例年よりはやいですね。
そういえば、桜前線があがってきているとか。
すごいですね、もう春ですか。
というか、今は春休みなんですね。
ここ何日かは、ファミリーの方が多く泊まられています。
で、何十年ぶりにユースホステルに泊まるといってたお父さんが、
最近のユースホステルの豪華さに驚いていました。
無理も無いです。私が学生の時は、鉄パイプの2段ベットで、よくゆれましたから。2段ベットの上の段に寝ている人が、寝返りをうつたびに、ぎしぎしうごいてました。しかし、今時、そんなユースホステルなんかないですよね。今は、たいていのユースホステルは、ペンションや民宿と大差ありません。場所によっては、かえって豪華なところもあるくらいです。
でも、これはユースホステルが良くなったと言うより、人々の生活レベルがあがった結果なんですよね。
よくワーキングプアなんて言葉がきかれますが、どれだけ貧乏なのか?と思って月給を聞いたら手取り18万円だという。確かに少ないことは少ないけれど、私が20歳の頃、つまり1980年頃は、月給12万円なんてざらだったけれど、ワーキングプアとは言わなかったなあ。
もちろん物価は今とかわりない。
吉野屋の牛丼が、1980年は400円だから、
むしろ今の方が物価はやすいくらい。
なのに月給12万円でも貧乏だとは思ってなかった。
どうしてだろう?
と考えてみたんですが、生活レベルが今と違っているんですよね。
1982年だと、東京池袋から徒歩10分くらいのところで、3畳一間を8500円で借りられました。
貧しかった人は、そんなところに住んでいました。
ピンク電話もあって、20人で共同で使えたので、電話も引かなくてよかった。
管理人さんがつないでくれるし、メッセージも残してくれる。
さらに管理人さんは新聞の押し売りも撃退してくれる頼もしい存在。
共同炊事場・共同トイレもあって、その経費が2000円くらい。
だからガス代や水道代もかからない。
トイレットペーパーも買わなくて良い。
かかるのは電気代だけれど、10アンペアなので基本料金は激安。
そもそも3畳しか無いので暖房費もかからないし、
家具だって置けないので、物を買うことさえない。
だから月給12万円でも、たんまり貯金をしたうえで、毎月旅行にもいけました。
というと、驚くかもしれませんが、当時、貧乏旅行者ための宿がありました。ユースホステルと駅です。昔は、駅のベンチで一晩過ごせたんですよ。今は無理ですけれど。でも、さすがに女性には駅寝は無理なので、ユースホステルが使われました。
当時は、1泊2食で2500円くらい。
今の半額ですね。
で、みんな昼飯を抜いて旅行して、ユースホステルで5杯飯を食べたのです。あの頃は、みんな貧乏人だったので、「△△△ユースホステルは、スパゲティ(当時はパスタとは言わなかった)が食べ放題らしい」なんて口コミが流れると、それだけを目当てに泊まりに行って、死ぬほど食べたりしたものです。
青春18切符だって、今より便利でした。鈍行・夜行の本数が多かった。周遊券というすごいチケットもあった。東京から北海道まで自由に乗り降りして、特急にまで乗れて20日間も使えて3万円しなかった。しかも冬は、さらに2割も安かった。
よーするに今ほど贅沢でなかったから、少ない給料で貯金をしつつ、旅行までできたんでしょうね。それを考えると今の人は可哀想です。そういう選択肢が、今は無いですから。3畳一間を8500円なんて、もうこの世に存在しませんから。めぞん一刻の世界なんて、架空の話になってしまっていますから。平成生まれの人には、あの世界観は、全くのフィクションでしかないでしょうが、1980年には、ああいう世界が存在していたことを言っても信じてもらえないだろうなあ。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング