2011年06月09日

安物を買わなくなってしまった理由

掃除機

 640wの掃除機を買いました。
 世界最強の吸引力をもつやつです。
 畳を持ち上げるほど強力な製品。
 メーカーは、モーターの日立。

 なぜ、こうも強力なやつを買ったかと言いますと、ベットマット・ソファーのダニを吸うためなんです。本当は、ウォーター掃除機が欲しかったのですが、高くて手が出なかった。それに最近は、吸引ゴミ袋が進化してハウスダストをガッチリ受け止めるようになったので、むかしほどハウスダストが漏れることが無くなったこともあります。

 ダニを退治する方法は、いろいろありますが、実は掃除機が一番確実。実験結果では、ゼロになるまで吸い取ってくれることが分かっています。布団乾燥機や天日干しでは、5割くらいしか効果が無いのに、掃除機では一瞬ですがダニがゼロになる。そのためには、強力な掃除機が必要なんですね。

 ちなみにうちの掃除機は、これで7代目。いろいろ経験した結果、掃除機は600w以上のパワーが無いとダニは駆除できないことが分かりました。安い掃除機だとモーターも5年くらいで性能が悪くなります。特に紙パックの交換を渋ると性能が悪くなる。だから、うちは値段が高くても最高機種のものを買うようにしています。でないと、掃除機がゴミになってしまう。





 ところで宿をやってると、だんだんと安物買いをしなくなりますね。
 昔は、安いリケンラップなんかを買っていたんですが、
 今じゃ高くてもサランラップしか使っていません。
 使い勝手が悪いからです。
 百円ショップのやつも買わなくなってしまった。

 安物は、料理を駄目にしてしまうことがあるのと、料理の能率を落としてしまうことがあるからです。あと、百円ショップのやつは、せいぜい二十メートルしか無いので、取り替える手間や在庫の置き場確保が面倒なので、百メートルあるサランラップしか買いたく無くなってしまいました。





 これは、蛍光灯なんかにも言えることで、オープン当初は、一番安い蛍光灯を買ってましたが、いまじゃ一番高いやつしか買わなくなってしまった。安いのは7000時間しかもたないからです。高いのは、1万5000時間もつ。しかし、値段は3倍する。つまり、時間単位で値段を割ってみても、安いやつの方がコストは低い。しかし、安いのは買いたくないのが本音です。取り替える手間が多くなるのと、ゴミが出るためです。ゴミは減らしたい。特に水銀を使用している蛍光灯は、大量に捨てたくない。環境に悪いですからね。


 そういう私も昔は、安物買いをして痛い目にあってます。
 韓国製のテレビを8台買ったのですが、
 1年以内に7台が壊れ、
 7台分のリサイクル料金を払うはめになってしまった。
 保障期間は1年でしたが、結局、保障はしてくれなかった。
 なのでテレビは全て国産しか買ってません。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする