2011年06月17日

八間山に行ってきた5 八間山と野反湖

花の解説ばかりだったので、八間山のルートの魅力を紹介します。

ここは、登ってすぐのところ。
コマクサがいっぱいあります。

110615-2-03.JPG

湖が美しい。

110615-2-04.JPG

110615-2-05.JPG

雪崩でさくが折れています。
風もつよいようです。

110615-2-06.JPG

110615-2-07.JPG

110615-2-08.JPG

あれが八間山。
笹山なのがわかりますね。

110615-2-09.JPG

遠くに白根山が。

110615-2-10.JPG

頂上。

110615-2-11.JPG

110615-2-12.JPG

熊もいるようです。

110615-2-13.JPG

湖におります。

110615-2-15.JPG

110615-2-16.JPG

やはり湿原。
ズミが多いですね。
ズミは湿地を好みます。
だから湯ノ丸山の湿原や、北軽井沢ブルーベリーYGH付近にも多いです。

110615-2-18.JPG

これは樹で作られた砂防ダム。
自然に優しいですね。

110615-2-19.JPG

遠くに浅間山がみえます。

110615-2-20.JPG

背後は、キャンプ場。

110615-2-22.JPG

湖から見た八間山。

110615-2-23.JPG

110615-2-24.JPG

110615-2-25.JPG

110615-2-26.JPG

110615-2-27.JPG

ゴール

110615-2-28.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:野反湖 八間山
posted by マネージャー at 22:13| Comment(7) | TrackBack(0) | 野反湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする