。
 この「おためし期間」は自由恋愛ゾーンであり、
 このへんが分からないと、
 昔の時代劇の考証が分からなくなる。

 で、結婚後、
「やっぱり駄目だ」
と思ったら簡単に実家に戻った。
妻は、結婚しても、完全に嫁ぎ先の人間になってなく、実家との結びつきが強かったのです。





http://www.bushikake.jp/


キャスト

猪山直之:堺雅人
猪山駒:仲間由紀恵
猪山成之:伊藤祐輝
猪山政:藤井美菜
猪山直吉→猪山成之:大八木凱斗
猪山常:松坂慶子(特別出演)
おばばさま:草笛光子
猪山信之:中村雅俊

西永与三八:西村雅彦
嶋田久作
宮川一朗太
小木茂光
茂山千五郎


スタッフ

監督:森田芳光
原作:磯田道史『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』(新潮新書)
脚本:柏田道夫
音楽:大島ミチル
撮影:沖村志宏
制作:エース・プロダクション


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする