2012年01月31日

手術後、はじめて湯ノ丸山に登ってきました

手術後、はじめて湯ノ丸山に登ってきました。
少しづつですが体調も戻ってきている感じです。

実は、宿泊客とは別にスノーシューガイドの御客様の問い合わせがかなりあったんですが、1月のガイドは全部断っていました。
体調が戻ってきているので、2月以降のガイドは受けることにしました。
で、湯ノ丸山から戻ってきたら、さっそくスノーシューガイドの問い合わせが。
もちろん宿泊無しの平日ツアー希望の御客様です。
最近、こういうケースが増えてきましたね。
宿泊ではなく、スノーシューツアーだけを希望する御客様が。

それはともかくとして、今日登った湯ノ丸山にはトレースがなかったですね。
つまり私以外の誰も登ってなかった。
烏帽子山にも桟敷山にも角間山にもトレースがなかった。
つまり、平日に誰も登ってなかったということです。
これは、ちょっと珍しい。
去年は、平日でも10人くらいは登っていたのに。

逆に昨日登った小浅間山には、わんさか登山客がいた。
団体さんでいっぱいでした。
まあ、小浅間山は、私が毎日のようにトレースをつけているので、登りやすいのかも知れない。
湯ノ丸山だと、私も毎日は行けないので、そうはいかないのか?
私以外に道をつける人はいないのだろうか?

村民の皆さん、できたら道をつけてあげてください。
あそこは、道を外すと笹地なので、素人には難しいですから。

下山後、ひさしぶりに「ケンちゃんラーメン」の塩チャーシューを食べました。
やっぱり美味しいですね。

ラーメンの「だし」はアミノ酸のかたまりですから、
アミノ酸が不足している下山後に食べるラーメンは格別ですね。
いつもより、数倍、美味しく感じます。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

スノーシューツアー

スノーシューツアーと言って良いのか?
最近は、湯ノ丸山の途中までで撤退してばかり。
理由は、大雪すぎるためです。
だから雪遊びとソリ遊びばかりやっています。

とりあえず、今回のメンバー。
女性ばかりで、生まれて初めて雪をみる人もいます。
スタッフとして某大手ガイド会社で大活躍中の現役ガイド、芸ちゃんも参加してくれました。

12-1-29-02.JPG

まずは雪遊び。

12-1-29-03.JPG

12-1-29-04.JPG

12-1-29-05.JPG

12-1-29-06.JPG

前日のお茶会で、みんなを大笑いさせまくっていた某Sさん。
今日は、はりきってラッセルしています。実に頼もしい。
なにげに某Sさん、最近、ひと皮むけてきたような気がします。
全国の山をチャレンジしまくっているらしいので、それで男を磨いているのか?
ちょっと男前になってきたんじゃなイカ

12-1-29-01.JPG

今回は、はじめてスノーシューをはく人が多かったですね。
はたして、はじめての感想はどうだったのでしょうか?

12-1-29-07.JPG

コガラですね。
北軽井沢ブルーベリーYGHの庭にもいっぱいきます。

12-1-29-08.JPG

12-1-29-09.JPG

遭難の碑に到着。

12-1-29-10.JPG

12-1-29-11.JPG

カップ麺を食べた後は、大ソリ大会です。

12-1-29-12.JPG

12-1-29-13.JPG

先に滑り降りた人が、雪をもって待ってきます。
後から来た人に、雪をぶっかけるためです。

12-1-29-14.JPG

餌食がきた!

12-1-29-15.JPG

雪で埋めてしまえ!

12-1-29-16.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウインターフェスティバル・昼の部

ウインターフェスティバル・昼の部です

12-1-28-40.JPG

12-1-28-41.JPG

12-1-28-42.JPG

12-1-28-43.JPG

12-1-28-44.JPG

12-1-28-45.JPG

12-1-28-46.JPG

12-1-28-47.JPG

12-1-28-48.JPG

12-1-28-49.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

2012年ウインターフェスティバル

2012年ウインターフェスティバル

今年のウインターフェスティバルは、花火の数が2倍でした。
で、今回のメンバー。

12-1-28-01.JPG

今週も女性の御客様ばかりでした。

12-1-28-02.JPG

12-1-28-31.JPG

12-1-28-32.JPG

まず、福引き。
やたらと賞品があたります。

12-1-28-03.JPG

12-1-28-04.JPG

12-1-28-05.JPG

アイスバー。

12-1-28-06.JPG

12-1-28-08.JPG

シェイカーを使ってカクテルをつくる本格派。

12-1-28-09.JPG

12-1-28-10.JPG

12-1-28-11.JPG

12-1-28-12.JPG

12-1-28-13.JPG

12-1-28-14.JPG

12-1-28-15.JPG

12-1-28-16.JPG

12-1-28-17.JPG

アイスキャンドル点灯式。

12-1-28-19.JPG

エクストのライブコンサート。

12-1-28-20.JPG

12-1-28-21.JPG

12-1-28-22.JPG

月光が皆無なので、星が美しい。

12-1-28-18.JPG

12-1-28-23.JPG

すごいぞ花火大会!

12-1-28-24.JPG

12-1-28-25.JPG

12-1-28-26.JPG

12-1-28-27.JPG

12-1-28-28.JPG

12-1-28-29.JPG

今年も楽しいウインターフェスティバルでした。

12-1-28-30.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 19:42| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

3日間の入院手術してきました4

3日間の入院手術してきました4

入院して気がついたことがあります。
患者がバーコード化されているんですよね。
腕にバーコードの腕輪をつけて、手術前と手術後に交換するんです。
で、バーコードをぴっとやって、患者を確認してから体温や脈などのデーターをとるんですね。
「おれはコンビニの商品か?」
と自嘲している患者さんがいて大笑いしました。
医療事故を防ぐためのものなんでしょうが、一部の老人は衝撃をうけていましたね。



あと、気がついたことは、看護婦さんの帽子。
ナースキャップが無いんですよね。
聞いたら、もう十数年も前からナースキャップというものは、全国の病院から存在しなくなっているらしいです。どうも機能的ではないらしく、仕事の邪魔になるので今では存在してないらしい。
「あれ? 本当に無いの?」
「無いですね」
「どこかで見たような記憶があるんだけれどなあ」
「コスプレじゃないですか?」
「・・・・・」



面白かったのは、入院患者の中にも主みたいな人がいて、
食堂で御茶を飲みながら世間話しているんですよね。
それはまるでユースホステルみたいな感じです。
和気あいあいと和やかに談笑している。
「どんな会話をしてるのか?」
と、仲間にはいってみたら、お互いの病気自慢だった。
で、五十歳の私を捕まえて
「若いの」
とか言ってくる。どうやら病院じゃ五十歳は若い奴らしい。



あと、群馬大学の医者先生や看護士さんの多くは、群馬県民なんですね。
まあ、当然と言えば当然なんですが、みんな群馬県民だった。
例外もいますけれどね。
どうして分かるかと言いますと群馬弁でわかってしまう。
群馬県民しか使わない言葉を使うので、一発でわかってしまう。
「なから・・・・でしょ」
という言葉は、群馬県民は共通語だと思いこんでますが、そんなわけはない。
どんなに綺麗な共通語を話しているつもりでも、宿屋の嗅覚は騙せない。
それに「栗原」を「くりばら」と読むのも群馬県だけ。
全国的には「栗原」は「くりはら」と読みます。
濁点をつけては読まない。

で、患者さんが群馬弁丸出しだと、さっきまで流ちょうな日本語を話していた看護士さんも群馬弁丸出しになり、時代劇の世界にタイムスリップしたような言語空間の中にはいってしまう。







ところで病院に入院している時に

「どうして日本語には、『ひらがな』と『カタカナ』があるわけ?」

と聞かれて死ぬほど驚きました。

こんな基本的なことが分からないなんてと、こっちがビックリしていると若い人たちの全員が知らないという。中には、日本語教師の人もいて、その人も『ひらがな』と『カタカナ』の差をよくわかってない。なんとなく分かっていても、きっちり分かっているわけではないんですよね。だから、どうして外来語がカタカナなのか分からない。どうして擬音がカタカナなのかわからない。で、ネットで調べてみたら、このあたりを詳しく書いてある説明もない。そうなると、このブログを読んでいる若い人も分からないかもしれないですね。ですから、このさい、このブログで説明しておきます。

戦前の教育を受けたひとなら『ひらがな』と『カタカナ』の差をみんな知っているんです。
戦後の日本語の欧米化(ローマ字化)で分からなくなってしまった。
では、戦前は、どうだったかと言いますと、
蝶々のことを「ちょうちょ」とは書かずに「てふてふ」と書きました。
つまり、実際の音声と平仮名の文字が一致してないわけです。
平仮名という文字は、そういう文字なんですね。
つまり「書くための文字」なんです。
だから古文書には、平仮名ばかりがめだちます。
カタカナが使われる例は少ない。

ところがカタカナは、そうではない。
発音に使われてきた文字なわけです。
お経や漢文の音声を表記するために使われてきた歴史があります。
ですから外来語や擬音を表記するのにカタカナが使われるのです。

つまり平仮名は、文書に使う文字として発展してきた。言葉は通じなくても、平仮名を学べば筆談ができるし、記録や契約書が作れる。発音のために使われてきた文字ではないんですよね。証文や御触書なんかに使うために使われてきた文字なんです。漢字ではない。平仮名なんです。昔は、法務局や裁判所がなかったわけですから、誰もが読める文字で契約書や証文を書かないと、契約書としての有効性が成立しにくかったこともあります。逆に発音に使われてきた文字がカタカナだった。だから外来語や擬音がカタカナを使うのは、あたりまえといえばあたりまえなんですね。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:55| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

明日はウインターフェステイバルです

明日はウインターフェステイバルです

浅間高原ウインターフェスティバル2012
1月28日、29日開催!
27日(金)はキャンドル点灯のプレイベントのみ開催!



f0180878_18341355.jpg


16時30分からウインターフェステイバル見学ツアーを行う予定です。
見学希望者は、16時30分までに北軽井沢ブルーベリーYGHに来てください。
なお、当日は、ウインターフェステイバル見学ツアーがあるために、
星空温泉ツアーは中止します。


2010wf-74.jpg


今年の浅間高原ウインターフェスティバルは少し違う。
何が違うかというと

花火が約1000発!

花火の予算去年の倍!


detail.jpg


お部屋は、まだまだ空いていますので
まだ御予定のない方は、御検討ください。

今週も引き続き、逆パーワースポットマンの方も
安心してお泊まりになれます

schedule.jpg

map.jpg


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

雪を見たことがないという御客様に北軽井沢の説明をしたいと思います

今週末に雪を見たことがないという御客様や、初めて北軽井沢にくるという御客様が、北軽井沢のイメージができないと、不安そうにしておられましたので、良い機会なので冬の北軽井沢の説明をしたいと思います。

以下、良くある電話での問い合わせをQ&A方式にまとめました。
これを参考にしていただければと思います。


12-1-1-5-05.JPG


Q&A1 北軽井沢は雪は多いですか?

質問「北軽井沢は雪は多いですか?」
答え「例年だと、それほど多くはないのですが、今年は多いです。ですので長靴を履いてくることをおすすめします。ローカットのスニーカーだと、雪が靴の中に入ってしまいます。もし、スノーシューツアーに参加されるなら絶対にゴム長靴をお勧めします」
「雪を見たことがないので、雪を見たいのですが・・・・」
「それなら問題ありません。庭先は一面真っ白でリスたちが御散歩しています。野鳥もエサをもとめていっぱいやってきます。雪は野生動物の食糧を隠すので、うちの庭にいっぱいやってくるのです。楽しみにしていてください」


11-12-31-0-07.JPG


Q&A2 寒いですか? 着ていく物は?

質問「寒いですか?」
答え「部屋の中はともかくとして、外はとても寒いです。ですから防寒対策としてダウンジャケットなどを着てくるのはもちろんのこととして、手袋やマフラーも持ってくるといいです。耳の隠れる帽子も重要です。耳が冷たくなって痛いからです」
「ゴム靴は長靴がいいんですよね?」
「できるだけ長いやつがいいです。その方が暖かいです。オシャレなブーツも悪くはありませんが、それだと足先にホカロンを知れるのは難しくなります。ゴム長靴にして、底に暖かい中敷きやホカロンを入れると、足が冷えません」
「なるほど」
「足さえ冷えなかったら、案外さむくはありません。足を冷やさない工夫が必要です。あとゴム長靴のメリットとして滑りにくいことがあげられます」
「手袋は、必要ですか?」
「絶対に必要です。これは防寒というより安全対策です。もし、滑って倒れる場合に、手をポケットに入れたままだと、受け身がとれなくて大けがするからです。ですから防寒というより安全対策をかねて、必ず手袋はもってきてください」



Q&A3 外食しようと思っているんですが?

質問「素泊まりだけで外食しようと思っているんですが」
答え「交通手段は自家用車ですか?」
「いいえ、電車バスです」
「だとしたら、外食はお勧めできません。冬期は長期休館中の店が多い上に不便です。そのうえ夕方5時から真っ暗になります。北軽井沢には街灯がありませんので、5時以降は、とても危険ですし、遠い店までいくとなると寒いです」
「自転車をお借りして、店まで行こうと思うんですが」
「雪国の実情を知らない人には、わかりにくいかもしれませんが、雪道を自転車やバイクで走るのは自殺行為です。地元民は、絶対にそういうことをしません。ですから歩く以外の手段がなくなるのです。車を持ってない人が、外食ですますことができるのは、雪が降る前までだと考えてよいと思います」
「なるほど」
「もし、お金を節約したいのであるならば、コンビニで、弁当かカップ麺を買ってくることをお勧めします。お湯や、電子レンジなら御客様が自由に使えるように手配しています」
「冷蔵庫は使えますか?」
「冷蔵庫はありませんが、冷蔵庫は必要ないと思います。寒い場所より、冷蔵庫の方が暖かいですから」
「冷蔵庫が暖かいんですか?」
「暖かいです。地元民は、冷蔵庫を野菜の凍結防止に使っているくらいです。場合によっては、冷蔵庫をストーブ代わり使うことさえあるくらいです」

12-1-1-3-09.JPG


Q&A4 他に持参する物は?

質問「他に持参する物はありますか?」
答え「スノーシューツアーに参加するかどうかで、持参するものが違ってきます」
「スノーシューツアーに参加をしたいと思っています」
「今まで防寒の重要性を説いてきましたが、スノーシューをやる場合は、替えの下着も重要になってきます。詳しくは

スノーシュー初参加者へのアドバイス
http://kaze3.seesaa.net/article/247288640.html

をご覧ください。ここに詳しく書いてあります」


12-1-1-3-07.JPG



Q&A5 北軽井沢ブルーベリーYGHから歩いて温泉に行けますか?

質問「北軽井沢ブルーベリーYGHから歩いて温泉に行けますか?」
答え「1ヶ所だけ歩いていける距離に温泉があります。
鬼押し温泉です。

 http://www.karuizawaclub.co.jp/html/spa/index.html

この温泉の割引券・前売り券がありますので、行かれる際には声をかけてください。黙っていくと、高い料金をとられるので注意してください」



Q&A6 星空温泉ツアーがあると聞いていますが

質問「星空温泉ツアーがあると聞いていますが」
答え「他のイベントと重ならなければ、夕食後に1名様から鬼押し温泉に送迎しています」
「イベントとは?」
「ウインターフェステイバルと炎の祭りがある時です」
「送迎は、何時からですか?」
「19時45分からです。20時になると入浴できなくなりますので、時間厳守で暖炉の前に集合してください。時間が過ぎたら入浴できなくなりますので時間厳守です。集合時間に遅れた場合は、星空温泉ツアーには参加できませんので注意してください」
「バスタオルなどは必要ですか?」
「現時点では温泉の方で貸してくれるようです」
「星は見えますか?」
「こればかりは運としか言いようがないです。ただし、北軽井沢は草津や軽井沢よりも星がよく見えるところですので期待してよいと思います。特に冬場は、8割の確率で星がみれます。あと、星を観察する場合は寒いので、充分に寒さ対策をしてください」


12-1-22-12.JPG


Q&A7 車で行くのですが、チェーンは必要ですか?

質問「車で行くのですが、チェーンは必要ですか?」
答え「四駆でスタットレスタイヤなら必要ありません。地元民はチェーンをしていません」
「二駆なんですが」
「それならチェーンを用意した方が無難です」
「道路に雪は多いんでしょうか?」
「道路は除雪されているので心配ありません」
「雪道を走るのが不安なので、できるだけ雪の無いところを走っていきたいのですが」
「東京方面から来られるなら、関越道の渋川伊香保インターを降りて、国道353号線−国道145号線−国道146号線を経由してきてください。少し遠回りになりますが、一番雪が少ないルートです」





つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スノーシュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

業界裏話 仕入れ先について

業界裏話 仕入れ先について

御客さんに、こんな質問をされました。

「ブログなどを読むと、スーパーで仕入れをしているみたいですが、業務用専門店で仕入れはしないんですか?」
「あまりしませんねえ」

 業務用専門店といっても、業務用スーパー(ユーパレット)のことではありません。あれはスーパーです。それとは別に業務用専門店があるんです。ある程度の注文があるペンションなんかだと、注文すると商品を届けてくれる業務用専門店があるんですね。それは全国チェーンの巨大企業だったり、地域のお肉屋さんだったり。

 地域のお肉屋さんといっても、地域では大きな企業です。その企業が、宿屋やペンションに大きな冷凍庫をプレゼントしてくれる。そして、その冷蔵庫に注文した品物を納めてくれる。もちろん肉以外のものも持ってきてくれる。サランラップ1個から納めてくれる。うちの近所にある喫茶「ハイジ」なんかは、そういう業者を使っているし、プチホテルクラス以上の規模の宿屋の大半が、それを使っています。わざわざ自分で買い出しにはいかない。人件費とガソリン代がかかって、かえって高くなるからです。

 大手の業務用専門店だと高瀬物産なんかが有名です。

 http://www.takasebussan.co.jp/products/index.html



 高瀬物産の配送車は、嬬恋村でも軽井沢の道路でも富良野の道路でもジャンジャン走っています。皆さんの町にもジャンジャン走っているはずです。仲間のペンションなんかは、この高瀬物産から買っています、圧倒的に安い上に、夏の忙しいときに助かるからです。

 そこまで大手でなくても各県に中小の業務用専門店がわんさかあります。社長が議員だったりするので、いろんな意味で便利なこともあって利用するケースもあります。一般的には、こういう業者を通して買っているケースが多いのです。

 次に多いのが、スーパーに似た業務用専門店です。
 と言ってもスーパーと違うところは、一般客が入れないんです。
 飲食の営業許可証がないと入れない店がある。
 顔写真付きの入店許可証(カード)がないと買えないんです。

 そういう店は、安いだけでなく、オリジナルブランドの商品を多く出している。どういう事かと言いますと、一般のスーパーで買えない商品であるために、御客さんが、
「あ、あの食材を使ってる!」
と、特定できないようになっているんです。つまり、その店で仕入れれば、御客さんは食材を特定できない。独占契約を結んだワインや日本酒や珈琲豆なんかが置いてあって、他では買えない。そのために、御客さんに原価を知られずに売ることもできるし、一般では買えない味のソースなんかも仕入れることもできる。
 肉も世界各国のものがある。
 例えば、豚だとベルギーが一番安い。アメリカは高い。カナダは中間。味も様々といったように使い分けができる。米もブランド別に買えたりする。味見の炊飯ジャーが置いてあって、味比べができる。で、値段と相談しながら仕入れていく。

 こういう店は、非常に便利で、1ヶ所で全ての商品が仕入れられる。無いものはないし、一般客がいないので、混雑することもない。時間と人件費を節約できるし、便利なことこのうえないんです。

「ブログなどを読むと、スーパーで仕入れをしているみたいですが、業務用専門店で仕入れはしないんですか?」

と聞いてきた御客さんは、それを知っている人で、自らも飲食店を経営している人でした。

「正直言いまして、昔は利用していたこともあったんです。ペンションとユースホステルの2軒を営業していたときに。でも今はやめました」
「どうしてですか?」
「地場産にこだわりたくなったんです」
「なるほどね」

 オリジナルブランドの商品は、便利と言えば便利でした。御客さんが知らない味を手軽に提供できるからです。しかし、途中で疑問に思うこともでてきた。配達商品も、便利派便利なんですが、素材を選ぶ努力を放棄すると、腕がだんだん鈍ってくるんですね。比較する目が鈍ってくるし、良いものと出会えなくなってくる。それに気がついたときに、ペンションを閉鎖する決意がついたんです。3年前のことです。

 しかし、ペンションをやめて、ユースホステル一本にしてよかった。ユースホステル一本にしてから、クリエイテブな仕事ができるようになった。嫁さんが誕生ケーキを焼くことができるようになったのも、ペンションをやめてからです。北軽井沢ブルーベリーYGHの庭が立派になったのも、ペンションをやめたおかげです。量の拡大をやめたおかげで、質の向上に力をそそぐことができるようになった。

 で、業務用専門店で仕入れを止めて、農家から野菜を仕入れたり、いろんな店をまわって一番よいものを選ぶ楽しみも味わえるようになりました。コストはかかりますが、これがけっこう楽しいのですね。

 あと、御客さんが、よく使っている見慣れた食材で、美味しい料理を提供することが、料理の王道ではないかと思えてきたんです。御客さんが手に入れることのできないオリジナルブランドの商品を使って料理するのは簡単だし、御客さんにレシピを聞かれても、御客さんは絶対に真似ができないんです。それで勝負するのは、非常に簡単。でも、それでいいのかな?と思えてきた。御客さんが手に入れられる食材で美味しく造ることの方が意味があるのではないかと思えてきたんですよ。それも普通の家庭料理で・・・・。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

3日間の入院手術してきました3+α

3日間の入院手術してきました3+α
レスが長くなるので、お返事は、まとめてこちらに書かせていただきます。


みわぼーさん、

>体を壊して、初めて健康に気がいくようになるという感想、同感です。

本当にそうですね。
入院すると、点滴をしますから病院の階段もあるけませんし、
ベットで筋力トレーニングもできない。つまり体は弱るばかり。

50歳になると成人病になります。
私の場合、血圧が高くなる。
それに連動して、あらよる病気が発症する。
となると、いろんな薬のお世話になり、それが肝臓に負担をかけます。
ますます不健康になる悪循環ですよ。
まず、この悪循環を断ち切るしかない。

>ダイエット登山合宿に参加させて下さい!

一緒に痩せましょう!




りゅうさん、

>痛風も早く治してまた山の案内をしてください。

また一緒に登りたいですね。



イトウさん

>お互いにいい歳ですから、健康には気を使いましょう。

本当ですね。私たちの世代だと、いつ病院のお世話になってもおかしくない。
同級生の多くがお世話になってますから。
しかし、病院というやつは、本当に嫌なところです。
もっと重病人がいますから。
つまり自分の未来が見えた気がした。



マサさん

>私は健康体でも健康でいることには人一倍気を遣っているつもりです。
>おかげで周りは風邪ひく人いるのに、私は全く病欠しません。

私も過去の体力的な貯金があったからこそ、この程度だったのかなと思っています。
しかし、今のままでは未来への健康貯金が足りないなあ。


まるさん

>がんじゃなくて本当によかった!

ご心配かけました。



おあきさん

>部分麻酔の手術・検査ほど嫌なものはありませんね。

そうですね。
テレビなんかでイメージしてるのと、実際は全く違いますね。
こればかりは体験してみないと分かりませんでした。

 私は、若い頃にボランティアで、年老いた病人と接触する機会があったので、病気の怖さを知っているつもりだったのですが、やはり何も知ってなかったなあと思いました。入院して、多くの患者さんと接触してみると、闘病生活の大変さが身にしみましたね。若いのに毛髪を全て失い、いつも尿管と点滴をつけて移動する患者さんが、黙々と味のない病院食を食べている姿をみると、何か胃が痛くなりました。だけど明るいんですよ。食堂で笑顔で病人どうしで談笑している。ベットから病人たちを見るのと、違う位置で見るのは全く違う。



進之助さん

>薬膳料理大賛成!

入院しているあいだ、運動ができなかったんです。
せめて、食事で健康になろうと思ったら、それが無理だった。

病院食には塩味が皆無ですね。で、調味料を探したら無い。塩も醤油もソースもない。なのに病院食は、必ずしも体にいいものを出してはくれない。パンは、ショートニングを使ったパンで、おまけにマーガリンを出してくる。野菜の一部は、某メーカーの冷凍中国産でした。他の人は騙せても、宿屋の味覚は騙せません。ジャガイモも中国産の冷凍だった。病院食というのは、塩分はコントロールしても必ずしも体によいものを出してくるとは限らないんですね。不思議だなあ?と思っていたら、後で入院の明細を見て納得しました。一食あたり、250円くらいなんです。これじゃあ、体によいものは出せませんよ。

で、アンケートに、病院食の改善のことを書こうかと思ったんですが、
「まてよ?」
と考えてしまった。病室には、1年も入院している人がいるわけです。その人の入院費の負担を考えたら、もっとコストをかけて、体に良い物を出せとは言えないなと思ってしまった。結局、まだアンケートは書いていません。実は、アンケートは病院の廊下あたりに張り出されていて、院長が直接、返事を書いているんですが、言い訳は一切書いてない。それを見ちゃうと、書く気が萎えてくるんです。

で、話をもどしますが、ベットに寝ながら薬膳料理が頭にちらついてきた。
最低の病院食を食べた結果、ちらついてきた。
運動できない人間にできる最善は、食べること。
その食べるものが体に悪くてどうするんだ?と思ってしまった。
コストの問題があるから、それをクリアするのは難しいんだけれど、何か手はないのかなと。
もちろん若い人たちのためにボリュームのある食事も出したいけれど、
そんなにボリュームを必要としてない人もいる。
この矛盾をなんとかしたいと、今、研究中です。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

3日間の入院手術してきました3

前立腺癌の疑いで群馬大学付属病院で検査手術をしたんですが、
その手術というのは、20ヶ所の組織を針のようなもので、
採取して、ガン細胞があるかどうかを調べるというものでした。

まず手術の説明を医師から受けるわけですが、
担当医師が、ドラマ医龍の悪役・霧島軍司(北村一輝)にそっくりなんです。

「あれ? 医龍の悪役の人(北村一輝)にそっくりだな。どうしよう」

と思ったんですが、

「そういえば医龍の悪役の人(北村一輝)は、腕だけは確かだったな」

と思い出して気をとりなおしました。



で、その先生は、こういいます。

「うちは大学病院なので、20ヶ所の組織をとったあとに、もう一ヶ所を研究のためにサンプルとしてとらせてもらうないでしょうか?」
「それゃもう、どうぞどうぞ。私なんぞの肉体のきれはしが、医学のお役にたてるなら喜んでお出しします」

私は、アイバンクにも入っているし、死語の臓器提供も喜んでする人間です。
医学の将来のお役にたてるなら喜んで犠牲になります。
しかし、医龍の悪役の人にそっくりな先生は、
よせばいいのに、あらゆる副作用について、しつこく解説てくれます。
だんだん、不安になってきたんですが、
男が、いったん言い出したことに後戻りはできない。
しかし、ここで、びびっては、男が廃るというもの。
本当は、びびりまくっているくせに虚勢をはって

「ご遠慮なく、やってください」

すると同意書にサインをさせられてしまった。
(サインしたくねえ)
と心で絶叫しながらサインしてしまった。
どうでもいいけれど、手術前には、いろいろサインするところが多い。
書類も多いし。


手術は、18時間の絶食の上に本番にはいりました。
なにしろ注射が大嫌いな男が手術です。
全身、カチンコチンに緊張しまくって、
ロボットのようになってしまった。

すると先生方が、
「緊張してますか?」
と聞いてきます。
私は、素直に

「はい、びびってます!」

と正直に答えてしまった。
で、答えてから

(は、恥ずかしい。というより、死にたい。なんか、もう死にたい)

と思いましたね。
本当は死にたくない小心者のくせに。

で、麻酔医の先生にご対面。
医龍に出てくる麻酔医。
荒瀬(阿部サダヲ)のような麻酔の先生が担当なのかな?
とワクワクしていたら、おっと待った!



美人女医ではないか!
まってくれー!
女医は勘弁してくれ
と思いながら背骨に麻酔を注射されてしまった。
終わった。
しかし、感覚がなくなるわけではない。
手足がしびれて冷たさを感じなくなるだけ。

「今回は、何本とりますか?」
「21本です」
「うわー、時間かかりますね」

手術は、前立腺に21ヶ所の針をさすために、けっこう長時間かかったようです。
老人なら8本なのですが、私は、実験用も含めて21本です。
勘弁してくれーと思いながら、1本づつ数えていました。
肛門に超音波探知機をいれて前立腺を画像でみながら、
針を皮膚から差し込んでいくわけですが、
委託はないけれど、感覚はわかる。


で、手術が終わって退院。
1週間後に結果を教えるので、1月24日に来なさいという。
その日が、今日だったわけです。
思えば、長い1週間でした。
そして、忙しい1週間でした。
前日1月23日は、ユースホステル関東ブロックの会議でした。


まあ、そんなことは良いのですが、
おそるおそる病院に行ってみると

「術後の経過はどうですか?」

と聞いてきます。
(いや、先生、そんな前振りよりも、癌なんですか?どうなんですか?)
と問いただしたい気持ちを抑えて、つとめて冷静に

「いたって健康です。で、どうなんでしょうか?」
「癌はないですね」
「うわー、よかった」

ここで、虚勢をはって冷静そうにしていた顔が崩れてしました。

「今後は、◇◇◇◇医院で経過観察してください」
「先生、ありがとうございました」

私は、何度も頭をさげてしまった。


私は誓いましたね。
もう絶対に病気にならないと。
食事・体力作り・睡眠。
健康のためなら何でもやろうと。
今回は、たまたまセーフでしたけれど、
不摂生はやめて、もっと体を大切にしないと行けないと。

もう入院は嫌だ。
入院に金は使いたくない。
もっと健康に気をつかわないといけない。
真剣に思いましたね。

今回思ったことは、病気持ちの方が、健康に対して真剣になれるということ。
なまじ体が頑丈だと、むしろ健康に無関心なるということ。
病気すると、食生活も変わる。
うちのメニューも、再考したくなってきた。
薬膳料理あたりにすごく興味がわいてきた。
コストとのかねあいになるんだけれど、何か手はないのかなと。
定員も減らしてもいいような気がしてきた。
金より健康が一番だから。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 19:14| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

湯ノ丸山スノーシューツアー

今週末は、どういうわけか、女性ばかりの御客さんでした。
珍しいこともあるものです。
そのうちツアー参加者は2人でした。
二人は初めて北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まったとのこと。

12-1-22-01.JPG

今回は、湯ノ丸山。
ただし、大雪なので、頂上はめざしていません。

12-1-22-02.JPG

12-1-22-03.JPG

12-1-22-04.JPG

この足跡は、イノシシっぽい。
短足すぎるので!
しかし、湯ノ丸にイノシシは見たことがない。
本当にイノシシなのか?
イノシシだとしたら、初めての記録になるのだが。

12-1-22-05.JPG

あ、イノシシですね。
蹄が4つある。
カモシカではない。
急な大雪で焦ったんだろうなあ。
普通、この時期に湯ノ丸にイノシシはありえない。

12-1-22-06.JPG

ここは遭難の碑

12-1-22-07.JPG

12-1-22-08.JPG

富士見平。
今日は、富士山は見えないみたい。

12-1-22-09.JPG

ここで撤退。
頂上は、あきらめて、ソリで遊びます。

12-1-22-10.JPG

12-1-22-11.JPG

このルートは、もう使われてないスキー場があるので、そこをソリで滑れるのが魅力です。

12-1-22-12.JPG

12-1-22-13.JPG

12-1-22-14.JPG

12-1-22-15.JPG

12-1-22-16.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

中軽井沢のラーメン屋「軽菜(かるな)」

中軽井沢のラーメン屋「軽菜(かるな)」

12-1-21-02.JPG


いつ行っても御客さんがいない。
味は悪くないので、立地が悪いんでしょうね。
18号バイパスと、18号の合流点にある。
道路から入りにくいし出にくい。
おまけに、反対車線から入るのは不可能。
こういう悪い立地だと、よほど味にインパクトがないとね。
なのに、なんでもありのラーメン総合店。

12-1-21-01.JPG

12-1-21-03.JPG

12-1-21-04.JPG


味は、まあまあ合格点。
しかし、ここはグルメの軽井沢なので、
普通の合格点では御客さんは来ないだろうなあ。
ただし、ちょっと軽めのラーメンが好きな人には向いてるかも。
特に女性には入りやすい店です。女性一人でも入りやすい。
そういう意味では、軽井沢の京風ラーメンみたいなものか?


12-1-21-05.JPG


あと、値段も安いので、何でも高い軽井沢価格の中で、
けっこう良心的な店なんだと思います。


12-1-21-06.JPG


長野県北佐久郡軽井沢町長倉4653-2
TEL 0267-45-3952
営業時間 11:30〜22:30


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 中軽井沢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年の湯かけ祭報告

12-1-20-21.JPG

2012年の湯かけ祭報告。
今年は、女性の御客さんが一名。
それと貸別荘のルネス軽井沢の御主人が参加。
私は、痛風で留守番。
嫁さんは、大雪の雪かきで留守番でした。


12-1-20-01.JPG

当日は、雪降る中の湯かけ祭り。
おそらく、北軽井沢ブルーベリーYGHがオープンしてから始めてのことではないかと。

12-1-20-02.JPG

12-1-20-03.JPG

12-1-20-04.JPG

このお祭りも、あと何年で終わるのか?
やんばダムのせいですが、
この「やんばダム」を建設スタートさせたのは、社会党村山富市内閣です。
その時の与党「新党さきがけ」の代表幹事だった前原です。
自分が造って、自分が廃止しようとする。
地元民の前原憎しは、ここにあります。

12-1-20-05.JPG

12-1-20-06.JPG

12-1-20-07.JPG

12-1-20-08.JPG

12-1-20-09.JPG

12-1-20-10.JPG

12-1-20-11.JPG

12-1-20-12.JPG

12-1-20-13.JPG

12-1-20-14.JPG

12-1-20-15.JPG

12-1-20-16.JPG

12-1-20-17.JPG

12-1-20-18.JPG

12-1-20-19.JPG

12-1-20-20.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 吾妻渓谷・川原湯温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

数日前の野鳥の森です

数日前の野鳥の森です

あくまでも数日前の風景です。
現在は、大雪でスノーシュー無しには歩けません。
今年は、雪がないと思っていましたが、とんでもない。
すごい大雪です。
野鳥の森へ行くのも至難の業です。

12-1-19-01.JPG

中西悟道さんの銅像
肩に野鳥がいますが、これは象徴ではなくて実際にこんな感じだったのです。
中西家の中に、野鳥がとびかっていて、御飯たべている時に、野鳥の糞が落ちてきたことも。

12-1-19-02.JPG

ゴジュウカラ。
秋冬は、このように地面に木の実をさがしています。

12-1-19-03.JPG

12-1-19-04.JPG

雉。多いですよね。
軽井沢より、北軽井沢に多いです。
町中でみられます。

逆に登山道に多いのが山鳥です。
林道なんかに多いですね。
林道があると、ヤマブドウや漆が多くなりますから野鳥も多く集まってきます。

12-1-19-05.JPG

12-1-19-06.JPG

12-1-19-07.JPG

12-1-19-08.JPG

12-1-19-09.JPG

12-1-19-10.JPG

12-1-19-11.JPG

12-1-19-12.JPG

12-1-19-13.JPG

12-1-19-14.JPG

12-1-19-15.JPG

12-1-19-16.JPG

12-1-19-17.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:野鳥の森 軽井沢
posted by マネージャー at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 中軽−ハルニレテラス・野鳥の森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二度目の年賀状をくれたSさん、ありがとうございます。

二度目の年賀状をくれたSさん、ありがとうございます。
お互い、健康には気をつけたいですね。
句会の写真の件、承知しました。
画像が必要なら自由にお使いください。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 15:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

スノーシュー初参加者へのアドバイス

スノーシュー初参加者へのアドバイス

今週は、、スノーシュー初参加者の電話の問い合わせが多かったので、スノーシュー初参加者へのアドバイスを述べたいと思います。

問い合わせで一番多かったのは、「なんとなくイメージができない」とのこと。
ですので、「かんじき」を装着したハイキングだと思うといいと思います。

以下、良くある電話での問い合わせをQ&A方式にまとめました。
これを参考にしていただければと思います。


110130-01.JPG


Q&A1 スノーシュー体験は寒いのか?

質問「寒いですか?」
答え「寒いです。但し、動いている時は暑いです。汗びっしょりになります。私の経験からすると、御客さんが想像しているよりも暖かいと考えて良いと思います。但し、御客さんの中には冷え性の方もおられます。ですから一概に寒いとか熱いとか言えません。私自身は、登っている時は暑くてTシャツ1枚になることがあります」
「じゃ、寒くないんですね?」
「そうとも言えません。動いているときは暑いんですが、止まっているときは寒くなります。あと風があると寒いです」
「じゃ、寒いんですか? 暑いんですか?」
「状況次第です。ですから両方に対処できる用意が必要です。具体的に言うと、暑くなったら簡単に上着を脱げる用意が必要です。そして脱いだ上着をザックにしまえるように、ザックを用意した方が良いですね」

100214-01.JPG



Q&A2 着ていく物は?

質問「着ていくものはスキーウエアでいいですか?」
答え「悪くは無いですが、人によっては暑いという人もいます。簡単に脱いだり着たりできるなら問題ありません」
「フリースはどうでしょう?」
「悪くないですが、風に弱いので風を通さない工夫が必要です」
「他に気をつけることは?」
「替えの下着を持って行くことです。スノーシューでハイキングをすると汗びっしょりになります。ですからスノーシューツアーが終わったら必ず温泉に行きます。そして下着を着替えますから、温泉道具と替えの下着は持参してください」
「スボンも濡れますか?」
「状況によっては濡れますね。着替えを用意できるなら用意して置いた方が無難です。寒さ対策をしてくる御客さんは多いんですが、怖いのは寒さはないんです。濡れることなんです。寒さ対策より、着替え対策に注意をはらった方がいいんですよ」

1-31-6.JPG



Q&A3 履いていく物は?

質問「履いていく物は登山靴でいいですか?」
答え「防水性のあるものであれば、問題ありません。そのさい注意することは、必ずスパッツを用意することです。もしスパッツを持ってなければ、こちらでお貸ししますが、うちで貸せるスパッツは、GORE-TEXでないので蒸れます。もしGORE-TEXのスパッツを持っているなら持参してください」
「防水性の登山靴を持ってないんですが」
「それならゴム長靴でもかまいません」
「ゴム長靴を借りることはできますか?」
「できますが、ぴったりサイズが合うとはかぎりません。高額なものではありませんので、自分に合ったゴム長靴を買ってくることをお勧めします。そのさい、靴下も重要になります」
「どういうことですか?」
「靴下によっては、ゴム長靴で歩いているうちに脱げてくることもあるからです。靴下は、高価(2000円くらい)であってもウールの登山用靴下を買うことをおすすめします。これだと簡単に脱げないし、暖かい上に蒸れないですから」
「冷え性なので、安い靴下を2枚重ね着しようと思ってるんですが?」
「登山家の常識として靴下の2枚重ねは絶対にやってはいけないことの一つです。足が圧迫されて凍傷の原因になりやすいうえに、血行が悪くなってますます足が冷えていくからです。もし、冷え性が不安なら防寒用の靴の中敷きを用意すべきです。靴下は登山用靴下を使ってください。高いと思うかも知れませんが、私は20年も使っていますので、長い目で見たら決して高くはありません」

1-31-2.JPG



Q&A4 他に持参する物は?

質問「他に持参する物は、ありますか?」
答え「手袋・帽子・首を保護するもの(マフラーなど)ですね。ただし、これらは北軽井沢ブルーベリーYGHでもお貸ししています。眼鏡をしてない人は、サングラスがあってもいいです。紫外線で目がやられないようにするためです。ただし眼鏡をしている人は、眼鏡自体に紫外線カットの機能があるので必要ないかもしれません。コンタクトの人は、サングラスがあった方がいいですね。野鳥が好きな人は双眼鏡をもってきてもいいかもしれません。ホームセンターで千円くらいから売っています。倍率は8倍くらいで充分です。あとデジカメもあるといいです。素晴らしい思い出になります」

10-1-10-3.JPG



Q&A5 スケジュールは?

質問「どのくらい歩くのでしょうか?」
答え「これは御客さんの希望によります。ただし、一番体力的な弱者に合わせることになりますので、猛者が歩くようなルートには出かけられません。コースにもよりますが、長くて4時間半くらいになると思います。短いケースだと2時間くらいでしょうか?」
「出発は何時でしょうか?」
「コースや人数にもよりますが、9時頃に北軽井沢ブルーベリーYGHを出発します。登山口に着くのが10時頃。登りはじめが10時半です。12時半に頂上に到着。14時半頃に下山して温泉に入ります」
「終バスに間に合いますか?」
「間に合わせるようなタイムスケジュールにしています。もし万座鹿沢口駅で帰るなら駅まで送っていくこともあります。軽井沢駅から帰るなら北軽井沢のバス停まで送ります」

10-1-3-05.JPG



Q&A6 スノーシューは簡単に覚えられますか?

質問「スノーシューは簡単に覚えられますか?」
答え「4歳の幼児でも簡単に使いこなせますから心配ありません。むしろ簡単すぎて危険があるくらいです

「危険とは?」
「スノーシューのおかげで、誰でも簡単に冬山に行けるような錯覚を感じてしまうということです。しかし、本来の冬山は、そんなに甘いものではありません。危険なところなんですが、スノーシューが便利すぎて、つい油断することがあるわけです。ですので、ガイドさんの注意をよく守ってツアーに参加してください。」

110103-03.JPG



Q&A7 スノーシューの参加費用は?

 北軽井沢ブルーベリーYGHのツアーは、無償であり営利事業ではありません。ですので、参加者の写真は、ユースホステル運動の広報でホームページや冊子や本に使われます。それに納得していただければ、実費+保険料のみです。実費とは、温泉代、食事代、交通費、入館料のことです。保険料は、上限10万円の『風のたより』保険が300円です。これに旅行傷害保険300円をプラスして600円になることもありますが、おおむね300円であると考えてよいでしょう。

 例外は、スノーシューツアーのケースです。レンタル費込で3000円となっていますが、1500円のスノーシューレンタル費の他に、スノーシュー・ソリ・ストックの破損と、怪我の多さを勘案して、保険料を増額してあります。スノーシュー持ち込みだと、500円を割り引いていますが、1500円の割引でない理由として、雪崩などの対策用に、ゾンデ・スコップ・ザック・ビーコン・ロープ(消耗品)などを用意したり、事前調査の時に装備が破損するケースを勘案しています。スノーシューだけで、スノーシューツアーができるわけではありませんので、500円だけの割引になっています。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 02:49| Comment(3) | TrackBack(0) | スノーシュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

大雪だー

明日は、湯かけまつりです。
御客さんは、一人しかいませんが、嬬恋村の同業者と一緒に土井君がメインで湯かけ祭りツアーに出かけてきます。
私は、通風が再発したので、いかれません。
嫁さんは、同行する予定でしたが、現在大雪。
というか、今年、はじめての大雪。
明日の朝は、雪かきがあるので、嫁さんが行けるかどうか微妙。

本当なら私が雪かきしなければいけないんだけれど、
軽い通風が発病したので、
雪かきの仕事は、嫁さんの仕事に。

ちなみに私の尿酸値は、4.0なので痛風になるわけがないのに、なってしまった。
どういうことなんだろう?
手術のせいなのだろうか?

幸いなことに、今回は対策をとってあるので、
非常に軽い症状でおさまっています。

で、対策とは、早めに薬を飲むことです。
これは医師から聞いた豆知識なんですが、
麻酔でも薬でも、はやめに投与すると、
全体として薬の量が減るんですね。
悪化してから薬を使っても、効き目が悪い上に、大量投与が必要になる。

で、今回、「あれ? やばいかな?」と思って、早めの処置をしたら
前回より軽めになり、3〜4日くらいで治癒しそうなかんじになっています。
前回は2週間かかりましたからね。


それにしても今頃、大雪とは。
しかし、これで助かりました。
週末にスノーシューを楽しみに来られる御客さんが、
なんとかスノーシューで遊べそうになりましたから。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

ご当地アニメの紹介「男子高校生の日常」「あの夏で待ってる」

また、ご当地アニメが!


「男子高校生の日常」

これは、今期一押しのアニメで、とても面白いナンセンスギャグ。
場所は、嬬恋村の隣にある上田市(旧真田町)。
舞台が県立真田北高校ですから、旧真田町が聖地ということか。
はっきり言って群馬県を舞台にした「日常」より笑えます。
それにしても、サマーウォーズといい、上田市舞台のアニメふえてきたなあ





「あの夏で待ってる」

なんと、長野県の小諸市&佐久平が舞台!
私が買い出しに行く、小諸市内と新幹線佐久平駅付近のアニメなんです。
まだ展開が読めませんが、小諸市の高校に宇宙人が転校してくるというストーリー。
どうして小諸市というマイナー地域を舞台にしたんだろう?

http://alfalfalfa.com/archives/5082378.html




いつか嬬恋村を舞台にしたアニメができないかなあ?
できたらジャンジャンバックアップするんだが!


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 02:08| Comment(4) | TrackBack(0) | アニメ・漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴジュウカラ

ゴジュウカラ

12-1-17-01.JPG

こいつは、北軽井沢ブルーベリーYGHの庭に来るカラ類の中で、一番強そうな鳥です。
この鳥は、木登りが得意で、樹を逆さに降りられる唯一の鳥です。
この写真を見てください。
足のところに注目です。
足の後ろ指が、異常に長いですよね。
この長い後ろ指で、しっかり樹に捕まることができるんです。
で、逆さに樹を降りられます。

12-1-17-02.JPG

では、逆さに樹に留まってるゴジュウカラの動画をどうぞ!





北軽井沢ブルーベリーYGHの庭にいるゴジュウカラたちは、隣の別荘の縁の下に巣を作っているケースが多かったのですが、最近は猫がやってくることも多くなってきたので、別のところに巣を作るようになってしまいました。裏の駐車場の巣箱をよく利用しています。

図鑑などには、「同種だけで群れはつくらずカラ類などの混群に入る」とありますが、そんなことはないですね。うちのゴジュウカラは、よく群れます。というか、野鳥図鑑に書いてあることは、かならずしも正しくないことが多すぎる。

12-1-17-03.JPG

あと「かたくり」の部屋の隣の駐車場で地面を歩いていることがおおいですね。
いったい何をやっているのだろう?


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:ゴジュウカラ
posted by マネージャー at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然−野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

北軽井沢ブルーベリーYGHの庭のヤマガラ

ヤマガラ

12-1-17-06.JPG

ヤマガラとシジュウカラが写っていますが、茶色いのがヤマガラです。
実は、北軽井沢ブルーベリーYGHの庭で一番、賑やかなのがこいつです。

DY132_L.jpg

私が庭に出ると、こんな鳴き声で警戒(?)します。



とは、いうものの、根気さえあれば一番手乗りになりやすい鳥です。
ご近所さん(フォークローバー)は、3日くらいで手乗りにしたそうです。
おみくじ芸をするのも、こいつですね。





春夏は、美しいさえずりをすることもあります。
北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まった人は、必ず聞いたことのある声です。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:ヤマガラ
posted by マネージャー at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然−野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北軽井沢ブルーベリーYGHの庭にやってきたコガラたち

北軽井沢ブルーベリーYGHの庭にやってきたコガラたち

12-1-17-10.JPG

うちの庭で一番人を恐れません。
エサをやりにいくと、最初に集まってきます。
というか、早くエサをくれとばかりにやってきて、
時々、私の肩にのっかることさえあります。

12-1-17-14.JPG

12-1-17-11.JPG

これは、人間になれているというより、私が消えると、シジュウカラやヤマガラといった大きい鳥たちにエサ場を追い出されてしまうから、人間のいるうちにエサを食べたがってるんですね。で、この小鳥たちが充分に食べ終わるまで私は庭の椅子で御茶を1杯飲みます。飲み終えて5分くらいしたら私は消えますが、そうするとやってくるのが、ヤマガラとシジュウカラたち。

12-1-17-12.JPG

12-1-17-13.JPG


ちなみにコガラたちの鳴き声は、かわいいのなんのって




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:コガラ
posted by マネージャー at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然−野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

五島牛を食べてみた

スタッフの土井君が長崎旅行をしたときに、懸賞に応募したんですが、
なんと1万円相当の「五島牛」が当たってしまった。

12-1-15-01.JPG

12-1-15-02.JPG

五島牛といったら黒毛和牛の中でも最高級の和牛。
百グラム、2500円。
それを一緒に食べようと言うことになって、
土井君のご厚意で御相伴にあずかりました。

12-1-15-03.JPG

実は、牛ステーキを、それも最高級和牛を焼くのは難しい。
家庭の火力と、普通のフライパンでは、美味しく焼けない。

12-1-15-04.JPG

まず、ティフールのフライパンを高温で熱して、醤油ベースのタレで仕上げてみました。
和牛に合うタレは、なんといっても醤油ベース。
醤油が焦げると、食欲を増大させる香味がでます。
この香味が、黒毛和牛を美味しくさせるのは調理人の常識。
間違えても、デミソースなんか使ってはいけない。

12-1-15-05.JPG

食べてみたら肉が口の中でとろける。
霜降りがすごくて、柔らかい。
さすがは1万円のステーキ。
百グラム2500円の肉。
でも、こんなにとろけるということは、カロリーが高いことは確かだと思いました。

12-1-15-06.JPG

12-1-15-07.JPG

で、2回戦は、あえて脂を落として焼くことにしました。
炭火で網焼きにしたいのですが、うちには、炭火がないので、
脂の落ちるフライパンで焼いてみました。
今度は、タレなし。
肉本来の味を味わうために、塩胡椒と僅かな醤油タレ。

12-1-15-08.JPG

今度は、脂が落ちて、いいあんばいに。
肉は固くなりましたが、
むしろ美味しくなりました。
肉は、多少の歯触りがある方が私の好みです。
霜降りも、程度がすぎると、健康にわるい。

12-1-15-09.JPG

12-1-15-10.JPG

この最高級肉を食べながら、今週末に、一人おとずれてくれた某氏にも
食べさせてやりたかったと思ってしまった。

  勧君金屈巵
  満酌不須辞
  花發多風雨
  人生足別離

美味い物は、人に食べさせたくなる。
そういうものなのです。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

3日間の入院手術してきました2

3日間の入院手術してきました2

入院して、はじめて分かることが、健康のありがたさです。
まわりに病人ばかりいるわけですから、
「ああはなりたくない」
と思うわけです。

で、まず最初にやったことは、体力作りでした。
1階から9階までの階段を20往復し、ラジオ体操をし、腕立て・懸垂なんかをやってベットに戻ったら看護士さんが待っていました。

「血圧を測ります」
「え?」

さて、オペともなると麻酔をうちます。
麻酔というものが、どういうものかが分からなかったので、興味深く言われたままにしていたら、最初に痛み止めの注射を打ちます。そして、その後にカテーテルを背骨の間に差し込むんですが、その後に麻酔が効いてるかどうかを調査します。冷たい金属の棒みたいなものを当てて、
「冷たいですか? 温かいですか?」
と聞いてきます。
で、
「温かい」
と答えると効いている判断するらしい。

では、麻酔を受けた感じですが、正座をしすぎて足がしびれる感じがありますよね。
あの感じです。
正座をしすぎて足がしびれる感じが、麻酔にしびれている感じにそっくりです。

で、手術を終えた後に、麻酔医の先生が心配そうに
「脈拍は遅い方ですか?」
と効いてきました。
「60から68くらいです」
と答えたんですが、これって遅いんですかね?
毎日、山に登っているから脈拍は遅いのかなあ?


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング



posted by マネージャー at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3日間の入院手術してきました1+α(レス)


まるさん
>とにかく暇だったのと

そうなんですね。これが一番辛いんです。
というのも、ベットで固定されるために、
腰痛持ちには地獄の苦しみなんです。
にもかかわらず、麻酔の関係で起き上がることはダメ。


>点滴の際めちゃくちゃ失敗されて、13回、やり直されたの覚えてます(笑)

酷いなあ。
私の失敗回数なんて、これに比べたらましですね。
何でもやりなおさないで!
と心の中で叫んでましたよ。
腕がかぶれて真っ黒!



toshieさん

>点滴の針は普通の注射の針より太くて、なかなか入りづらいですよね。

そうそう! 採血の針とは違うんですよね。
針の穴が丸見えですから。
こんなの入れるのかよ!
と心の中で叫んでました。


>うっ血して青黒くなるんですよね(苦笑)

そうです。まだ黒いです。
で、痒いんですが、かいちゃダメなんだろうなあ。

あと、宿屋の本性として、なるべくナースコールはしないようにがんばってました。御迷惑をかけてはいけないと思って。しかし、点滴が減ってきて、最後の一滴も無くなってしまい、空気がどんどん迫ってきたので、しかたなく夜3時頃にナースコールしました。でも、すぐに駆けつけてくれるわけではなくて、3分くらいかかってやってきたんですが
「どうしました?」
「点滴が無いんですが」
と言うと、消えてしまい、別の看護士(担当の人?)がやってきて
「どうしました?」
「点滴が無いんですが」
で、やっと処置してくれたんですが、その間に数分のロスがあって、空気がどんどん迫ってきました。冷や汗ものでした。

で、点滴やってる期間は、眠れなくなってしまった。
寝ても2時間で起きて点滴を確認する始末。



坂東旅人 水戸義烈さん

>私も数年前、盲腸で手術し数日間入院しました
>石だと診断され、痛み止めを打って、翌日に来るよう言われ、

誤診ですか。
けっこうあるみたいですね。
知り合いの医師のアドバイスで、こういうのを防ぐために、病歴手帳を造れと言われたことがあります。
過去の血液検査・健康診断のデーターも、ファイルにしてもっているといいと。


>虫垂炎って若いときになるイメージがあり

山屋さんは、けっこう恐れている人がいます。
縦走中・探検中に虫垂炎になったらアウトなので、
人によっては、若い頃に切ってしまう人もいるみたいですね。
私も知床探検で一番恐れていたのが虫垂炎なんです。





つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

3日間の入院手術してきました1

3日間の入院手術してきました

いやー、驚きましたわ。
生まれて初めて局部麻酔による手術をしたわけなんですが、
手続きの多いの何のって、書類が多い。

まあ、そんなことは、どうでもいいんですが、
なにせ、生まれて初めてだったので、
いろいろ驚いたこともおおかったので、
皆さんの参考になることも多いかもしれないので、ここに書いておきます。

まず、一番驚いたのは、術前術後の36時間は、断食するということですね。
水も飲めません。
これは、麻酔によって胃腸に入った水などが、
肺に入らないようにするためなんですが、
そのために36時間も断食するんですね。
もちろん水も飲めません。

だから点滴をうつわけですが、
看護士さんが若かったためか、
何度も失敗して針をうたれて痛かった。
点滴の針をさすのは難しいのか?
(いまだに腕がかぶれて痒い)

あと、暇で暇で嫌になりました。
本を5冊もっていったんですが、
すぐに読み終えてしまい、
5冊とも2回も読んでしまった。

それでも暇だったので、コンビニで本を買い足すことに。
入院するなら1日あたり文庫本を5冊はほしいですね。
でないと暇すぎていらいらする。

まあ、それはともかくとして、
36時間の断食の結果、なんか体の調子がいいんですよね。
すごくいい!
今後も1ヶ月に1回くらいのペースで断食をやろうかと思ったくらいです。


あと、いろんなお医者さんが、やってきて手術の説明をしましたね。
1つの手術にも、各科の医師が関わるんですね。
しかし、私には、どの医師が何の専門化かわからないので、
訳が分からなかった。

看護士さんも、3日間に6人入れ替わったので、
訳が分からなかった。
でも、これは、ある意味、いいことかもしれない。
相性が悪い人がいても、いずれ交代になるので。

しかし、私を担当した看護士さんは、
みんな礼儀正しくて、素晴らしい人ばかりでした。
一流ホテルマンになれるレベルでしたね。
あ、そうそう、看護士さんの仕事は、ホテルマンの仕事に似ていますね。
ある意味、接客業にちかいかもしれない。
本当に、みんなに細かく気をつかっている。

面白かったのは、申し送りを書いた大きな紙を壁に貼られたことです。
これなら口頭で申し送りするより、間違いがないし私も確認できます。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:46| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

冬の星空です

冬の星空です
さすがに綺麗ですね
満月なのに、こんなに星が見える

2012-1-9-2-02.JPG

2012-1-9-2-03.JPG

2012-1-9-2-04.JPG

2012-1-9-2-01.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:冬の星空
posted by マネージャー at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然−星空 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

村上山スノーシューツアー

村上山スノーシューツアー

まずはパノラマラインへ

2012-1-9-1-01.JPG

2012-1-9-1-02.JPG

今回のメンバーです

2012-1-9-1-03.JPG

さて村上山に出発。
今回は、美男美女ぞろいのツアーとなりました。

2012-1-9-1-04.JPG

この山は、登りやすく風がすくない山です。
そしてカラマツ林が美しい。

2012-1-9-1-05.JPG

春セミ

2012-1-9-1-06.JPG

2012-1-9-1-07.jpg

2012-1-9-1-08.JPG

8合目
浅間山が美しい

2012-1-9-1-09.JPG

2012-1-9-1-10.JPG

2012-1-9-1-11.JPG

あずまやに雪が積もってます

2012-1-9-1-12.JPG

これは、何の足跡でしょうか?
蹄が4つありますからイノシシですね。
大昔の動物学の本なら群馬県にはイノシシはいないと書かれてあります。
豪雪地域では生きていけないからです。
でも、今では普通に見かけます。
これは、イノシシと言うより逃げ出した野生の豚ではないかと言われています。

2012-1-9-1-13.JPG

これは蹄が2つですね。
はい、カモシカです

2012-1-9-1-14.JPG

2012-1-9-1-15.JPG

頂上

2012-1-9-1-16.JPG

さすがに眺めが良いですね

2012-1-9-1-17.JPG

2012-1-9-1-18.JPG

カップ麺が美味しいです
大昔は鍋をやったこともありましたが、あれは良くない。
尿意便意がはやくなるし、待ち時間に体が冷えてしまう。
多くのガイドツアーでは、鍋を採用してますが、お金と時間がかかるばかりで欠点がめだちます。
むしろカップ麺で軽くすませ、早々に下山して、
温泉と下山後の料理に舌鼓をうったほうがいいですね。

ところがですね、
中には、ガスストーブとか、コッヘルを使いたくてしょうがない御客さんもいるわけです。
往復4時間程度の山だったら、ガスストーブとか、コッヘルは使うだけ無駄です。
魔法瓶タイプの水筒(テルモス)で充分です。
ジフィーズだって意味がない。
あれは山中泊縦走でないと意味がない。
第一、まずい。
美味しいものは、下山後に温泉につかって、
いいかげんに空腹になった後に、食べた方が美味しいですよ。

2012-1-9-1-19.JPG

降りるのは、アッという間です。
10年前に私がスノーシューツアーをはじめたころは、この山を登る人は皆無でした。
いまでは多くの人が登りますね。

2012-1-9-1-20.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 08:30| Comment(5) | TrackBack(0) | 鹿沢−村上山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

誕生日イベント

今週も誕生日イベントありました

2012-1-8-3-09.JPG

何をしてるのかな?

2012-1-8-3-01.JPG

ケーキの写真でした。
今回は、ケーキを焼く時間が無くて、イベントは無理かなと思いましたが、
某橋★さんが、らんたろーるを買ってきてくれたので、
ケーキ1個を造るだけですみ、なんとか間に合いました。
某橋★さん、らんたろーるの差し入れ、ありがとうございました。
おまけに某浜★さんや、他の皆さんも、ケーキの差し入れ、ありがとうございました。
みんなのおかげで、賑やかなお誕生会になりました。

2012-1-8-3-02.JPG

2012-1-8-3-03.JPG

2012-1-8-3-04.JPG

2012-1-8-3-05.JPG

2012-1-8-3-06.JPG

2012-1-8-3-07.JPG

2012-1-8-3-08.JPG



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 21:49| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湯ノ丸山スノーシューツアー

湯ノ丸山スノーシューツアー

いい天気でした。
今回のメンバー

2012-1-8-2-01.JPG

2012-1-8-2-02.JPG

2012-1-8-2-03.JPG

2012-1-8-2-04.JPG

2012-1-8-2-05.JPG

2012-1-8-2-06.JPG

遭難の碑

2012-1-8-2-07.JPG

2012-1-8-2-08.JPG

2012-1-8-2-09.JPG

富士山が見えます

2012-1-8-2-10.JPG

2012-1-8-2-11.JPG

2012-1-8-2-12.JPG

2012-1-8-2-13.JPG

2012-1-8-2-14.JPG

2012-1-8-2-15.JPG

2012-1-8-2-16.JPG

昼食はカップ麺

2012-1-8-2-17.JPG

2012-1-8-2-18.JPG

2012-1-8-2-19.JPG

2012-1-8-2-20.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月08日

浅間高原パノラマライン

浅間高原パノラマラインです!
素晴らしい景色に、みんなうっとり!

2012-1-8-1-01.JPG

2012-1-8-1-02.JPG

2012-1-8-1-03.JPG

2012-1-8-1-04.JPG

2012-1-8-1-05.JPG

2012-1-8-1-07.JPG

2012-1-8-1-06.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 嬬恋村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする