2011年03月13日

みわぼーさんのレポート 物流について

みわぼーさんのレポート

以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京都町田市のとあるスーパーへ行きました。
時間は、16時前。
その時点で、食パン、惣菜パン、菓子パンはすべて売り切れ。
そして、お米も、ほぼ完売に近い状態でした。
そんなに規模が大きくはないスーパーだったからなのか分からないのですが、他のお客さんが、パンがないことについて、店員に尋ねているのが聴こえて来たのですが、やはり、物資は、被災地優先で回しているらしいので、こちらが品薄になっている模様。
品薄はともかく、もしも、不要不急でありながら、1973年のトイレットペーパー騒動のように、買占めている人々がいるのだとしたら、物価高騰の元にもなるし、ひいては、被災地の物資不足を促進しかねないですよね。
もしも、備蓄の為の買占めに走っている人々がいるのならば、もう少し冷静になった方が…とも、思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。

やっぱりきましたね。
うちは、停電もあることなので、
このさい冷蔵庫の分を全て処分しようかと思っています。
というのも、宿なので日頃から食料の備蓄だけはしてあるからです。
だいいちキャンセルだらけで食材が、余りまくっている。

前の土曜日などは、御飯をたくさん食べる御客さんが来る予定だったので、大量に仕入れて準備していたののが、今回の震災で全員がキャンセルになったので、それを夫婦二人で食べるハメになり、とうぶん食料に困りません.......orz。米も玄米が備蓄してあるし、どうしようもなくなったら、毎日、炊き込み御飯と、味噌汁と、冷凍備蓄食品(スモークサーモン・肉類・ジャムなどの加工品)ですごそうかなあ。

あと、こういう時は、知り合いの農家をかかえている嬬恋村にいると強いですね。
とりあえず、保冷野菜だけは無尽蔵に手に入る。
農家さんと近所つきあいしててよかった。
佐渡の実家もバックにいるし。

話しは、かわりますが、もしアコギな商売人がいたら、
私は記憶しておきます。
そして、そういう店とは、つきあいを絶とうと思っています。


ところで、嬬恋村と町田市は、
同じ第5グループですね。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:51| Comment(4) | TrackBack(0) | 特設 被災者の疑問を調べます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

輪番停電の予定地域と時間帯(東京電力発表)



みなさん、
冷蔵庫・パソコン・電気ストーブ・ボイララーなど、
2次災害に気をつけてください。
阪神大震災では、電気が復旧したとたんに火災がおきています。

なお、寒冷地はヒーターが遮断するため水道凍結のおそれがあります。
わが嬬恋村もそうです。
停電時間を確認して、対処してください。



■3月14日の輪番停電の予定地域と時間帯(東京電力発表)

第1グループ 6:20〜10:00のうち3時間程度

第2グループ 9:20〜13:00のうち3時間程度

第3グループ 12:20〜16:00のうち3時間程度

第4グループ 13:50〜17:30のうち3時間程度

第5グループ 15:20〜19:00のうち3時間程度

第1グループ 16:50〜20:30のうち3時間程度

第2グループ 18:20〜22:00のうち3時間程度

*開始・終了時間が前後することがある。

*予定時間以外に停電する場合もある。

 各グループとも下記市町村の一部エリアが対象。市町村内でも地区ごとにグループが異なる場合があり、市町村によっては複数のグループに掲載されている。

 ●第1グループ

 【栃木】さくら市、宇都宮市、益子町、塩谷町、市貝町、真岡市、大田原市、那珂川町、那須烏山市、那須町、日光市、芳賀町

 【群馬】みどり市、伊勢崎市、吉岡町、玉村町、桐生市、高崎市、高山村、渋川市、榛東村、前橋市、中之条町、東吾妻町、藤岡市

 【茨城】かすみがうら市、つくばみらい市、つくば市、阿見町、稲敷市、下妻市、河内町、牛久市、境町、結城市、桜川市、取手市、守谷市、常総市、筑西市、土浦市、八千代町、坂東市、利根町、龍ケ崎市

 【埼玉】さいたま市、ときがわ町、ふじみ野市、横瀬町、皆野町、寄居町、狭山市、坂戸市、三芳町、志木市、所沢市、小鹿野町、小川町、新座市、川越市、秩父市、朝霞市、鶴ケ島市、東秩父村、入間市、飯能市、富士見市、嵐山町、和光市

 【千葉】野田市、流山市、柏市、白井市、松戸市、我孫子市、市川市、浦安市、千葉市、大網白里町、八街市、東金市、山武市、長南町、市原市、長柄町、睦沢町、茂原市、木更津市、白子町、袖ケ浦市、君津市、富津市、鋸南町、南房総市、鴨川市、館山市、勝浦市、大多喜町、御宿町、いすみ市、船橋市、鎌ケ谷市、八千代市、四街道市、佐倉市

 【東京】武蔵野市、三鷹市、西東京市、東久留米市、小平市、東村山市、清瀬市、東大和市

 【神奈川】逗子市、横須賀市、鎌倉市、藤沢市、茅ケ崎市、相模原市、座間市、海老名市、綾瀬市、平塚市、寒川町、厚木市

 【静岡】御殿場市、裾野市、小山町

●第2グループ

 【栃木】佐野市、小山市、野木町

 【群馬】太田市

 【茨城】古河市、五霞町

 【埼玉】川口市、さいたま市、蕨市、鳩ケ谷市、戸田市、越谷市、吉川市、松伏町、三郷市、春日部市、宮代町、杉戸町、川越市、狭山市、鶴ケ島市、日高市、飯能市、入間市、坂戸市、川島町、毛呂山町、越生町、ときがわ町、幸手市、白岡町、北本市、蓮田市、伊奈町、鴻巣市、桶川市、上尾市、加須市、久喜市、行田市、熊谷市、羽生市、深谷市、所沢市

 【千葉】千葉市花見川区・美浜区・中央区・稲毛区・若葉区、習志野市、八千代市、印西市、我孫子市、白井市、栄町、成田市、神崎町、香取市、多古町、芝山町、佐倉市、市川市、松戸市、船橋市、野田市、流山市

 【東京】東村山市、清瀬市、東大和市、国分寺市、府中市、小金井市、八王子市、国立市、小平市、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、立川市、昭島市、武蔵村山市、多摩ニュータウン、町田市、狛江市、多摩市、日野市、稲城市

 【神奈川】横浜市鶴見区・港北区・南区・保土ケ谷区・戸塚区・神奈川区・瀬谷区、厚木市、海老名市、座間市、伊勢原市、茅ケ崎市、寒川町、二宮町、平塚市、大磯町、秦野市、中井町、大和市、相模原市、川崎市多摩区・高津区

 【山梨】笛吹市、市川三郷町、甲府市、中央市、富士川町、韮崎市

 【静岡】熱海市、長泉町、清水町、沼津市、御殿場市、裾野市、三島市

 ●第3グループ

 【栃木】宇都宮市、鹿沼市、小山市、栃木市

 【群馬】太田市

 【茨城】水戸市、ひたちなか市、常陸大宮市、常陸太田市、那珂市、土浦市、つくば市、かすみがうら市、牛久市、龍ケ崎市、稲敷市

 【埼玉】さいたま市、春日部市、朝霞市、和光市、志木市、新座市、富士見市、越谷市、川口市、戸田市、蕨市、幸手市、蓮田市、上尾市、桶川市、深谷市、本庄市、伊勢崎市、熊谷市、行田市

 【千葉】成田市、富里市、佐倉市、八街市

 【東京】八王子市、日野市、東村山市、清瀬市

●第4グループ

 【栃木】栃木市、佐野市、足利市

 【群馬】館林市、邑楽町、千代田町、伊勢崎市、桐生市、みどり市、太田市、大泉町、板倉町、明和町

 【茨城】水戸市、那珂市、ひたちなか市、大洗町、城里町、笠間市、桜川市、石岡市、茨城町、小美玉市

 【埼玉】本庄市、熊谷市、長瀞町、皆野町、秩父市、嵐山町、横瀬町、寄居町、深谷市、神川町、小川町、鳩山町、東秩父村、ときがわ町、毛呂山町、越生町、飯能市、入間市、坂戸市、日高市、東松山市、滑川町、吉見町、川越市、鶴ケ島市、川島町、狭山市、桶川市、富士見市、さいたま市、新座市、朝霞市、和光市、ふじみ野市、戸田市、蕨市、川口市、上尾市、久喜市、北本市、加須市、鴻巣市、蓮田市、伊奈町、白岡町、幸手市、宮代町、春日部市、杉戸町、松伏町

 【千葉】習志野市、船橋市、千葉市

 【東京】荒川区、立川市、昭島市、国立市、日野市

 【神奈川】川崎市、横浜市

 【山梨】甲府市、甲斐市、中央市、笛吹市、市川三郷町、昭和町、南アルプス市、山梨市、甲州市

●第5グループ

 【栃木】宇都宮市、矢板市、さくら市、芳賀町、市貝町、真岡市、益子町

 【群馬】前橋市、高崎市、安中市、富岡市、藤岡市、神流町、下仁田町、南牧村、草津町、中之条町、嬬恋村、長野原町、玉村町、甘楽町、上野村

 【茨城】石岡市、小美玉市、茨城町、鉾田市、行方市、潮来市、神栖市、鹿嶋市、かすみがうら市、土浦市、稲敷市、波崎町

 【埼玉】川口市、越谷市、三郷市、草加市、八潮市、熊谷市、行田市、鴻巣市、本庄市、上里町、深谷市、美里町、神川町

 【千葉】流山市、野田市、柏市、我孫子市、鎌ケ谷市、白井市、柏市、松戸市、香取市、神崎町、多古町、東庄町、銚子市、旭市

 【東京】町田市

 【神奈川】横浜市、川崎市、相模原市、鎌倉市、横須賀市、三浦市、葉山町、逗子市、大和市

 【山梨】甲州市、山梨市、笛吹市、大月市、都留市、西桂町、富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村、忍野村、山中湖村

 【静岡】富士宮市、富士市、沼津市、函南町、三島市、伊豆の国市、熱海市、伊豆市、伊東市、東伊豆町、西伊豆町、南伊豆町、松崎町、河津町、下田市


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どうやら世界中の国から日本国民の冷静な対応が絶賛されているらしい。




http://www.asahi.com/international/update/0313/TKY201103130129.html
【ニューヨーク=田中光】東日本大震災をめぐり、米国でも日本人の対応や、震災への備えに注目する報道が相次いでいる。米ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)のコラムニストは日本人の「ガマン」を称賛する一方、ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)は日本の耐震対策をたたえた。



http://www.asahi.com/international/update/0313/TKY201103130126.html
【北京=古谷浩一】東日本大震災について、中国メディアが「日本の民衆の『落ち着き』が強い印象を与えている」(第一財経日報)「日本人はなぜこんなに冷静なのか」(新京報)といった記事を相次いで報じている。2008年の四川大地震では一部で混乱も伝えられており、市民も驚きをもって報道に注目しているようだ。


BBSなどの海外のテレビメディアもほめているらしい
まあ、被災者に鞭打つ奴はいないか


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パイラ松島・奥松島ユースホステルは、津波被害甚大

日本ユースホステル協会から情報が入りました。

残念ながら
パイラ松島・奥松島ユースホステルは、津波被害甚大。
再開の見込み立たずです。


遠野ユースホステルのマネージャー紺川夫妻は、ぶじとのことです。
とりあえずよかった。




他には大きな被害の確認されたユースホステルの報告はありません。
今後も、情報収集につとめます。

以下、日本ユースホステル協会より
http://www.jyh.or.jp/tohokukantoyhearthquake.xls
稚内ユースホステル 被害なし
稚内モシリパユースホステル 被害なし
美瑛ポテトの丘ユースホステル 被害なし
イルムの丘ユースホステル 被害なし
なよろサンピラーユースホステル 被害なし
網走流氷の丘ユースホステル 被害なし
知床岩尾別ユースホステル 被害なし
厚岸愛冠ユースホステル 大きな被害なし。津波で駐車場が水没。
池田北のコタンユースホステル 被害なし
屈斜路原野ユースゲストハウス 被害なし
釧路湿原とうろユースホステル 被害なしだが、湿原で地盤ゆるいため警戒中
室蘭ユースホステル 被害なし
札幌国際ユースホステル 被害なし
脇野沢ユースホステル 被害なしだが停電のため営業休止。停電復旧
カワヨグリーンユースホステル 被害なし。
青森・雲谷高原ユースホステル 被害なし。停電も復旧
花巻ならの里ユースホステル 怪我はなし。ボイラー、食器等に被害。
パイラ松島・奥松島ユースホステル 津波被害甚大。再開の見込み立たず。
メープル仙台ユースホステル 無事とのこと(詳細確認中)
道中庵ユースホステル 大きな被害はない模様(松山YHから確認)
大湯温泉黒森ユースホステル 被害なし。停電も復旧
田沢湖ユースホステル 被害なし
大曲ユースホステル 被害なし。停電・断水も復旧
ひがしねベアフットユースホステル 被害なし。停電も復旧
山形七日町ワシントンホテル 被害なし。停電も復旧し通常営業中
吾妻高原スターハントユースホステル 食器数点割れるが大きな被害なし。通常営業可能。
裏磐梯ユースホステル ペアレント家族は無事。冬季休館のため建物の状況は不明
みさとユースホステル 怪我はなし。食器、ガラス等が多く壊れた。
会津の里ユースホステル 食器等破損するも大きな被害なし
ユースゲストハウスアトマ 無事とのこと(詳細確認中)
会津野ユースホステル 被害なし
ユースホステル加波山荘 被害なしだが停電のため営業休止
ユースホステル潮来荘 建物に被害あるも怪我人なし。
日光大谷川ユースホステル 被害なし
日光杉並木ユースホステル 被害なし
草津高原ユースホステル 被害なし
那須ハイランドリゾートユースホステル 被害なし
北軽井沢ブルーベリーユースゲストハウス 被害なし
谷川岳ラズベリーユースホステル 被害なし
九十九里浜白子ユースホステル 大きな被害なし。駐車場の地割れと食器割れ。夜避難予定
千葉市ユースホステル 被害なし
館山サンセットユースホステル 避難勧告が出たが津波なく被害なし
東京代々木ユースホステル 被害なし。ボイラー停止で暖房と温水使えず
御嶽ユースホステル 被害なし
小笠原ユースホステル 被害なしだが、大津波警報発令中のため避難中
スカイコート小岩ユースゲストハウス 器物破損するも大きな被害なし
アンナビーチ母島ユースホステル 被害なし
東京隅田川ユースホステル 被害なし
箱根仙石原ユースホステル 被害なし
鎌倉はせユースホステル 被害なし
横浜ベイサイドユースホステル 宿泊客、職員怪我人なし。建物被害なし。
石和温泉ユースホステル 宿泊者、スタッフ無事。建物被害なし
八ヶ岳ポニーユースホステル 被害なし
勝沼ぶどう郷ユースホステル 被害なし
角米沢屋旅館ユースホステル 被害なし
清津峡温泉ユースホステル 被害なし
ユースホステル池廼家 被害なし
外海府ユースホステル 被害なし
小千谷ふるさとの丘ユースホステル 被害なし
能登漁火ユースホステル 被害なし
戸狩観山荘ユースホステル 被害なし
立科白樺高原ユースホステル 被害なし
スワコユーペンハウスユースホステル 被害なし
白馬山麓レイクサイドユースホステル 被害なしだが、警戒が必要
乗鞍高原温泉ユースホステル 被害なし
小諸ユースホステル 被害なし
蓼科クライネユースホステル 被害なし
高社山麓みゆきの杜ユースホステル 被害なし
おぶせの風ユースホステル 被害なし
入笠山湿原ユースホステル 被害なしだが営業休止。
御前崎ユースホステル 被害なし
川根七曲宿ユースホステル 宿泊者、YHとも被害なし
あすけ里山ユースホステル 被害なし
宇多野ユースホステル 被害なし
清水ユースホステル 被害なし
大阪市立長居ユースホステル 被害なし
大阪国際ユースホステル 被害なし
新大阪ユースホステル 被害なし
あすかロードユースホステル 被害なし
有田オレンジユースホステル 津波警報出るが、被害なし
徳島ユースホステル 被害なし
阿波池田ユースホステル 被害なし
小豆島オリーブユースホステル 被害なし
高松さきかユースゲストハウス 被害なし
ユースホステル新長谷寺 被害なし
大洲郷土館ユースホステル 被害なし
森の宿 うわじまユースホステル 被害なし
松山ユースホステル 被害なし
北条水軍ユースホステル 被害なし
あしずりユースホステル 被害なし
四万十川ユースホステル 被害なし
高知ユースホステル 被害なし
別府湯けむりの丘ユースホステル 被害なし
宮之浦ポートサイドユースホステル 津波警報出るが、被害なし
沖縄国際ユースホステル 被害なし。ただし津波警報発令のため警戒中
---JYH事務局---




つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 15:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地震の時には、動物が異変を知らせると言いますよね?

hiren-05.JPGあんまり関係ない話題ですが、
地震の時には、動物が異変を知らせると言いますよね?

「で、どうなのかな?」

と、毎日調査しているのですが、
北軽井沢ブルーベリーYGHの庭には、
野鳥たちが、いつもどうりに餌をねだってきています。

これって.......orz


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

若年寄さんのレポート 物流

若年寄さんのレポート 物流

以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここに書いて良いのかな?

被災地の食料に関してですが、
私のマイミクの情報だとスーパーによっては被災地を優先する為、
そうでない地域の食料品を少なめにしているチェーン店があるそうです。

皆出来る範囲で助け合っているようですね。
この国の良い国民性だと思います。
私がしたのはまだ献血程度ですが。orz
Posted by 若年寄 at 2011年03月13日 13:42
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。

なるほど、そういう理由なら、どんどん送ってくれ!
おいらは、ひもじくなっても、寒くてもかまわん。

昨日の御客さんも、すすんで
「節約してください」
と言ってくれました。

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 14:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 特設 被災者の疑問を調べます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本の海岸線が地震で2.4メートル移動 地球の地軸が約10センチずれた

日本の海岸線、地震で2.4メートル移動 米地質調査所

http://www.cnn.co.jp/world/30002125.html


11日に東日本を襲った国内観測史上最大の影響で、日本の海岸線が2.4メートルずれたことが、米地質調査所(USGS)の観測により明らかになった。

USGSの地球物理学者ケネス・ハドナット氏によれば、国土地理院が作成した日本の地図から見て、現時点で海岸線が2.4メートル移動していることが、全地球測位システム(GPS)の観測から分かったという。

さらに、イタリアの地球物理学・火山国立研究所は、この地震に影響で、地球の地軸が約10センチずれたと報告している。

USGSによれば、今回の地震でプレート(岩板)の境界が18メートル以上ずれ、断層帯が幅160キロ、長さ400キロ以上にわたって破壊されたものとみられている。

また、コロンビア大学ラモントドハティ地球観測研究所のジム・ガハーティ氏は、東日本を襲った地震について「2010年にハイチで起きた大地震の数百倍の規模」と分析している。

今回の地震が2月22日にニュージーランドを襲ったマグニチュード6.3の地震発生からわずか2週間後に起きたことから、この2つの地震が関連している可能性も指摘されている。だが、ロードアイランド大学ステファン・グリリ海洋工学教授は「この2つに関連性がある可能性はごくわずかだ」としている。



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気象庁、マグニチュード「9・0」に修正 世界観測史上最大級

・東日本大震災について気象庁は13日、地震の規模を示すマグニチュード(M)を「8・8」から世界観測史上最大級となる「9・0」に修正した。22万人以上が犠牲となった2004年のインドネシア・スマトラ沖地震はM9・3だった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031312210043-n1.htm

気象庁は13日、当初マグニチュード(M)8・8と発表した
東日本巨大地震の規模について、M9・0に上方修正した。

エネルギーは2倍になる。

1960年に起きたチリ地震(M9・5)
64年アラスカ地震(M9・2)などに次ぎ
5番目に大きな地震となる。


気象庁は地震を詳細に解析が進めた結果、今回の東北太平洋沖大地震の規模をM8.8からM9.0に修正をしました。前後3回に掛けて断層域が動いたそうです。断層域の長さは約500km、断層幅は約200に及んだとの事です。正に想像を絶する大地震だと言う事が判明しました。




巨大地震の例
* 関東地震(M8前後を想定、1923年の地震はM7.9)
* 東海地震(M8前後を想定)
* 東南海地震(多くの場合M8以上、1944年の地震はM7.9)
* 南海地震(多くの場合M8以上、1946年の地震はM8.0)
* 三陸地震(多くの場合M8以上)
* ボリビア巨大深発地震(M8.2、1994年)
* 濃尾地震(M8.0[4]、1891年)
* 四川大地震(M7.9、2008年)
* サンフランシスコ地震(M7.8、1906年)




世界ランク wikipediaより

1位 Mw9.5: チリ地震 (1960年)
3位 Mw9.1〜9.3: スマトラ島沖地震 (2004年)
4位 Mw9.2: アラスカ地震(1964年)
4位 Mw9.0: 東北地方太平洋沖地震 (2011年) ←ここ
5位 Mw8.8: チリ地震 (2010年)




つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茨城県の停電が、271,361軒だそうです

【当社サービスエリアにおける停電状況】
・合計 約28万軒が停電中
  東京都 :    0軒
  神奈川県:    0軒
  栃木県 :  7,221軒
  千葉県 :   622軒
  埼玉県 :    0軒
  群馬県 :    0軒
  茨城県 : 271,361軒
  山梨県 :    0軒
  静岡県 :    0軒(富士川以東)






以下ソース
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031307-j.html

東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について
【午前10時30分現在】

                             平成23年3月13日
                             東京電力株式会社

 平成23年3月11日午後2時46分頃に東北地方太平洋沖で発生した地震による、当
社設備への主な影響を以下の通りお知らせいたします。
 ※下線部が新規事項

【原子力発電所】
・福島第一原子力発電所 1〜3号機 地震により停止中
            (4〜6号機は定期検査中)
※福島第一原子力発電所の半径20km以内の地域住民に対して、国より避難指示が
 出されております。
※モニタリングカーによる発電所構内(屋外)の放射性物質(ヨウ素等)の測定の
 値が通常値を上回っております。また、モニタリングポスト1箇所での測定値も
 通常値を上回っております。
※3月12日午後3時29分、敷地境界の放射線量の値が制限値を超えたため、同日午
 後4時17分に、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特定事象
 (敷地境界放射線異常上昇)が発生したと判断し、午後5時に通報しました。そ
 の後、当該モニタリングポストの測定値は下がりましたが、本日、再度測定値が
 上昇し、敷地境界の放射線量の値が制限値を超えたため、同日午前8時56分に再
 度、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特定事象(敷地境界
 放射線異常上昇)が発生したと判断し、午前9時01分に通報いたしました。
※(1号機)3月12日午後3時36分頃、直下型の大きな揺れが発生し、1号機付近
 で大きな音があり、白煙が発生しました。
 午後8時20分に海水の注水を開始し、その後、中性子を吸収するホウ酸の注入も
 しております。
※(2号機)原子炉隔離時冷却系で原子炉に注水しております。原子炉水位は通常
 より低いものの安定しております。なお、国の指示により、安全を十分に確認し
 た上で、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置を講じることとしました。
※(3号機)高圧注水系が自動停止し、原子炉隔離時冷却系の再起動を試みたもの
 の、起動ができず、非常用炉心冷却装置についても注水流量が確認できないため、
 本日午前5時10分に、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特
 定事象(非常用炉心冷却装置注入不能)が発生したと判断し、午前5時58分に通
 報しました。
 また、安全の確保を目的に、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置(放射性
 物質を含む空気の一部外部への放出)を行うため、ベント弁の操作を行い、本日
 午前8時41分に完了しました(9時20分にベントが成功)。
 その後、午前9時25分に、中性子を吸収するホウ酸を含んだ水を、消火ポンプに
 より原子炉に注入しました。
※今後、安全の確保に全力を尽くして参るとともに、引き続き周辺環境のモニタリ
 ングを継続・監視してまいります。

・福島第二原子力発電所 1〜4 号機 地震により停止中
※福島第二原子力発電所の半径10km以内の地域住民に対して、国より避難指示が
 出されております。
※安全を確保するため、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置(放射性物質を
 含む空気の一部外部への放出)の準備を行うことといたしました。
 この措置は、1号機、2号機、4号機において実施することを検討しており、関
 係行政機関へもその旨を通報、連絡しております。
※3号機については、午後0時15分に「原子炉冷温停止」状態となっております。

・柏崎刈羽原子力発電所 1、5、6、7号機は通常運転中
              (2〜4号機は定期検査中)

【火力発電所】
・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中
・常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止中
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止中
・大井火力発電所 2、3号機 地震により停止中
・東扇島火力発電所 1号機 地震により停止中

【水力発電所】
・すべて復旧済み

【流通設備等への影響】
 地震により、当社の変電所は4カ所が停止中
・那珂変電所 地震により停止中
・新茂木変電所 地震により停止中
・常磐変電所 地震により停止中
・水戸北部変電所 地震により停止中

【当社サービスエリアにおける停電状況】
・合計 約28万軒が停電中
  東京都 :    0軒
  神奈川県:    0軒
  栃木県 :  7,221軒
  千葉県 :   622軒
  埼玉県 :    0軒
  群馬県 :    0軒
  茨城県 : 271,361軒
  山梨県 :    0軒
  静岡県 :    0軒(富士川以東)

【当社サービスエリアにおける電気の安定供給確保にむけた取り組み需給状況】
・新信濃変換所からの応援受電 60万kW
・佐久間変換所からの応援受電 30万kW
・東清水変換所からの応援受電 10万kW
・北本連携設備からの応援受電 60万kW
・電気の復旧については全力を挙げて取り組んでおりますが、本日につきましても、
 極めて厳しい電気の需給状況が予想されます。何とぞ、広く皆さまの節電へのご
 協力をいただきたく、お願い申しあげます。

【その他】
・切れた電線には絶対にさわらないでください。
・また、漏電による火災防止のため、自宅を離れる際には、分電盤のブレーカーを
 下げて外出してください。
・自家発をお持ちのお客さまにつきましては、燃料の確保等をお願いいたします。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイクロシーベルトの単位が分からないので、調べてみました

マイクロシーベルトの単位が分からないので、調べてみました

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E6E58DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

■シーベルト

 最も一般的に使われるのは、放射線が人体に与える影響を示す放射線量「シーベルト(Sv)」。放射線を出す放射性物質の種類によって人体への影響が変わるため、数値が異なる。

 放射線は宇宙や大地、空気、食物などからも出ており、人間は常に一定量を浴びている。土壌のタイプなどによって異なるが、世界では平均で年2.4ミリシーベルトを浴びる。放射線が出るラジウム温泉があるイラン北部のラムサールでは、年間に浴びる量は10ミリシーベルトになるという。飛行機に乗ると宇宙に近付くので浴びる量は増え、東京、米ニューヨーク間を1往復すると0.2ミリシーベルトになる。

 一般の人が浴びる放射線量の限度は、自然の放射線やエックス線などの医療用を除き年1ミリシーベルトと定められている。原発が正常に稼働している時に出る放射線量の目標値は年0.05ミリシーベルトで、実際には年0.001ミリシーベルト未満であることが多い。

 今回の事故では原発のそばで一時、1時間あたり1ミリシーベルトに相当する放射線が測定された。人体に影響が出てくるのは1時間あたり100ミリシーベルト超とされるので、それほど危険な水準には見えない。

■グレイ

 物質に吸収される放射線のエネルギーは吸収線量「グレイ(Gy)」で示される。1キログラムの物質が1ジュール(ジュールはエネルギーの単位)のエネルギーを吸収したとき、1グレイと呼ぶ。

■cpm

 1分あたりの放射線計測回数「cpm」(カウント・パー・ミニット)で放射線量を表すこともある。放射線測定機に1分間に入ってきた放射線の数を、人体への影響の大小は考慮せずに測る。シーベルトやグレイに比べ大ざっぱなものだ。

■ベクレル

 一方、ある放射性物質が放射線を出す能力(放射能)の強さを表すのが「ベクレル」と呼ぶ単位だ。崩壊する原子数を数えて、1秒間にどれだけの放射線を出すかを把握する。毎秒1個崩壊すると1ベクレルと呼ぶ。ウランの放射能を発見し1903年のノーベル物理学賞を受賞したフランスのA・H・ベクレルにちなんで命名された。人体にもカリウムなどの放射性物質が含まれ、体重60キログラムの人では7000ベクレルに相当する。




X線と被爆
http://www.tanakageka.com/lecture/xray/index.html

我々が日常生活上に浴びる被爆量は?

 意外と知られててませんが放射線は自然界にも存在し地域や地質にもよりますが大地から1年間に0.46mSv(ミリシーベルト)また、宇宙からの放射線(宇宙線)で1年間に0.38mSv、その他空気からなど1.5mSv程の被爆を受けます。また、よく飛行機に乗られる方は地上の数倍の宇宙線を浴びる事になります。

それでは放射線検査によるの被曝量は?

 胸部で0.1mSv、胃透視で15mSv、CT検査で20mSv以下程度です。勿論、照射部位以外に直接被爆する事はありません。

人体が白血病やガンになると言われている放射線量は?

 一度に1000mSvを越える量と言われています。これは先の胸部の被爆量で例えると10000倍です。




レントゲン・CTの被爆量について
http://sandakan.org/kikyou/xray.html




マイクロシーベルトとミリシーベルトの換算式
http://honpoku.com/dayori/2009/12/post-5.html

ガイガーカウンターで測れる放射線量の値は μSv/h(マイクロシーベルト毎時)で検出されますが、
私たちが1年間に受ける放射線量は mSv(ミリシーベルト)であらわされます。

ということは μSv/h を mSv に換算するには測定した値に24時間と365日を掛ければいいので、
仮に 0.035 μSv/h の値を換算すると計算式は以下のようになります。

「測定値」×「24時間」×「365日」=「1年間の放射線量」

 0.035 μSv/h × 24 h/日 × 365 日/年 = 306.6 μSv/年



http://www.mash-japan.co.jp/faq-f/radioactivity/index.html
◇健康に害の無いとされる放射線量の上限
年間で20mSv(時間あたりに換算すれば約2.28μSv/h)
注)放射線を取り扱うことを職業とする人の放射線被曝上限線量(ICRP/国際放射線防護委員会の1990年勧告)

地球上の自然界は常に放射線の影響下にあり、これは特殊な防護室にでも隔離されない限り避ける事の出来ない現実であり、又、最近は低レベルの放射線は生物に良い影響を与えると唱えられています(放射線のホルミンス効果)。自然界に常に存在する放射線は人類にとって怖れ怯える存在のものでは決して無く、特殊な環境において放出される放射線とは区別して考えて下さい。




つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

りゅうのすけさんのレポート 義援金について

りゅうのすけさんのレポート

以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
義捐金は日本のNGOが緊急人道支援を専門的に行う組織として2001年に設立したジャパンプラットフォームで受け付けています。すでに救助活動を開始しているようです。
http://www.japanplatform.org/top.html
Posted by りゅうのすけ at 2011年03月13日 01:41
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。

募金情報まとめサイトができていますね
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
内容は、以下のとおりです。
日本赤十字が、一番信頼できそうかな?

2011/03/12 11:55:18
ネットで募金(義援金の募集)が開始しました。
それぞれの募金は赤十字や各都道府県が設置する災害対策本部に寄付されます。
現在、赤十字の公式サイトが表示されにくくなっています。募金は右の募金支援している所にお願いします。


2011/03/12 02:22:59
■【募金や問い合わせにおける注意事項】
毎回の事ですが、こういった災害に乗じて募金と称した詐欺が出ますから、募金を予定している人は十分注意してください。
募金などの情報はまだですが、NZ地震でそうであったように日本での募金は赤十字社で行われます。
先日のNZ地震の支援の際に私が調べた時(※1)にも、多くの企業が募金を開始しましたが、募金の送り先はほとんどが赤十字社宛になっております。
【【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|ホームページ】
http://www.jrc.or.jp/


■これから募金を集めるなどの活動をする方へ
集める前に「どこに寄付するのか」を決め、その募金先を明記してください。
募集をかける際は身元証明や所在を明らかにしてください。


■募金を偽装した詐欺にご注意ください
毎回、災害時には募金を装った詐欺行為が多く見受けられます。
以下の点に注意して、詐欺サイトにお金を送らないようご注意ください。



・日本人が海外の募金サイトを利用しない。
日本では赤十字など、今まで実績もある信頼できる募金団体がありますので、こちらを利用するようにしてください。
・信頼性の低い募金サイトのURLをTwitterやブログなどで、ネットに公開しないようにする。
あまりよく分からないサイトをネットに流す行為は、詐欺サイトのURLであった場合その行為に加担してしまう危険性があります。
・信用出来ないURLをクリックしない。
知らない人のブログに募金のサイトへのリンクが貼ってあっても怪しいリンクはクリックしないようにしてください。
短縮URLになっている場合はさらにご注意ください。



その他にdocomo募金サイト
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/social/charity/index.html


私は、一番手堅そうな、日本赤十字かdocomoにします。



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 被災者の疑問を調べます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本ユースホステル協会から新しい情報です

日本ユースホステル協会から新しい情報です
http://www.jyh.or.jp/tohokukantoyhearthquake.xls

東北・関東大地震 ユースホステル被害状況 2011年3月12日(土)12時

※被害状況につきましては、被害の大きい東北・関東・信越地方のユースホステルを中心に電話・メール等で確認を行っております。が、停電やネットワーク障害、ペアレント避難中などでなかなか連絡がつかないユースホステルも多数あります。ご心配をおかけいたしますが、どうぞご了承くださいますようお願いいたします。

稚内ユースホステル / 被害なし
美瑛ポテトの丘ユースホステル / 被害なし
なよろサンピラーユースホステル / 被害なし
厚岸愛冠ユースホステル / 大きな被害なし。津波で駐車場が水没。
池田北のコタンユースホステル / 被害なし
釧路湿原とうろユースホステル / 被害なしだが、湿原で地盤ゆるいため警戒中
室蘭ユースホステル / 被害なし
脇野沢ユースホステル / 被害なしだが停電のため営業休止
花巻ならの里ユースホステル / 怪我はなし。ボイラー、食器等に被害。
道中庵ユースホステル / 大きな被害はない模様(松山YHから確認)
大湯温泉黒森ユースホステル / 被害なし。停電も復旧
田沢湖ユースホステル / 被害なし
山形七日町ワシントンホテル / 被害なし。宿泊受付は休止中。
吾妻高原スターハントユースホステル / 食器数点割れるが大きな被害なし。通常営業可能。
裏磐梯ユースホステル / ペアレント家族は無事。冬季休館のため建物の状況は不明
みさとユースホステル / 怪我はなし。食器、ガラス等が多く壊れた。
会津の里ユースホステル / 食器等破損するも大きな被害なし
会津野ユースホステル / 被害なし
ユースホステル加波山荘 / 被害なしだが停電のため営業休止
ユースホステル潮来荘 / 建物に被害あるも怪我人なし。
日光大谷川ユースホステル / 被害なし
日光杉並木ユースホステル / 被害なし
草津高原ユースホステル / 被害なし
那須ハイランドリゾートユースホステル / 被害なし
北軽井沢ブルーベリーユースゲストハウス / 被害なし
谷川岳ラズベリーユースホステル / 被害なし
九十九里浜白子ユースホステル / 大きな被害なし。駐車場の地割れと食器割れ。夜避難予定
千葉市ユースホステル / 被害なし
館山サンセットユースホステル / 避難勧告が出たが津波なく被害なし
東京代々木ユースホステル / 被害なし。ボイラー停止で暖房と温水使えず
御嶽ユースホステル / 被害なし
小笠原ユースホステル / 被害なしだが、大津波警報発令中のため避難中
スカイコート小岩ユースゲストハウス / 器物破損するも大きな被害なし
アンナビーチ母島ユースホステル / 被害なし
東京隅田川ユースホステル / 被害なし
箱根仙石原ユースホステル / 被害なし
鎌倉はせユースホステル / 被害なし
横浜ベイサイドユースホステル / 宿泊客、職員怪我人なし。建物被害なし。
石和温泉ユースホステル / 宿泊者、スタッフ無事。建物被害なし
八ヶ岳ポニーユースホステル / 被害なし
勝沼ぶどう郷ユースホステル / 被害なし
角米沢屋旅館ユースホステル / 被害なし
清津峡温泉ユースホステル / 被害なし
ユースホステル池廼家 / 被害なし
外海府ユースホステル / 被害なし
小千谷ふるさとの丘ユースホステル / 被害なし
能登漁火ユースホステル / 被害なし
戸狩観山荘ユースホステル / 被害なし
立科白樺高原ユースホステル / 被害なし
スワコユーペンハウスユースホステル / 被害なし
白馬山麓レイクサイドユースホステル / 被害なしだが、警戒が必要
乗鞍高原温泉ユースホステル / 被害なし
小諸ユースホステル / 被害なし
蓼科クライネユースホステル / 被害なし
高社山麓みゆきの杜ユースホステル / 被害なし
おぶせの風ユースホステル / 被害なし
入笠山湿原ユースホステル / 被害なしだが営業休止。
御前崎ユースホステル / 被害なし
川根七曲宿ユースホステル / 宿泊者、YHとも被害なし
あすけ里山ユースホステル / 被害なし
宇多野ユースホステル / 被害なし
大阪市立長居ユースホステル / 被害なし
大阪国際ユースホステル / 被害なし
新大阪ユースホステル / 被害なし
あすかロードユースホステル / 被害なし
有田オレンジユースホステル / 津波警報出るが、被害なし
徳島ユースホステル / 被害なし
阿波池田ユースホステル / 被害なし
小豆島オリーブユースホステル / 被害なし
高松さきかユースゲストハウス / 被害なし
ユースホステル新長谷寺 / 被害なし
大洲郷土館ユースホステル / 被害なし
森の宿 うわじまユースホステル / 被害なし
松山ユースホステル / 被害なし
北条水軍ユースホステル / 被害なし
あしずりユースホステル / 被害なし
四万十川ユースホステル / 被害なし
高知ユースホステル / 被害なし
別府湯けむりの丘ユースホステル / 被害なし
宮之浦ポートサイドユースホステル / 津波警報出るが、被害なし
沖縄国際ユースホステル / 被害なし。ただし津波警報発令のため警戒中



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤い彗星さんのレポート

赤い彗星さんのレポート

以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は普段はエネループのバッテリー持ち歩いてます。
USB端子が二つついてますので、
USBで充電できるケーブルを持ち歩けば簡単に充電できます。
バッテリーもそこそこもちますよ。
無くなっても簡単に充電できますし

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
これ、いいですよね。
汎用性がある。
つまり日常で手放せないでいるから
イザという時に使える。
価格も大したことが無いし。

話しは、かわりますが被災地では、携帯がだめだったらしい。
で、活躍したのが衛星携帯だとか。
防災のために自治体に、ある程度設置の義務をすすめたいですね。

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 被災者の疑問を調べます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マサさんのレポート

マサさんのレポート

以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たびたびの更新、失礼します。
私が入手した限りの千葉県内の情報です。
・海浜幕張や舞浜近辺で液状化現象が起きたらしいです。
 その影響で東京ディズニーランドはしばらく休止だそうです。
・コスモ石油の火災はだいぶ鎮火したらしいですが、まだ完全には消火できていないみたいです。
・鉄道についてはおおよそ以下の感じだと思います。
 京葉線は地震および液状化現象の影響で完全復旧はもう少しかかると思います。
 内房線や外房線、総武本線は海岸近く走っている場所があるので、津波の心配が
 解消されない限り完全復旧はしないと思います。
 それ以外の路線は完全復旧とはいえないですが、おおよそ動いていると思います。
・京葉道路で一部区間通行止めとなっているとの情報がありました。
 そう考えると湾岸線もどこか通行止めになっているかもしれません。

Posted by マサ at 2011年03月12日 23:08
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。

>・海浜幕張や舞浜近辺で液状化現象が起きたらしいです。

こうなるとイベントどころではなくなるなあ。
某イベントピンチ!
東京ディズニーランドだって、復旧に時間がかかるだろうし、
遊戯施設は、安全点検をきちっとやってもらいたいですね。
また、新しい情報が出ましたら御願いします。



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 被災者の疑問を調べます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

避難所などのサイト紹介 災害用伝言ダイヤル

全国非難場所一覧

気象庁 津波警報・注意報

運行情報サイト更新状況

鉄道運行情報

鉄道遅延情報

JR東日本(東北)

JR東日本(関東)

東京メトロ

小田急電鉄

仙台市交通局

バス(東京バス案内WEB)パソコン版

バス(東京バス案内WEB)モバイル版

ANA

JAL

SKYMARK

成田空港

羽田空港

au災害用伝言掲示板

docomo災害用伝言掲示板

Softbank災害用伝言掲示板

ウィルコム災害用伝言掲示板

イーモバイル災害用伝言掲示板

au災害用伝言掲示板

docomo災害用伝言掲示板

Softbank災害用伝言掲示板

ウィルコム災害用伝言掲示板

イーモバイル災害用伝言掲示板



【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。

【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送をするそうです。
次の電話番号にご家族の状況やメッセージをお寄せください。
03-5452-8800
050-3369-9680

◆Google Person Finder
Googleでは地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のため
Google Person Finderという消息情報ツールを提供中。

【iPhoneオススメアプリ】
◆Radio JP
電池さえあれば停電してもNHKとかのラジオが聴けます。
◆ゆれくる
DLしたらあなたの住所を入れて通知レベルを震度4に設定してください。
上手くいけば地震が到達する前に音付きメッセージが表示されます。

【iPhoneの電池を長持ちさせる方法】
1.wifiを切る
2.位置情報サービスを切る
3.通知サービスを切る
4.Bluetoothを切る
5.画面の明るさを一番暗くする
6.余計なアプリを切る。






↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

顧客名簿をチェック

ここ数年の顧客名簿をチェックしてみたら北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まった御客様を県別に分類すると

岩手 120人
宮城 200人
福島 150人
茨城 390人

でした。茨城県の御客様が、こんなに多かったんですね。
うちの客層は関西・東海が主流なので、全体から少数になりますが、それにしても胸が痛い。

顧客名簿をみていると、一人一人記憶が甦ってくる。
大丈夫なんだろうか?と。

テレビに映っている地名を見つけたときは、息が詰まりそうになる。
無事なんだろうか?
無事だよな!
生きてるよな!
と叫んでしまう。

今日は、御客さんが2人だけでよかった。
私の変な奇声を御客さんに聞かれずにすむから。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする