2011年12月31日

パノラマラインには、カモシカがいっぱい

パノラマラインで、カモシカをウォッチング

11-12-31-0-01.JPG

11-12-31-0-02.JPG

11-12-31-0-06.JPG

11-12-31-0-05.JPG

11-12-31-0-04.JPG

11-12-31-0-07.JPG

11-12-31-0-03.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:カモシカ
posted by マネージャー at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 嬬恋村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

では、よいお年を!

今年も、もうわずかです。
皆さん、1年間、ありがとうございました。
今年は、震災など、嫌なことが多かったですが、
来年は、素晴らしい年にしたいものです。

では、よいお年を!



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この動画の続きが、気になる件

この猫、大丈夫だったんでしょうか?
しかし、笑ったなあ




お魚くわえたドラえもん!
火傷はしなかったんだろうか?




衝撃!




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月30日

NHKの『坂の上の雲』日本海海戦に思う

NHKの『坂の上の雲』日本海海戦に思う

 NHKの『坂の上の雲』日本海海戦のシーンですが、特撮がよくできていて感心しました。
 しかし、ちょっと不満もある。
 あの特撮を造った人は、海戦のことがよく分かってない。

 あれじゃ、ロシア艦隊の砲弾が、かたっぱしから外れ、
 日本艦隊の砲弾が、かたっぱしから当たってるように見える。

 しかし、そんな事実は無いのです。
 ロシア艦隊の砲弾も、日本艦隊の砲弾も命中率に差はなかったんです。

 ロシア艦隊の砲弾は、かたっぱしから日本艦隊に命中している。
 しかし、当時の戦艦の砲弾は、当たっても装甲によってはねかえされてしまったんです。
 だから当時、戦艦は絶対に沈まないと言われていた。

 ところが、第一次世界大戦以降は、砲弾で戦艦が沈むようになっている。
 どうして、第一次世界大戦では沈むようになったかというと、
 砲弾の先っぽに帽子を被せるようになった。
 この帽子によって、弾が当たっても跳ね返されなくなった。
 戦艦の装甲に、砲弾が、めり込むようになったのです。
 そして戦艦が砲弾で沈めることが可能になったのです。

 しかし、日露戦争では、日本艦隊もロシア艦隊も、砲弾で戦艦を沈めることはできなかった。弾が当たっても、ツルンと滑って跳ね返されるだけだった。そこで、日本艦隊は、砲弾に『下瀬火薬』と『伊集院信管』をつけた。これは、どういうものかというと、ちょこっとでも当たると爆発する砲弾だった。花火みたいなもので、当たると、あたりを高熱で焼き払う。つまり、最初から船を沈めるのをあきらめて、相手の戦闘能力を奪うことだけに専念したわけです。これが勝敗の明暗を決めた。

 もう一度書きますが、ロシア艦隊の弾は日本艦隊に当たっていた。NHKの『坂の上の雲』日本海海戦のシーンのように一方的に日本艦隊の弾が相手に当たっていたわけではない。このへんを視聴者が誤解しないといいんですがね。







 話は変わりますが、これと似たような話が、第二次世界大戦にもあるんです。実は、日本海軍は、かなり高性能な航空爆弾を開発したんですね。戦艦も沈められるくらいの航空爆弾を開発したんです。800キロ鉄甲弾です。これでパールハーバーの戦艦を次々と沈めていった。それに対してアメリカ海軍は、航空爆弾を開発しなかった。陸上を爆撃する爆弾しかもってなかった。つまり戦艦を沈めることはできない爆弾しかもってなかった。だから戦艦武蔵に、25発も爆弾を命中させても戦艦武蔵は沈まなかった。日本海軍の航空爆弾はパールハーバーの戦艦を次々と沈めていったのに、アメリカ海軍の爆撃機は、1隻の日本の戦艦を沈められなかった。

 しかし、このためにアメリカ海軍は、日本海軍に大勝利するんです。

 アメリカ海軍の爆弾は、陸用爆弾と同一の物です。花火みたいなもので、当たると、すぐに爆発する。だから戦艦を沈めることはできないのですが、爆弾の破片をあたりにばらまいて、人間を殺傷させるんです。

 これは、どういうことかというと、アメリカ海軍の爆弾は、戦艦などの軍艦に命中しなくてもよかった。はずれてもいいから適当に投下しておけば、海面に落ちた段階で爆発し、爆弾の破片をあたりにばらまいて、人間を殺傷させる。具体的に言うと、高射砲などの対空火器の人間を皆殺しにできる。そうやって対空火器が沈黙すると、飛行機を打ち落とす火器が無くなってしまうので、悠々と近づいて魚雷攻撃を行って撃沈できるんですね。

 これが日本海軍の航空爆弾だと、当たれば相手を撃沈できるんですが、外れると海に沈むばかりで、何も損害を与えられない。もちろん相手の対空火器も無償です。ですから日本機は、どんどん撃墜されてしまう。これが戦争の明暗を分けたんですよ。日露戦争の日本海海戦も、第二次世界大戦の日米決戦も、紙一重の偶然と必然の要素が大きく重なって、勝敗を決めている。





 ペリー来航の時もそうです。
 この時も、紙一重で、日本は危機を脱した。

 ペリーは、まだ正式配備前の最新式のペクサン砲を用意して日本に向かった。ペクサン砲というのは、弾が炸裂する大砲のことで、アメリカ海軍もまだ正式採用してない最新兵器であり、秘密兵器だった。これを軍艦に積んで、日本を攻撃する気まんまんで浦賀に到着したんですが、その時に交渉にたった日本人が

「ほー、こいつは、ペクサン砲ですね?」

と呟いたんです。

 これには、ペリーも腰をぬかさんばかりに驚いてしまった。
 それを不愉快そうに日記に書いています。
 で、いろいろ聞いてくる日本人を不愉快に思って、兵器の情報を隠すようになる。

 実は、ペリーは、日本人の軍事知識は、インデアンに毛の生えた程度のものだと思っていたんですが、とんでもない誤解だと気がついて、それから以降は、強硬姿勢を抑えるようになるんです。こいつらは、とんでもない文明人だと気がついた。だから

「ほー、こいつは、ペクサン砲ですね?」

という言葉が、日本史を変えたとも言える。
歴史というものは、本当に際どい綱渡りからなりたっています。


今回の震災にしても、紙一重のところで明暗をわけた。
津波の第一報が3メートルだった。
これに安心して帰ったために命を落とした人が何人いたことか。
地理地震のときだって、最初は大した津波ではないと多寡ををくくっていた。
しかし、第一報があてにならないことを知っていた人もいたわけで、
その人たちは生き残ったんですよね。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:54| Comment(4) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

今年2回目のクリスマスイルミネーションツアー

今年2回目のクリスマスイルミネーションツアー

11-12-24-4-09.JPG

11-12-24-4-01.JPG

11-12-24-4-02.JPG

11-12-24-4-03.JPG

11-12-24-4-04.JPG

11-12-24-4-05.JPG

11-12-24-4-06.JPG

11-12-24-4-08.JPG

11-12-24-4-07.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 旧軽−雲場池・恵シャレー・離山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年の年末年始の3大宗教ツアーは、諸事情により中止します

今年の年末年始の3大宗教ツアーは、マネージャーの健康上の理由(近々入院予定なので)により中止します。
申し訳ありません。
どうしても行きたい方は、有志で行ってください。
代わりにといってはなんですが、土井の方で、例年とは違う高所(山)への日の出ツアーを企画しているようです。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 07:56| Comment(6) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月28日

丸山珈琲

丸山珈琲

11-12-24-3-01.JPG

丸山珈琲が扱っているのは100%スペシャルティコーヒーです。焙煎や抽出でコーヒーは美味しくなるのではなく、奇跡的な人のつながりによって手元に届いたコーヒー生豆の存在、それこそが何よりもコーヒーの美味しさだというのが、丸山珈琲の代表の丸山健太郎。彼のスタートは、この丸山珈琲1号店からスタートします。

11-12-24-3-02.JPG


実は、この店は、元ペンションです。
丸山健太郎の奥さんの御両親がペンションをやってました。
で、昔、ぷーたろーだった丸山健太郎に、
ペンションで喫茶店でもやらしてみるかで、始まったのが丸山珈琲。


11-12-24-3-03.JPG

11-12-24-3-04.JPG

11-12-24-3-05.JPG


彼は、焙煎や抽出で珈琲道を極めますが、珈琲の生産国に視察にいってみて、珈琲は、焙煎や抽出で美味くなるのではなく、豆によって美味くなる事に気がつき、スペシャルティコーヒーに開眼します。

11-12-24-3-06.JPG

丸山珈琲が最も大切に考えているもの、それは「コーヒー生産者」
そしてここから生み出されるもの「コーヒーの生豆」つまり素材。
本来の素材のポテンシャル以上に、焙煎や抽出で味を作り出すことなど出来ない
と彼らは考えている。

11-12-24-3-07.JPG

陶器がありますが、これはペンションオーナーの義父たちの作品群。
義父は、陶芸が趣味だったりします。

11-12-24-3-08.JPG

ですから、カップのサイズはバラバラ。

11-12-24-3-09.JPG

カップのサイズはバラバラだと、珈琲の量はどうなるんだ?
と思うでしょうが、ご心配なく。
個別にコーヒー抽出器が用意されます。
どんな珈琲でも350ccの量が飲めます。

11-12-24-3-10.JPG

11-12-24-3-11.JPG


〒389-0103
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1154-10
TEL / FAX:0267-42-7655
営業時間:10:00〜18:00
定休日:火曜定休日、8月は無休
駐車場:有
http://www.maruyamacoffee.com/shop/karuizawa.html



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:丸山珈琲
posted by マネージャー at 18:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 新軽井沢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

1500円くらいで絶品の豆腐料理のフルコースが食べられる店

旧軽井沢はクリスマス気分
踊りのショーをやってました

11-12-24-2-01.JPG

11-12-24-2-02.JPG

1500円くらいで絶品の豆腐料理のフルコースが食べられる店
そま名も『なべやつるきち』です。
軽井沢の伝統ある豆腐屋さんが、居酒屋風の店をだしています。

11-12-24-2-03.JPG

この店は、きき酒セットがおすすめ

11-12-24-2-05.JPG

実は、長野県の方が、新潟よりも金賞が多かったりします。

11-12-24-2-04.JPG

11-12-24-2-06.JPG


長野県北佐久郡軽井沢町 大字軽井沢586
TEL 0267-42-5962
12歳以下の子供さんは入店できません。
定休日 火曜日
営業時間 通常
11:30 〜 15:00
17:30 〜 24:00
http://turukiti.exblog.jp/

11-12-24-2-07.JPG

11-12-24-2-08.JPG

11-12-24-2-09.JPG

11-12-24-2-10.JPG

11-12-24-2-11.JPG

11-12-24-2-12.JPG

11-12-24-2-13.JPG

11-12-24-2-14.JPG

11-12-24-2-15.JPG

11-12-24-2-16.JPG

11-12-24-2-17.JPG

11-12-24-2-18.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 旧軽井沢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月26日

離山ハイキング

離山ハイキング。
絶景の連続です。

11-12-24-1-01.JPG

11-12-24-1-02.JPG

11-12-24-1-03.JPG

11-12-24-1-04.JPG

バックに軽井沢プリンススキー場が

11-12-24-1-05.JPG

11-12-24-1-06.JPG

11-12-24-1-07.JPG

頂上は、絶景そのもの

11-12-24-1-08.JPG

11-12-24-1-09.JPG

11-12-24-1-10.JPG

11-12-24-1-11.JPG

11-12-24-1-12.JPG

今回のツアーメンバーは、たいへん得をしましたね。
こんな景色は、年に1回あるかどうか?
地元民でも、なかなか難しいでしょう

11-12-24-1-13.JPG

11-12-24-1-14.JPG

11-12-24-1-15.JPG

11-12-24-1-16.JPG

11-12-24-1-17.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:51| Comment(6) | TrackBack(0) | 旧軽−雲場池・恵シャレー・離山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

旧軽井沢イルミネーションツアー

旧軽井沢イルミネーションツアーの報告です!
これは、12月23日のツアーです。
恵シャレーに行ってきました。

11-12-23-3-16.JPG

11-12-23-3-01.JPG

11-12-23-3-02.JPG

11-12-23-3-03.JPG

11-12-23-3-04.JPG

11-12-23-3-05.JPG

11-12-23-3-06.JPG

11-12-23-3-07.JPG

11-12-23-3-08.JPG

11-12-23-3-09.JPG

ふるまいもやってました!

11-12-23-3-10.JPG

今回のメンバー

11-12-23-3-11.JPG

11-12-23-3-12.JPG

11-12-23-3-13.JPG

11-12-23-3-14.JPG

11-12-23-3-15.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 旧軽−雲場池・恵シャレー・離山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レストランOH!LA!HO

巨峰畑の真ん中にある展望レストラン「レストランOH!LA!HO」です。

11-12-23-2-01.JPG

ここの冬の名物は、オラホビールのアンバーエールで煮込んだジビエ料理(獣肉料理)。残念ながらセシウムの関係で今年はやってません。

11-12-23-2-02.JPG

11-12-23-2-03.JPG

11-12-23-2-04.JPG

ここの名物は、じっくりと醸成された麦芽100%のできたての地ビール
定番は、ゴールデンエール・アンバーエール、ケルシュの3種類。

11-12-23-2-05.JPG

しかもOH!LA!HO BEERは、国内のビール大会で数々の賞を受賞。
<金賞受賞 計11回>  <銀賞受賞 計14回>  <銅賞受賞 計12回>

★インターナショナル・ビア・コンペディション
1999年大会 銅賞 ペールエール
2000年大会 金賞 アンバーエール  銀賞 ゴールデンエール
2001年大会 金賞 ゴールデンエール 銀賞 アンバーエール
2002年大会 金賞 ゴールデンエール 銀賞 アンバーエール  銅賞 ペールエール
2003年大会 銅賞 ゴールデンエール 銅賞 アンバーエール
2004年大会 銀賞 アンバーエール  銅賞 ゴールデンエール
2005年大会 金賞 アンバーエール  銀賞 ゴールデンエール
2006年大会 金賞 ゴールデンエール 金賞 アンバーエール
2007年大会 金賞 ゴールデンエール 銀賞 アンバーエール
2009年大会 銅賞 ゴールデンエール 銀賞 アンバーエール
2010年大会 銅賞 ビエール・ド・雷電「ヴァイツェン」
2011年大会 銀賞 ペールエール

★ジャパン・ビア・グランプリ
2000年大会 金賞 ケルシュ     金賞 アンバーエール   銀賞 ゴールデンエール

★ジャパン・ビア・カップ
2000年大会 銅賞 アンバーエール
2002年大会 銀賞 アンバーエール  銅賞 ゴールデンエール
2003年大会 銀賞 ゴールデンエール
2004年大会 銅賞 ゴールデンエール 銅賞 東御エール
2005年大会 銀賞 アンバーエール  銅賞 ゴールデンエール
2006年大会 銀賞 ゴールデンエール
2007年大会 銀賞 ゴールデンエール

★ジャパン・クラフトビア・セレクション
2009年大会 金賞 ゴールデンエール
2010年大会 金賞 ビエール・ド・雷電「ホワイトエール」

11-12-23-2-08.JPG

11-12-23-2-07.JPG

営業時間:11:00〜21:00
ランチタイム 11:00〜15:00  
ディナータイム17:00〜21:00 (ラストオーダー20:30)
(15:00〜17:00は軽食・ドリンクのみのご注文となります。)

定休日:毎週水曜日

11-12-23-2-09.JPG

11-12-23-2-10.JPG

11-12-23-2-11.JPG

11-12-23-2-12.JPG

11-12-23-2-13.JPG

11-12-23-2-14.JPG

11-12-23-2-16.JPG

11-12-23-2-15.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

小諸の街を散策してきました

まだスノーシューができないので、ほろ酔い加減で小諸の街を散策してきました

11-12-23-1-12.JPG

11-12-23-1-01.JPG

11-12-23-1-02.JPG

11-12-23-1-03.JPG

11-12-23-1-04.JPG

11-12-23-1-05.JPG

11-12-23-1-06.JPG

11-12-23-1-07.JPG

11-12-23-1-08.JPG

11-12-23-1-09.JPG

11-12-23-1-10.JPG

11-12-23-1-11.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:小諸の街
posted by マネージャー at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

小諸マンズワイン工場で、ワイン飲み放題ツアー

本当は、日本海で寒ブリ食べ放題ツアーの予定だったんですが、
新潟が大雪と吹雪ということで、今年は断念です。
というわけで、小諸マンズワイン工場で、ワイン飲み放題ツアー。
そして東御市のレストランオラホでグルメに変更。
まずは、小諸マンズワイン工場の報告。

http://www.mannswine-shop.com/winery/komoro/event.htm

11-12-23-18.JPG


かわいそうだったのは、下の写真の真ん中の人。
被災地から来た人です。
原発の近くに住んでるので、震災以降、魚を食べてなかったらしい。
そういうカセのもとに生きていた。

で、日本海の魚を食べまくるつもりでいたのに、吹雪でワイナリーツアーになってしまった。
なんという不運。

11-12-23-01.JPG


この巨大な瓶は、ワインを熟成させるためのものらしい。

11-12-23-03.JPG


これがワイン工場。
ここを見学をすると、最高のワインを飲ませてくれるらしい。
見学費は、無料です。

11-12-23-04.JPG

小諸市は、風土がワイン造りに非常に適していると言われています。
マンズワイン小諸ワイナリーは、この地で高級ワインの製造を行っているとのこと。
ここで見学ができます。

11-12-23-05.JPG


見学内容・所要時間 ・葡萄とワインのお話とプロモーションビデオ(約15分)
・ワイナリー内のご案内(約15分)
合計約30分

営業日 年末年始及び特定休日を除く毎日
見学受付時間 午前9時〜11時30分 午後1時〜3時30分
売店でのご試飲とショッピングは午後4時30分までお楽しみいただけます。
お問い合わせ先 TEL:0267-22-6341
E-mail:komoro@manns.co.jp

11-12-23-06.JPG


オリエンテーションルーム(PR室)で、ぶどうの話・ワイン造りの話を聞きます。


11-12-23-07.JPG


この部屋では、樽のなかでワインがゆっくりと熟成を続けています。
この過程を「育成」とも言います。
若いワインが樽の香りをまといながら成長し、
樽から壜に移され更に味わいの深みを増していきます。


11-12-23-08.JPG

11-12-23-09.JPG

11-12-23-10.JPG


さあ、試飲タイム!

11-12-23-11.JPG

樽のテーブルで、ワイン飲み放題!

11-12-23-12.JPG

誰だ?
美味そうに飲んでる奴は?

11-12-23-13.JPG

ちなみに、今回のメンバー!

11-12-23-14.JPG

11-12-23-15.JPG


幸せそうですねw
この人は、グルメ番組のレギュラーになってもおかしくない。
うまそうに飲み食いするんですよ!

11-12-23-16.JPG


最近、美女になったと噂されているKさんは、酒豪なので、いくら飲んでも顔色が変わりません。
隣は、最近、急激に痩せてきたと噂されているHさん。激やせしてるなあ。
ダウンを着てても、このスリムさに私は脱帽。
うーん、うらやましいなあ。

11-12-23-17.JPG



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 18:25| Comment(5) | TrackBack(0) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

業務連絡です

日本海ツアーですが、日本海が暴風雪なので、
天候の様子をみつつ、
他の場所への変更も視野に入れております。

今夜、皆さんと行き先については、ご相談したいと思います。
よろしくお願いいたします。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング











posted by マネージャー at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

肝臓に脂肪がたまる理由

フランスでは、フォアグラ生産に使われるアヒルやガチョウの87%以上が、巨大な工場のような農場に閉じこめられて、1日2回、強制的に餌を与えられています。経営側の「-安心ですよ」という宣伝文句とはかけ離れた実態を、www.stopgavage.com によって撮影されたこの映像で知ることができます。この繊細な生き物に対するあまりにも酷い扱いを。





生まれると同時に行われるメス鳥の間引き。
長く連なる檻に、1羽ずつ閉じこめられた何百万羽の鳥たち。 
ポンプによる強制給餌がもたらす 悲惨な健康状態と高い死亡率。





この動画をみたら、もうフォアグラなんか食べる気がしませんね。
こういうことしてる白人が日本の鯨食を批判するんだもんな。


それは、ともかくとして、テレビで新しいフォアグラの作り方を紹介していました。無理矢理にエサを食べさせるのではなくて、エサを減らすことによってフォアグラを造るというのです。

そもそもフォアグラは、肝臓に脂肪がたまってできるものらしい。
食べ過ぎると、肝臓に脂肪がたまるのは当然としても、
食べなくても、肝臓に脂肪がたまるらしい。
ダイエットをすると、肝臓に脂肪がたまるらしい。

「ええええっ、どうして?」

と、びっくりしてテレビの番組をみていたら生物学者(福岡伸一)が、このように解説していました。

「肉体は、脂質・炭水化物・タンパク質によって造られます。3つのうちの一つが欠けると、あとの2つが余って肝臓に蓄えられます」
「タンパク質が不足すると、肝臓に脂肪がたまります」
「ダイエットで、タンパク質をとらないでいると脂肪肝になりやすいのです」

なるほど!
そうだったのか!

というわけで、新しいフォアグラの作り方というのは、
鳥たちのエサの中からタンパク質だけ減らす方法らしい。
これだと残酷でないわけですが、鳥にしてみたら栄養失調になるわけで、
ある意味で、これも残酷な気がする。


もうね、今度から御飯は、のこさず食べますよ。
生き物の命を無駄にしてはならんと思いましたね。
あと、「いただきます」をきちんと言うようにしよう!
食物の恵みに感謝しなくては!


それは、ともかくとして無理なダイエットが、どれだけ危険なのか、よーくわかりました。
あと、菜食主義者の皆さんも、タンパク質には気をつけた方がよさそうですね。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

キャラ弁当のアイテム

キャラ弁当のアイテムを紹介する動画があったんですが、みたらびっくり!
すごいことになっている。



うーん、世の中には便利な物があるんだなあ。
ちなみに海外では、べんとーブームらしい。
アニメに出てくる弁当と、YouTubeの動画で、
弁当のことを知り、最初は羨ましがっていたらしいんですが、
彼らも作り始めてみたようです。










つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:キャラ弁当
posted by マネージャー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

冬木透は天才

最近、冬木透にはまっているんですが、この人は天才ですね。
今聞いても、全く違和感がない。
でも、この作品が造られたのは、今から45年くらい前なのです。
戦後、20年しかたってない時に造られています。
私は、子供の頃に、この曲に夢中になったものですが、まさか、この歳になって、もう一度聞けるとは。インターネット万歳ですよ!




MATのテーマ




冬木透は、1話ごとに曲を書き下ろして、新曲を挿入していたとか。
まさに天才ですが、これも書き下ろしの曲。




これは、歴史に残る名曲




こういう曲が子供番組で作られ続けたからこそ、
宮川泰の名曲が生まれるようになったんだと思う。
だから私の世代は、天文に興味をもってる人が多いはず。





つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:冬木透
posted by マネージャー at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

温泉に入るカピパラ

温泉に入るカピパラ。
癒されすぎたので、アップしてみました。
うーん、かわいいw




打たせ湯を浴びる仔カピバラ




お風呂遊びが楽しくてしょうがない仔カピたち




カピバラ温泉でナデナデされ恍惚な表情の仔カピ




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月19日

郷土割烹すみや(北軽井沢バス停そばの郷土料理)

郷土割烹すみや(北軽井沢バス停そばの郷土料理)

11-12-18-18.JPG

 北軽井沢バスロータリーそば、牧宮神社となりの食堂です。
 牧宮神社の御神体は、狐らしい。
 ここは、狐の養殖が盛んだったと言うこと。

11-12-18-14.JPG

 北軽井沢のバス停にお昼ごろに着いちゃったけれど、まだ昼ご飯を食べてないという方にお薦めしたいのが、郷土割烹すみやで、バス停のそばにあります。この店は観光客対象というより、地元の人が良く利用する店で、割烹と云うより大衆食堂に近いと思いますが、庶民的な割烹といっても良いかもしれません。

11-12-18-16.JPG

11-12-18-15.JPG

 おすすめは、煮込みうどんですが、私はあえて、カツ丼・うな重あたりもお薦めしておきます。美味しいカツ丼を食べさせてくれる店は、料理上手のしるしですし、うな重にも驚かされます。値段も安いです。

 しかし、この店のマスターは、歳をとったなあ。
 いつか、廃業の時がくるんだろうけど、いつまでも元気でいてほしい。

11-12-18-17.JPG

住所 吾妻郡長野原町北軽井沢1987-393
電話 0279-84-2886
営業時間 12:00〜15:00 18:00〜21:00
定休日 不定休
駐車場 あり
メニュー 和食
お値段 700円くらいから


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 09:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 北軽−グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

浅間隠山ハイキング

浅間隠山ハイキングです。
まだスノーシューの季節になっていません。
まだまだ登山靴ですね。

11-12-18-01.JPG

これは、炭焼き小屋跡地

11-12-18-02.JPG

11-12-18-03.JPG

11-12-18-04.JPG

11-12-18-05.JPG

11-12-18-06.JPG

11-12-18-07.JPG

富士山も見えます。

11-12-18-08.JPG

妙義山。

11-12-18-09.JPG

11-12-18-10.JPG


頂上。

11-12-18-11.JPG

11-12-18-12.JPG

11-12-18-13.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:浅間隠山
posted by マネージャー at 21:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 北軽−浅間隠山・鷹繋山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

東儀秀樹って誰だろう?

東儀秀樹って誰だろう?
今日、テレビを見ていたら東儀秀樹という男のドキュメンタリーをやっていた。
「あれ?」
と思ってみていたら奈良時代から続く楽家(がくけ)の家系の人だった。
サイトで調べたら

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%84%80%E7%A7%80%E6%A8%B9

略歴
1959年10月12日生まれ。商社マンだった父親の仕事の関係で、幼年期をタイ、メキシコで過ごす。成蹊高等学校卒業後に國學院大學の二部で学ぶかたわら、宮内庁式部職楽部の楽生科で雅楽を学ぶ。1986年から10年間、楽師として活躍する。宮内庁の楽師として活動する一方で、1996年にファーストアルバム『東儀秀樹』でデビュー。雅楽器とピアノやシンセサイザーといった現代楽器の珍しいコラボレートで話題となった。同年宮内庁を退職しフリーランスでの活動をスタートさせる。 本人は雅楽器だけでなく、ピアノ、キーボード、シンセサイザー、チェロ、ドラム、ギターなどさまざまな楽器の演奏をマルチにこなせる。また、「生きてきたぼくたちへ」等自らボーカルを執る楽曲もある。

映画をはじめテレビ番組やCMにも楽曲を提供し、また雅楽師として音楽や歴史、バラエティなどのテレビ番組に出演している。 俳優としても活動しており、2008年放送のNHK大河ドラマ『篤姫』では孝明天皇役で出演した。(ちなみに天皇が篳篥を演奏することはありえない。その身分にふさわしいのは笙あるいは和琴であろう。)また2009年には木村拓哉主演のドラマ『MR.BRAIN』にゲスト出演した。

古典芸能であった雅楽を現代音楽と結びつけ、その素晴らしさを一般に知らしめ、広く認知された。この功績により2004年、文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。専門として演奏する雅楽器は篳篥(ひちりき)であるが、龍笛(りゅうてき)、鳳笙なども演奏する。ただし宮内庁の楽師には管楽器において「他管を侵さず」という厳格な決まりがあり、例えば篳篥を選んだ時点で他管の龍笛及び笙を演奏することはない。また最近は雅楽よりも庶民的な芸能で、既に衰退してしまった伎楽の復興にも力を入れていて、コンサートなどでも度々上演している。

2004年には自ら上海に出向いて、中国民族楽器の若手演奏家をプロデュース。TOGI+BAOというユニットを組んで日中両国で活躍していたが、2008年夏のコンサートツアーをもってTOGI+BAOの活動は休止、近年は同年齢でもあり古くからの盟友でもあるバイオリニストの古澤巌と全国ツアーを開催することが多い(古澤とはそれ以前にも年数回コンサートを開いていた)。

2008年に京都嵯峨芸術大学の客員教授に就任。また、大正大学、池坊短期大学の客員教授も勤めている。


人物
元々雅楽の世界に入る前は、海外での生活で耳にした洋楽のロックやポップスやJAZZなど影響を受け、学生時代は友達とロックバンドを組み本人はエレキギターを担当した。高校を卒業したらプロのギタリストでやっていきたいと本気で思っていたそうだが、 母親の東儀九十九(とうぎ つくも)から「どうせ音楽の世界に入るのなら、東儀家の血を引くものとして雅楽をやってみてはどうか」と勧められて宮内庁に入庁した。現在でも自らのライブでギタープレイを披露することがある。自宅スタジオには学生時代から集めた数多くのギターコレクションがある。





私は、この人を知らなかったのですが、この人と同じ名字の雅楽家なら知っている。
日本ユースホステル協会を設立した横山祐吉氏の師匠が、
『東儀鉄笛』
なのです。

東儀鉄笛とは、日本を代表する雅楽家でありながら、西洋音楽(クラッシック)に興味をもち、さかんに洋楽にのめりこんだ男です。この人のおかげで、もの凄い勢いで日本にクラッシックが普及したんですね。これは、世界にないことなんです。

そもそも民族音楽家というものは、保守的であり、他国の音楽をとりいれないんです。
拒絶反応が起きる。
ところが、日本に限っては、そういう事はなく、
雅楽家たちが、すすんでクラッシックの勉強をして、
芸大の教授になったりしている。
その切り込み隊長が、東儀鉄笛。

しかも、東儀鉄笛の凄いところは、西洋音楽にあきたらず、
西洋芝居まで手を出して、劇団を創設し、
自ら役者として大活躍している。
もたちろん芸大の教授と雅楽の仕事もこなしながら。

で、最終的には演劇研究所を造って、そこの第一期生に横山祐吉が入っている。
つまり日本ユースホステル協会を創設する横山祐吉氏は、
東儀鉄笛の思想を濃厚に受け継いでいる。
これについては、機械があったらまた書きます。


それにしても、東儀秀樹って誰だろう?
すごく気になる。
雅楽世界についても、とても気になる。
彼らは、昔から開明的だったのは知っていましたが、
今の雅楽師たちも、同じなのだろうか?
誰か知ってる人がいたら、教えてください。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:56| Comment(4) | TrackBack(0) | 日本ユースホステル運動史の周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

逆説の日本史 水戸黄門って、悪者?

うちの嫁さんは、歴史嫌い。
なのに水戸黄門は、見ていたらしい。

「そうそう、テレビの水戸黄門シリーズは終わるんだってね」
「本当? そりゃ残念」
「あれ、面白かったからね」
「忠臣蔵の浅野内匠頭と違って、水戸黄門は正真正銘の正義の味方だしね」

 これだから素人は困る。
 と、言って切り捨てても仕方ないので、
 歴史オタクのはしくれとして、真実を伝える気になってしまった。

「あのね、水戸黄門って、悪者なのよ」
「ええええええ? またなの?」
「いやいや、本当」
「ドラマじゃ正義の味方だよ」
「ところが実際は、江戸のホームレスを相手に、刀の試し切りをして遊んだバカ殿。いや、狂気の暗君」
「うそでしょ? 証拠あるわけ?」
「あるある、おおあり! しっかり証拠が残っているし、歴史の本にも分かりやすく書いてある。たとえば、この本を読んでみな」



「うーん、じゃ悪代官をやっつけたという話は?」
「嘘も大嘘」
「そんな。でも、火のないところに煙はたたないともいうし」
「そこが問題なんだよ。そもそも水戸黄門の時代の将軍は、誰だか知ってる?」
「さあ?」
「五代将軍綱吉。生類哀れみの令を発した犬公方」
「やっぱり、悪い将軍なんだ」
「とんでもない。五代将軍綱吉こそは、徳川家十五代将軍の中で最高の名君なんだ。ホームレスに食事をあげたり、罪人たちの人権に気をつけたり、動物虐待をやめさせたりした。能力主義で人材を活用するシステムを作ったのも綱吉。そして四百万石の直轄領を細分化して、能力ある代官を派遣したのも綱吉。つまり代官制度を作ったのは綱吉で、これ以降に直轄領の生産性は大きくはねあがることになる」
「ほう」
「ここで思い出して欲しいのが水戸黄門のドラマ。悪代官をやっつける筋書きでしょ? つまりね、あれは綱吉の子分をやっつけるということなのよ」
「ええええええええええええええええええ?」
「綱吉のせいで、ホームレスを相手に、刀の試し切りをして遊ぶことができなくなったサムライたちは、犬を相手に刀の試し切りをして遊んだりしたけれど、やがて、それもできなくなってしまった。で、腹をたてた連中がいたということ。そういう連中が、水戸黄門あたりを親分にあおいだ」
「・・・・」
「で、水戸黄門は、自国の領内で犬狩りをして虐殺し、綱吉に毛皮を届けたりした」
「将軍は怒ったでしょう?」
「いやいや、そこは、将軍の方が大人ですからね」
「結局、水戸黄門は悪者だったと?」
「うん。だけど、江戸庶民たちは、ワルの水戸黄門の方に憧れて、それが講談『水戸黄門漫遊記』になって後世に伝わったわけだ。あれは、水戸黄門を称えると言うより、綱吉を陰でバッシングする物語なんだよ。講談に出てくる悪代官は、綱吉をかさねてるんだな。だって代官制度を造ったのが綱吉なんだから。かわいそうに綱吉は、正真正銘の名君だったのに、なぜか庶民から嫌われていた。で、ワルだった水戸黄門の方が庶民から人気があったのよ」


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:逆説の日本史
posted by マネージャー at 21:30| Comment(17) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

殿様の通信簿

うちの嫁さんは、イケメン俳優好き。
歴史嫌いの、うちの嫁さんが、珍しく「忠臣蔵」は好きだったことが判明しました。
イケメン俳優が大挙してでていた「忠臣蔵」をみたらしい。
で、こんな事を言ってきた。

「浅野内匠頭って、親父ギャグに切れたんだよね?」
「はあ?」
「おまえのは、武士道ではなく、鰹節ドーだと言われて頭に来て切りつけたんでしょ?」
「えええええええええええええええ?」
「ドラマでやってたんだけれど」

 そんな話は聞いたことがない。
 しかし、それで会話を切ってしましては、歴史ファンの名折れなので、こう切り返しました。

「志村けんのギャグで、バカ殿シリーズってあるよね」
「うん」
「あれ、モデルがいるんだよ」
「本当?」
「誰をあろう浅野内匠」

 すると、今度は嫁さんが

「ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ?」
「いや、本当さ」
「ドラマじゃイケメン俳優が・・・・・」
「ところが実際は、志村けんのバカ殿シリーズそのもの」
「うそでしょ? 証拠あるわけ?」
「あるある、おおあり! しっかり証拠が残っているし、歴史の本にも分かりやすく書いてある。たとえば、この本を読んでみな」




 浅野内匠頭は、無類の女好き。美女を差し出す人間を重用し、政務を放り出して、夜昼となく酒色にふけっていた。そのうえ政治は家臣に丸投。藩政は大石内蔵助がおこなっていた。だとしたら、あのリーダーシップもあたりまえ。しかし、この大石も評判は悪く「土芥寇讎記」によれば、大石らは女色にふける主君をいさめない不忠者とされています。

 さらに浅野内匠頭の評判記では、内匠頭が下女に非道のことをしたので、いずれ改易になるだろうと噂されていることが書かれている。松の廊下以前にも内匠頭は何回も暴力事件を起こしていた問題児だった可能性もあるのではないかとも言われている。さらに内匠頭の母の弟は、松の廊下に先立つこと21年前に、芝増上寺での将軍家綱の法事で、同役を刺殺している。よーするにバカの一族ということ。

「ほら、完全無欠な志村けんのバカ殿シリーズそのものでしょ?」
「うーむ、これを知ってたら忠臣蔵に感動はしなかった」
「でしょ?」
「家臣こそ、いい迷惑だわ」
「いや、その家臣だって、たかだか四千石の旗本。つまり家来もいない小さな家に、四十七人で乗り込んで惨殺したわけだから、弱いものいじめもいいところでしょう」
「うーん」

 嫁さん、ちょっとショックをうけていたらしい。
 イケメン俳優に騙された報いを受けたようで、ちょっと溜飲がさがった。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:殿様の通信簿
posted by マネージャー at 10:11| Comment(5) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

四畳半神話大系が、面白かった件

四畳半神話大系が、面白かった件



久々に、面白いアニメ見ました。
四畳半神話大系です。
ストーリーは、「ひぐらし」と「エンドレスエイト」に似て無くもない。
基本的にギャグマンガなんですが、あまり笑えない。
笑えないけれど、引き込まれてしまう。
笑えないギャグマンガが、こんなに面白いなんて初めてですね。

しかし、このアニメ。
どこか押井守ぽいんだよなあ。
デタラメさかげんが。
思わず、こいつを思い出した。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 08:38| Comment(4) | TrackBack(0) | アニメ・漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHKドラマ『坂の上の雲』を見ての感想2 NHKの「坂の上の雲」が酷い

NHKドラマ『坂の上の雲』を見ての感想2

再放送を全て見たんですが、NHKの「坂の上の雲」が酷いですね。
酷すぎる。
改ざんが酷すぎる。
これは、司馬遼太郎の「坂の上の雲」ではなくなっている。
ここまで改ざんするなら「坂の上の雲」という名前は外した方が良いですよ。

それも事実に基づいて改ざんするなら分かるけど、
事実にない方向に改ざんするわけだからなあ。
最近のNHKは、いったい何やってるんだか?
あんまり、酷いんで、Googleで
「坂の上の雲 改ざん NHK」
検索してみたら、出は出は、がんがんヒットしました。
だから、あえて、ここではふれませんが、
これって、NHKは、全国の司馬遼太郎ファンを敵に回してませんか?

嘘はダメでしょ!
嘘はダメ!

聞いてる?
NHKさん。
ドラマ性の問題でシナリオを変えるならともかく、事実にない嘘はよくない。
作品を改ざんしてまで 伝えようとするNHKの意図は、一体何なのですか?


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

小浅間山(西峰)

軽く小浅間山(西峰)ハイキング

11-12-11-01.JPG

今回は、御客さんのリクエストで、このあたりで一番ながめがいいところ。
というわけで小浅間山(西峰)ハイキングに行ってきました。

11-12-11-02.JPG

今回のメンバー

11-12-11-03.JPG

後ろに見えるのが、小浅間山(西峰)。

11-12-11-04.JPG

11-12-11-05.JPG

小浅間山(西峰)からの展望

11-12-11-06.JPG

11-12-11-07.JPG

11-12-11-08.JPG

11-12-11-09.JPG

そのまま小浅間山(東峰)へ
こちらは、おなじみですね

11-12-11-10.JPG

11-12-11-11.JPG

11-12-11-12.JPG

11-12-11-13.JPG

11-12-11-14.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 21:35| Comment(6) | TrackBack(0) | 中軽−小浅間山・千ヶ滝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

月食、見ました?

月食、見ました?
すごいですね!

北軽井沢は、満天の星空。
雲一つ無く、完璧でした。
もちろん冬のダイヤモンドも!
まずは、第一報を!

DSCF4909.JPG

23時15分の写真。
ほぼ真っ暗の姿。
御客さん3人と、ただいま観察継続中!


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:22| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

今日は、初雪でした

今日は、初雪でした。
朝起きたら一面の銀世界。

で、鼻曲山にゴム長靴で登ってきました。

11-12-9-11.JPG

11-12-9-01.JPG

これは、スノーパークの頂上の景色

11-12-9-02.JPG

まだ、雪の量が完璧でないのか、スノーマシンが動いている。

11-12-9-03.JPG

11-12-9-04.JPG

ここが鼻曲山の頂上

11-12-9-05.JPG

浅間山

11-12-9-07.JPG

浅間隠山

11-12-9-08.JPG

11-12-9-09.JPG

軽井沢の街も雪景色

11-12-9-10.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:鼻曲山
posted by マネージャー at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 北軽−鼻曲山・満天山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日(10日)の午後9時45分ごろから皆既月食が見れます

実は、明日(10日)の午後9時45分ごろから皆既月食が見れます。
全てが観察できる皆既月食は平成12年7月以来11年ぶりです。
運が良ければ「ふたご座流星群」の一部も楽しめるらしい。





皆既食は9時58分ごろまで、
部分食は11日午前1時18分ごろまで楽しめます。

これを逃すと次に全過程が見られるのは、平成30年1月31日に。
全国のみなさん、明日の夜は、皆既月食でもりあがりましょう!


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 20:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判




今日は、日米戦争開戦70周年でした。
真珠湾攻撃から70年たったわけです。
アメリカは、いまだに真珠湾攻撃を「卑怯な騙し討ち」と言ってますが、2つの点で異なります。

1.日本は最後通牒(ハルノート)をうけていた。
2.最初の一発は、アメリカの方が攻撃した

 実は、宣戦布告前に攻撃するのは、国際法違反ではありません。アメリカが行った戦争の9割は、宣戦布告無しに攻撃を開始しています。最後通牒をうけたら、いつ攻撃しても良いのです。その最後通牒(ハルノート)を日本は、11月25日に受け取っていますから、真珠湾攻撃は「卑怯な騙し討ち」ではありません。アメリカの計画の範囲内です。

 じゃあ何故、宣戦布告を行うかと言いますと、これは相手国政府に対する声明ではなく、自国民に対する声明なのです。でないと兵隊を動員できないのです。政府による戦争開始は、最後通牒(ハルノート)で充分なのです。さて、連合艦隊は、いつ真珠湾攻撃に出発したかと言いますと、11月26日です。つまり最後通牒(ハルノート)を受け取った翌日です。

 まあ、ここまでは、歴史に詳しい人なら誰でも知ってる話です。次の、「最初の一発は、アメリカの方が攻撃した」は、戦史オタクでないと知らないだろうなあ。

 実は、アメリカ軍は、日本軍による真珠湾攻撃の前に日本の潜水艦(特殊潜行艇)を撃沈しています。つまり、最初の一発を撃ったのは、アメリカ軍なんです。なのに、アメリカ軍は、その後に危機意識をもって対処した気配がない。それで壊滅してしまうんですが、どうしてかと言いますと、アメリカ大統領が、最後通牒(ハルノート)を突きつけたことをアメリカ軍に伝えてなかったんです。つまり、卑怯な騙し討ちをしたのは、日本軍ではなく、アメリカ大統領だった。


それは、ともかく、産経新聞に面白い記事が

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111207/amr11120722410009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111207/amr11120722410009-n2.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−引用開始
 ハーバート・フーバー第31代米大統領(1874〜1964年)が、日本軍が1941年12月8日、米ハワイの真珠湾を攻撃した際の大統領だったフランクリン・ルーズベルト(第32代、1882〜1945年)について、「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」と批判していたことが分かった。

 米歴史家のジョージ・ナッシュ氏が、これまで非公開だったフーバーのメモなどを基に著した「FREEDOM BETRAYED(裏切られた自由)」で明らかにした。

 真珠湾攻撃に関しては、ルーズベルトが対独戦に参戦する口実を作るため、攻撃を事前に察知しながら放置。ドイツと同盟国だった日本を対米戦に引きずり込もうとした−などとする“陰謀説”が日米の研究者の間で浮かんでは消えてきたが、米大統領経験者が“陰謀説”に言及していたことが判明したのは初めて。

 ナッシュ氏の著書によると、フーバーは第33代大統領のトルーマンの指示で戦後の日本などを視察。46年に訪日し、東京で連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー元帥と会談した。その際、フーバーはマッカーサーに対し、日本との戦争は「対独戦に参戦する口実を欲しがっていた『狂気の男』の願望だった」と指摘。在米日本資産の凍結など41年7月の経済制裁は「対独戦に参戦するため、日本を破滅的な戦争に引きずり込もうとしたものだ」と語ったという。

 マッカーサーも、「ルーズベルトは41年夏に日本側が模索した近衛文麿首相との日米首脳会談を行い、戦争回避の努力をすべきだった」と批判していた。

 著書ではフーバーが「米国から日本への食糧供給がなければ、ナチスの強制収容所並みかそれ以下になるだろう」とマッカーサーに食糧支援の必要性を説いていたことも詳細につづられており、フーバーの対日関与の功績に光を当てるものにもなっている。

 ナッシュ氏は「この著書が、今でも米国の英雄とされているルーズベルト大統領への歴史評価を見直すきっかけになってほしい」と話している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−引用おわり


 この記事で驚いたことは、今でもルーズベルト大統領が、米国の英雄とされていることです。
 こったの方に驚いてしまった。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする