2011年12月23日

小諸マンズワイン工場で、ワイン飲み放題ツアー

本当は、日本海で寒ブリ食べ放題ツアーの予定だったんですが、
新潟が大雪と吹雪ということで、今年は断念です。
というわけで、小諸マンズワイン工場で、ワイン飲み放題ツアー。
そして東御市のレストランオラホでグルメに変更。
まずは、小諸マンズワイン工場の報告。

http://www.mannswine-shop.com/winery/komoro/event.htm

11-12-23-18.JPG


かわいそうだったのは、下の写真の真ん中の人。
被災地から来た人です。
原発の近くに住んでるので、震災以降、魚を食べてなかったらしい。
そういうカセのもとに生きていた。

で、日本海の魚を食べまくるつもりでいたのに、吹雪でワイナリーツアーになってしまった。
なんという不運。

11-12-23-01.JPG


この巨大な瓶は、ワインを熟成させるためのものらしい。

11-12-23-03.JPG


これがワイン工場。
ここを見学をすると、最高のワインを飲ませてくれるらしい。
見学費は、無料です。

11-12-23-04.JPG

小諸市は、風土がワイン造りに非常に適していると言われています。
マンズワイン小諸ワイナリーは、この地で高級ワインの製造を行っているとのこと。
ここで見学ができます。

11-12-23-05.JPG


見学内容・所要時間 ・葡萄とワインのお話とプロモーションビデオ(約15分)
・ワイナリー内のご案内(約15分)
合計約30分

営業日 年末年始及び特定休日を除く毎日
見学受付時間 午前9時〜11時30分 午後1時〜3時30分
売店でのご試飲とショッピングは午後4時30分までお楽しみいただけます。
お問い合わせ先 TEL:0267-22-6341
E-mail:komoro@manns.co.jp

11-12-23-06.JPG


オリエンテーションルーム(PR室)で、ぶどうの話・ワイン造りの話を聞きます。


11-12-23-07.JPG


この部屋では、樽のなかでワインがゆっくりと熟成を続けています。
この過程を「育成」とも言います。
若いワインが樽の香りをまといながら成長し、
樽から壜に移され更に味わいの深みを増していきます。


11-12-23-08.JPG

11-12-23-09.JPG

11-12-23-10.JPG


さあ、試飲タイム!

11-12-23-11.JPG

樽のテーブルで、ワイン飲み放題!

11-12-23-12.JPG

誰だ?
美味そうに飲んでる奴は?

11-12-23-13.JPG

ちなみに、今回のメンバー!

11-12-23-14.JPG

11-12-23-15.JPG


幸せそうですねw
この人は、グルメ番組のレギュラーになってもおかしくない。
うまそうに飲み食いするんですよ!

11-12-23-16.JPG


最近、美女になったと噂されているKさんは、酒豪なので、いくら飲んでも顔色が変わりません。
隣は、最近、急激に痩せてきたと噂されているHさん。激やせしてるなあ。
ダウンを着てても、このスリムさに私は脱帽。
うーん、うらやましいなあ。

11-12-23-17.JPG



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 18:25| Comment(5) | TrackBack(0) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする