2012年02月01日

健康の価値

今日は、村上山にスノーシューのトレース(踏み跡)をつけてきました。
やはり、ここにもトレースが無かったですね。
連日の雪で、みんな埋まってしまったのだろうか?

それは、ともかくとして、私は地元のペンションオーナーを対象にパソコン教室(北軽ネット)を開催していますが、今年もやる予定です。日程は、以下の通りです。

2月13日(月)午後1時より3時
3月05日(月)午後1時より3時
3月26日(月)午後1時より3時
場所  北軽井沢ブルーベリーYGH
内容  ホームページ製作など

本当は、機会があったらユースホステルオーナーの皆さんにも教えたいのですが、距離の問題もあって実現がかなっていません。

ところで、数日前に悲しい知らせが届きました。
卓球ペンション「ラリー」のマネージャーが癌でお亡くなりなりました。
心よりご冥福を祈ります。

それにしても、知ってるペンションオーナーが、次々と病気で倒れるなあ。
みんな無理してるんだろうなあ。

さて、ここからが本題です。
私が知ってる限り、病気でお亡くなりになるペンションオーナーの8割は、自治体の定期健康診断をうけてない人なんですよね。
サラリーマンなら、会社が強制的に健康診断をうけさせます。
しかし自営業者は、自由意志で健康診断を受けなかったりする。
で、ある日、突然、重病になってしまう。
こういうケースを何回みてきたことか。

 幸か不幸か、私は若いころに老人ホームでボランティアをしたことがありました。そこで健康を害した老人たちをみることができたので、タバコはしてないし、三十五歳ころから酒も飲まなくなっています。健康診断も、人間ドックにも行くようになった。で、私と似たように考えの人に会って、意気投合すると、その大半が、若いころに老人ホームでボランティアをした経験があるか、親や祖父母の介護の経験をしたひとばありでした。よーするに健康の価値を知ってるひとばかりだった。

健康がタダだと思ってる人には
「健康の価値」
というものは、なかなか理解しにくいかもしれませんが、健康は、決して無料ではないんですよね。皆さんも気をつけてください。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする