今年は、各種ハーブの他に、ラディッシュ・ベビーリーフ・レタスを栽培しましたが、今、大量のラディッシュが収穫されつつあります。
もちろん無農薬!
だから、毎日ハラハラしているんですよね。
いつ害虫がやってくるかどうかと!
ラディッシュやバジルは、害虫に弱いんですよ。
しかし、農薬は絶対に使わない。
農薬を使うくらいなら栽培そのものをやめたい。
で、考えたのが、ハーブと一緒に栽培することなんですが、
今のところ、うまくいってて、1つも害虫にやられていません。
本当は、もう少し寝かせておきたいところなんですが、害虫が現れるまえに収穫してみました。
で、今日、ラディッシュを収穫してカレーの付け合わせに食べたら美味しかったこと! 自分が栽培したものを自分で食べるって最高ですね。宮本武蔵が、剣を置いて鍬をもって修行した気持ちが分かります。畑仕事には、一種の禅のような効果がありますね。精神面にいい影響がでてくる。
本当は、犬を飼って散歩なんかもしたいんですが、宿屋だと難しい。犬の散歩も禅的効果がありますからね。
しかし、もっとも禅的効果が高いのは、一人登山(または森林浴)かなあ。あれは、精神が安らぎますね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2012年07月03日
今週末のシルマンウォークについて
何人かの御客さんに今週末のシルマンウォークの問い合わせをいただいています。実は、まだ行き先は決まっていません。ガイドの土井君と参加者の相談で行き先を決定することになりますが、そろそろ暑くなりつつあるので、あまりハードなウオーキングにはならないと思います。
まあ、そもそもシルマンウォークは、ハードな行事はめざしていませんが、夏は日焼けと熱中症予防も気をつける必要がありますからね。
私個人のおすすめは、以下の8つです。
1.菅平から鳥居峠
2.万座温泉から毛無峠
3.菅平湿原散策
4.北パノラマライン(草津方面)散策
5.南軽井沢(発地)散策
6.万座鹿沢口駅から草津温泉
7.桟敷山林道
8.榛名湖一周または、榛名神社から榛名湖まで
まあ、他にも面白いところはあるんですがね。
ちなみに、今回のシルマンウォークには、連泊割引がありますので、金・土と連泊し、ツアーに参加される方は、金曜日の素泊まり宿泊費は1000円になります。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
まあ、そもそもシルマンウォークは、ハードな行事はめざしていませんが、夏は日焼けと熱中症予防も気をつける必要がありますからね。
私個人のおすすめは、以下の8つです。
1.菅平から鳥居峠
2.万座温泉から毛無峠
3.菅平湿原散策
4.北パノラマライン(草津方面)散策
5.南軽井沢(発地)散策
6.万座鹿沢口駅から草津温泉
7.桟敷山林道
8.榛名湖一周または、榛名神社から榛名湖まで
まあ、他にも面白いところはあるんですがね。
ちなみに、今回のシルマンウォークには、連泊割引がありますので、金・土と連泊し、ツアーに参加される方は、金曜日の素泊まり宿泊費は1000円になります。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング