ここは、秋に登ると笹が凄いことになるので、
春の方がよいのりだが、問題がある。
ここは熊がよくでるのである。
私は、何度もウンチをみているし、熊の痕跡(足跡など)も確認している。
なので、ガイドの土井君・およびに御客さんには、
厳重に注意してみおくった。
で、結果として、やはり熊の痕跡はあったし、注意看板もあった。
ただし、写真をみるかぎりは、登山道は整備されているようだ。
3年前に私が調査したときは、笹藪がひどかった記憶がある。
これは熊の囓った跡。
このような看板をみたら注意したい。
私のような山屋は、こういう看板で熊の有無を判断します。
覚えておいて損はありません。
ここが山田峠。
なぜ「峠」かというと、昔は、ここから芳ヶ平・・・草津を抜ける道があったのだ。
昔は、嬬恋からのルートではなく、草津からのルートで万座に来る人が多かった。
実は現在も、道は存在するが、30年くらい前から立ち入り禁止になっている。
亜硫酸ガスがでるからである。
ちなみに、30年前までは白根山火口のお鉢巡りもできたから驚く。
今じゃ、ろくに近づけない。
このへんの歴史を話し始めたらキリが無いのでやめておく。
このルートは、プロ向きなので、
機会があったらマネージャーの私が案内したほうが無難なルートだ。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング