2012年06月28日

トップ・シェフとガチンコラーメン道

トップ・シェフという番組がある。10人のシェフが、戦って勝ち抜き、優勝者が自分の店をオープンできるという番組であるが、とても面白い。私のような料理を仕事にしている人間にとっては、かなり楽しい番組なのだ。

http://www.youtube.com/watch?v=26DSjyVryEY&feature=channel&list=UL




しかし、この番組は、「ガチンコラーメン道」のパクリだろう。



「ガチンコラーメン道」は、2001年頃の番組。
トップシェフは、2006年から始まった番組である。
やはり「ガチンコラーメン道」の方が早い。

それは、ともかくトップシェフは、
ガチンコラーメン道に負けないくらいに面白い。
シェフ同士が喧嘩バトルを行うからだ。

と言っても、敵同士が喧嘩するのではない。
共同作業で食事を作っているパートナー同士が喧嘩するのだ。
ここがガチンコラーメン道との違い。

日本のガチンコラーメン道は、審査員に反抗する選手という図式。
シェフどうしというより、上に反抗する方が多いのである。

ところがアメリカのトップシェフは、誰も審査員に反抗しない。
上の方とは争わない。
下どうし、つまり選手同士がトラブルを起こすのである。

日本の番組は、上への反抗。
アメリカの番組は、選手どうしの喧嘩。
このへんが、日米の番組の違いとなっていて、面白いのだ。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北軽井沢バス停前の「すみや」のチキンカツの恐怖

北軽井沢バス停前の「すみや」のチキンカツの恐怖

R0018617.JPG

R0018610.JPG

「すみや」さんでは、よく食事をするのですが、
このチキンカツの恐怖は知らなかった。
すごい量ですなあ!

R0018615.JPG

R0018616.JPG


住所 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1924
電話番号 0279-84-2886


R0018613.JPG


名前こそ『郷土割烹』とありますが、割烹と云うより大衆食堂に近いと思いますが、庶民的な割烹といっても良いかもしれません。ちなみに、うな重にも驚かされます。というのも、ウナギが御飯に対して2段重ねになっているからです。うな重を食べていると、中から、もう1段、うなぎがでてくるので、本当に驚きます。また、とろろ飯・蕎麦といったところも充分いけます。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする