2011年03月19日

最近の北軽井沢ブルーベリーYGHの流行語 想定外

今日は、連休にもかかわらず、御客さんが2人だけでした。
そのうち1人は、静岡県の人で全く何も考えずにきたらしい。
北軽井沢ブルーベリーYGHにくれば、大勢の御客様が集まっていると思ったらしい。
しかし、予想に反して御客さんは2名だけ。

「おれはのんきだなあ」

と笑って受付をしていました。
まあ、のんきには違いないですが、それは嬬恋村でも一緒です。
むしろ、こういう時こそは、のんきで旅した方が精神衛生にいいかもしれません。


で、御客さんに夕食を食べてもらい
ジャーに残った残り御飯でスタッフが食事しようとしたら
ジャーに米が残ってなかった。

「え? 御飯は、これだけしか残らなかったの? 何合といだの?」
「4合」
「もっとお米をといどけばよかったのに」

すると、嫁さんが

「千年に一度の想定外」

と言います。

「そんな馬鹿な。どっちかと言うと、想定内だろ」
「一人当たり2合は、想定外」
「いやいや、Sさんなら想定内だぞ」
「想定外です」
「危機管理がなっちゃないなあ」
「想定外ですから」
「朝食の時は、気をつけろよ」
「大丈夫、Sさんは、朝食キャンセルしたので。明日は志賀高原に行くみたい」
「あっそ・・・・・・・、そりゃ想定外だったわ」
「危機管理がなってませんねえ」
「・・・・・」

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 19:31| Comment(7) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

軽井沢・嬬恋村の最新ガソリン情報

土井@ツアー担当さん

以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の(主観的)ガソリン状況です。
浦和から安中までの第2産業及び国道沿いは、半数以上の店が閉店。
開いている店の前は大渋滞。

渋滞の先頭はガソリンスタンドですが、何軒か閉まっているスタンドにも列がありました。
待てば確実に営業すると分かって並んでいるんでしょうが、どうして分かるのでしょうね。
(会社内でも「どこそこのスタンドにタンクローリが入った」という情報が飛び交っていたので、それなのかな)

浦和では1km以上待ちなのでパス、途中の深谷付近で700m待ちだったので並んだところ、45分で300mほど進んだところで売り切れとなりました。
安中では300m待ち、25分ほど待って給油できましたが、レギュラーは売り切れでハイオクのみ、3000円分までとの事でした。

長野県に入ると、軽井沢や小諸では半数以上の店が閉店していましたが、開いている店に並んでいる車はほとんどなく、すんなり給油できました。
ただし、小諸では20L、嬬恋では10Lの給油制限でした。

あくまでも感覚的な話ですが、東京から離れるにつれて並んでいる列が短くなり、給油し易くなる傾向があるように思えました。

関東平野では、営業しているガソリンスタンドは2車線の道路沿いの店ばかりですね。
給油待ちの車の列が延びても、道路が通れなくなるのを避けるためでしょう。
そういう条件のスタンドにしか燃料を補給していない可能性もありますね。

会社で車通勤の人達も燃料がだんだん心細くなり、
「この連休中にガソリンを確保する」
と言っている人が結構いました。
そういう人達で、今日は必要以上に混雑した可能性もあります。
これから供給体制も整備されるでしょうから、次第に手に入れやすくなると思っています。


話は変わりますが、先週土曜日の朝、いつも寄る埼玉県内のスタンド給油しようとしたら、
「停電の影響でまだ機械を動かせない」
という事で駄目でした。
よく分かりませんが、停電後は何らかの安全確認が必要なのでしょうかね?

ちなみに、先週日曜日の夕方、18時過ぎの藤岡〜東松山の高速道路は渋滞ゼロ。
普段の週末なら、あり得ない状況でしたが、スキーをはじめとする行楽の方が激減したからでしょう。
高崎市内から南は、ガソリンスタンドの前は大渋滞、あるいは売り切れでした。
(卵太郎の少し先で車が全く動かなくなったので、何事かと思いました)
この時点では在庫がある店は販売していたので、前の道路が詰まる事は考慮されていなかったのでしょうね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり

貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
ついにガソリンの買い出し部隊がやってきましたね。

以下は、渋川から吾妻線ぞいに北軽井沢に来た情報です。
渋川市内のガソリンスタンドでは、長い行列だそうです。
それでも手に入るみたいです。
これが中之条・北軽井沢と来るに従って行列は無くなったもよう。
草津の入り口である「大津」では、簡単に入手できるそうです。
長野原町は、嬬恋村と同じくらいにのんきなのかもしれません。

あと、某町消防関係の人から聞いた話しでは、
関東には、ガソリンはあるそうです。
行政から、販売ストップをかけられているとか。
消防車も、待機を命じられ、
緊急以外は動かすなとの指令が出ているとのこと。

あと、休館を決めた新潟の某大ホテルは、膨大な灯油や軽油・食材のストックをかかえたまま、ボーゼンとしているとか。これを使いたくても、すでに入庫してしまったものは、とりだせないで困っているそうです。無駄な備蓄となってしまいました。
他の観光地でもにたようなもので、大型キャンセルによって、観光地のホテルに食材や生活用品が大量の在庫が残っているという現実があります。



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

死因、9割が溺死…地震より津波の被害鮮明に

死因、9割が溺死…地震より津波の被害鮮明に

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110318-OYT1T01120.htm?from=navr

 東日本巨大地震で千葉大の岩瀬博太郎教授(法医学)が岩手県陸前高田市の死者126人の死因を調べたところ、9割が津波による溺死だったことがわかった。死因の8割が建物倒壊による圧死・窒息死だった1995年の阪神大震災と対照的で、地震そのものよりも、その後の津波が被害を広げた実態が浮き彫りになった。

 同市内で13〜16日に遺体の検視にあたった岩瀬教授によると、犠牲者の9割は死亡した後に骨折したとみられることなどから、溺死と判断した。屋外で見つかった約90人のうち、4割程度が肋骨(ろっこつ)や首、手足を骨折していた。時速30〜40キロ以上の車にはねられたような強い衝撃を受けており、激しい津波で流された木材や家屋、車などにぶつかったとみられるという。

 また、高齢者を中心に約50人がシャツや上着、ジャンパーなど7〜8枚を重ね着。印鑑や保険証、写真アルバムを入れたリュック、非常食のチョコレートを持った人もいた。岩瀬教授は「逃げ遅れたのではなく、避難準備をしていたにもかかわらず、想定を超える津波に巻き込まれたのではないか」とみる。

(2011年3月19日03時04分 読売新聞)





これは重要な報道です。
ここには、貴重な教訓がはいっています。

地震で家が潰れて逃げ遅れたのでは無く
地震では安全だったが、
津波で溺死したとなると、
話しが全く違ってくる。





実は、東北地方は、地震大国であり津波大国でもありました。
ここが阪神大震災と違うところです。
ある世代までは地震も津波も体験していた。
なのに、これほどの死者をだしてしまったのは、

「想定外」

だったからです。

今回の津波は、地震の後、25分後に到達しています。
これは、過去の例からみても、それほど違いはありません。
つまり想定内だったわけです。

しかし地震は、過去の常識を越えるものだった。
想定外の地震がおきてしまった。

ここで、普通なら想定外の津波がくると判断してもよかった。
想定外の地震を体験したなら
想定外の津波がくると判断してもよかった。
で、そう判断した人は助かっているんですよね。


もしくは、ふだんから防災グッツと貴重品をまとめてもっていた人は助かっている。

もう一度言いますが、
津波は25分後にやってきている。
逃げる時間はあったんです。
けれど、想定外の津波に逃げ遅れた人もいた。
この「想定外」というのが、くせものです。


ちなみに今回の津波は、時速300キロだったそうですが、
これは沿岸住民は、ある程度知っていたはずです。

津波の速さは海の深さと関係があり、深いほど速い。
例えば深さが4000mの場合は、時速720kmになることも知っていたはず。
知っていたから毎回、訓練していた。
にもかかわらず、この被害になったことは、非常な貴重な教訓になると思います。
    




追伸

こ、これは........orz



だれだ?
こんな変なものをアップした奴は。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3ユースホステルのマネージャーが無事

日本ユースホステル協会の発表に寄りますと

ユースホステル末広館(岩手県宮古市)
エスポールみやぎYH(宮城県仙台市)
リアス唐桑YH(宮城県気仙沼市)

のペアレント、スタッフの無事が確認されたそうです!


よかったー!
本当に良かった!



あれだけの被害で、ユースホステル関係者の人的被害が無かったのは、僥倖ですね。
信じがたい奇跡です。
生きていれば、希望はある。
また、再建しましょう!


あと、4月の中旬にオープン予定だった
東京セントラルユースホステルですが、
4月1日に繰り上げオープンになりました。

日本ユースホステル協会としても、被災者を格安で積極的に受け入れるそうです。
詳しいことは言えませんが、格安で泊まれることはたしか。
スタッフも募集しています。
被災地に行けない人も、東京セントラルユースホステルで働くことによって
被災者を支援していくことができます。


〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1−1 セントラルプラザ18階

ホームページ http://www.jyh.gr.jp/tcyh/
メール travel@jyh.or.jp

収容数 158人
宿泊費(会員) 3,360円
食事 朝食500円 夕食なし
会員外は600円増し。

 2011年4月1日、東京にユースホステルがオープンします。東京の中心に位置し、ここから東京の名所である皇居は徒歩圏内で、新宿、渋谷、浅草、上野、秋葉原なども15分〜20分程度のアクセスです。 ユースホステルへのアクセスはJR線、地下鉄合わせ5路線が乗り入れをしており、またそれぞれの出口から徒歩1分という立地です。 また、東京セントラルユースホステルは高層ビルにあるので、眺望も抜群。宿泊室のある18階と19階からは天気がいいと富士山やアルプスの山々を見え、夜は寝室から見える都会の夜景も絶景です。

交通: JR 飯田橋駅西口改札より徒歩1分
東京メトロ・都営地下鉄 飯田橋駅から [B2b] 出口直結 約1分

施設: 鉄筋20階建
休館: 11月中の数日
チェックイン 15:00-23:00(門限23:00)
チェックアウト 6:00-10:00

エレベータ設備の関係上、23時から6時までの間、建物への出入りができません。




つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 04:45| Comment(0) | TrackBack(1) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガソリンの状況について 最新情報

北軽井沢から郡山に2回行った人から情報を聞きました。
その人は、地震の時に郡山にいたそうです。
大急ぎで、北軽井沢に帰ってきたのですが、
その時点で、国道4号沿いのガソリンスタンドの大半は閉まっていたそうです。

つまり、震災直後にガソリンスタンドは閉まっていたと。
ガソリンが不足してないはずなのに、閉まっていたということです。
ということは、政府から通達でもあったのか?

さらに国道4号線は、震災直後から自衛隊の車両がガンガン走っていたそうです。
でも自衛隊は、自分でガソリンを持っているので、
震災直後にガソリンスタンドは閉めたのは、
なにか理由があるに違いありません。
緊急車両や復興のための車両のためのものかもしれません。



ちなみに、その人の話によると郡山から北軽井沢まで、国道4号線は、
1ヶ所をのぞいてスンナリ通行できたとのこと。
東北自動車道は、全線通行止めだったそうです。

あと被害の件ですが、那須町まで被害が出ている事が確認。
宇都宮はほとんど被害が確認できなかったそうです。



佐久・軽井沢にガソリンがある理由は、ルートが違うからです。
関西方面から、列車で上田付近に輸送し、
それを各市町村に配達しているので、
そもそもルートがちがっています。

佐久には、タンクローリーが大量に入っていました。
制限がありますが、何軒か回ればガソリンは手に入ります。
むしろ灯油の方が難しいですね。

あと、夕方になればなるほど、ガソリンは手に入りにくくなります。
朝は、どのスタンドも元気で営業していました。
価格の上昇ですが、たいして値上がりしていません。



あと、こんなニュースがネットに流れています。

ガソリン供給、非常時対応=列車輸送、増産、価格維持−石油元売り

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031801161

 東日本大震災で被害を受けた東北地方のガソリンや灯油などの不足を解消するため、石油元売り各社は同地方への供給強化に乗り出した。JX日鉱日石エネルギーは非常時の対応として、関東から盛岡市へ貨物列車でガソリンを輸送。出光興産は各製油所の増産分を東北地方に振り向けた。品薄による販売価格の値上がりを防ぐため、卸値を据え置く動きも出ている。
 JXは、根岸製油所(横浜市)にある石油製品を根岸駅から盛岡貨物ターミナル駅(盛岡市)に列車で輸送。ガソリン405キロリットル、軽油387キロリットルを届ける。通常、東北の需要をカバーする仙台製油所(仙台市)の稼働が停止し、復旧の見込みがないため、貨物列車に対応する設備がある根岸製油所から盛岡市への経路を設けた。
 根岸製油所は地震で生産を停止しているため、大分製油所(大分市)、水島製油所(岡山県倉敷市)から製品を受け入れた。
 また、東北への供給のため出光の北海道製油所(北海道苫小牧市)などは、地震発生以降「増産し、ほぼフル稼働」(同社広報室)という。JXなども東北向けに増産を始めた。
 一方、出光や昭和シェル石油、JXは19〜25日まで卸値据え置きを公表した。品薄状態で値上げすれば、「消費者には便乗値上げと受け止められかねない」(天坊昭彦出光会長)との判断が、石油業界に広がっている。(2011/03/18-21:05)




追伸
詳しいことは言えませんが、
被災者詐欺みたいなことは、絶対しないでください。
そういう事例ができると、受け入れ先の熱意が、トーンダウンし、
本当に困っている被災者さんたちに、ものすごく迷惑します。
だいたい、そういう嘘は、すぐにばれます。
宿屋にはネットワークというものがあり、
怪しい人である場合は、警察さんに来てもらうこともあります。
また、地元の役所に、身元を照会することもありますので、
くれぐれも変な真似をしないでください。
嘘ついて被災者を偽っても無駄です。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング
posted by マネージャー at 03:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連休は停電が無さそうなんでよかった

マサさん

以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>一番、腹が立ったのは某パチンコ屋。
家の地元でも同じですね。
自宅含め、地元は計画停電で電気と待っているはずなのに、駅前の
パチンコ屋は普通に営業してました。
自家発電なのか?世間の状況を全く分かっていないのか?
疑問に思ってしまいました。
Posted by マサ at 2011年03月18日 22:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり

パチンコ屋さんも、仕事ですから、やめろとまでは言いませんが、
ネオン・過剰な照明は控えてもらいたいものです。

実は、茨城や福島で被災された方が、
この件をすごく怒っているんです。
まだ復旧してなくて、水も電気もない人たちが、
用事があって東京にいってみると、
電気がついているのに唖然。

最初は、水が出ることに感動し、
風呂に入れることに感動する。
そして、時間がたつと、停電の無いところで
電気を無駄に使っているのをみると腹が立ってくるそうです。

まあ、それはともかくとして、連休は停電が無さそうなんでよかったです。
満室だった北軽井沢ブルーベリーYGHも、キャンセルでゼロか?
と思いましたが、ゼロになりませんでした。

御客さんが来ているうちに停電になったらどうしよう?
と思い、非常灯が何分もつか計測しました。
30分です。
停電になっても30分は、非常灯で明るいです。

あとは、キャンドルで、御茶会かなあ−と思っていました。
しかし、その心配もいらなさそう。
週末は、地震ネタの御茶会になりそうだなあ。



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする