ささらーさん
みわぼーさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
連投すみません。
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110330/zsp1103301223001-n1.htmいつかいってみたい
Posted by ささらー at 2011年03月31日 00:58
横レス、失礼します。
スパリゾートハワイアンズの従業員のみなさんは、本当にプロフェッショナルですね。そして、人として偉大だなぁ…。
昔、社員旅行で訪れた時は、思っていたより(失礼!)、楽しめるじゃない! くらいしか思ってなかったけれど、従業員の皆さん、本当に失礼しました。
再開したら、改めて敬意を込めて、行ってみたいと思いました。
ささらーさん、ご紹介ありがとう。
Posted by みわぼー at 2011年03月31日 16:03
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。
この宿は、凄い宿ですね。
危機管理がきちんとできているし、
役割人格もしっかりしています。
実は、偶然にも似たようなしっかりしたユースホステルがあります。
福島県のアトマYGHです。
知り合いの青少年団体が利用して絶賛しています。
子供が病気になったときの対処や、ケアが最高だったとか。
詳しいことは、書きませんが、イザという時に素晴らしい行動ができる宿は本当に素晴らしい。
逆に客を置き去りに我先に逃げた宿もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以下、記事の引用
まず、ここはガス、水道、電気という、いわゆるライフラインがすべて生きていた。そのため、さまざまなメディアで報道されている被災地のように、寒さに震えたり、暗闇に怯えたりすることが一切なかった。しかも、食料の備蓄があり、東京に帰ることになる日曜日の朝までの計5食、すべて十分な量を提供してくれた。しかも、ビュッフェ形式で。これは、2歳児を抱える家族としては、とてもありがたいことだった。
震災当日はバスが動けないことが判明したため、被災者たちは大会議室、あるいはロビーや廊下で雑魚寝となった。眠れぬ夜が明けて、土曜日。記者は、とある従業員にふと、聞いてみた。
「このホテルのほかは、どんな状況ですか?」
すると、彼は表情を強張らせて、静かに答えた。
「はっきり申しまして、このホテル以外は全滅です」
聞けば、周囲一帯、すべてライフラインが止まっているとのこと。そうか、記者たちはラッキーだったんだな、と思った数秒後、気付いた。……じゃあ、彼らの家族は一体どうなんだ? 親戚は? 友人や恋人は? 恥ずかしながら、記者はこの時まで、本当にこの瞬間まで、彼らも“被災者”であることを忘れていたのだ。それも、我々よりもはるかに厳しい環境下にあるのだ。恐らく、これだけ震源地に近くて、家族全員無事というのは考えにくい。連絡が取れない、友人、知人が山ほどいるはずだ。そして、何よりも自分自身が1秒でも早く、帰りたい場所があ
るだろう。しかし、彼らはそんなことを態度にはまったく出さず、自らの職務をまっとうした。その行為は、我々の体ではなく、心を救ってくれた。
トドメは日曜日だ。朝6時に、起床のアナウンスが流れ、朝食が始まった。ひと段落したところで、支配人が拡声器を片手に、静かに話し始める。
「本日、皆さんを東京駅までお送りできることがわかりました」
満場の拍手が沸き起こる。その中で、さらに支配人は続ける。
「昨日、弊社の従業員を実際に、東京駅に向かわせたところ、“走行可能”という判断を下しました」
その瞬間、巨大な拍手が会場を包んだ。常識では考えられないほどの大きな余震が続くなか、まったく安全が担保されない道を、被災した「お客様」のために走る。それは、命がけの行為だ。拍手で手が痛い。ジンジンと響き、熱くなる手のひらを見つめ、記者はこのとき、拍手には大小のみならず、軽重があることを知った。
それから、12時間を超える長旅を経て、記者は今、東京で原稿を書いている。そして思う。絶望の淵にある人を、真に救うのは「情報」でも「言葉」でも、ましてや「法律」や「ルール」などではない。「行為」だ。何をすべきかを論じているだけでは、誰一人救えないのだ。我が身の非力さを、これほど嘆いたことはない。
いつか、スパリゾートハワイアンズが営業を再開したら、また家族を連れて、遊びに行かせてもらうつもりでいる。それも、できれば毎年。そして、その都度、息子にこう言うつもりだ。「このホテルで働いている人は、みんなお前の命の恩人なんだぞ」と。そう笑って言える将来がきっと来ると、記者は強く信じている。
彼らの、1日でも早い営業再開を心より、祈りたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−引用終わり
実は、嬬恋村のパルコールホテルもライフラインが生きていました。
自家発電だったのです。
ところが、燃料不足で1週間後に閉めなければならなかった。
これはプリンスホテルグループも一緒で、苗場プリンスも最後まで頑張ったのですが「不謹慎」と言われてやめました。あそこには巨大なストックが眠っています。
危機管理ができている宿は、自信をもって営業してもよいと思うのですが。なんでも自粛モードは経済をひらさせます。
あと、新潟の結婚式場は、余った食材を被災地にもっていって、被災者に高級フレンチをプレゼントしています。グッジョブですね。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21165.htmlつづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング