本当に勘弁してほしい。
うちのお客さんは、9割がアウトドア系なので、天候の悪化は、即集客減につながるからです。北軽井沢ブルーベリーYGHは、晴れてさえいれば、たとえ平日でも、週末並みにお客さんがはいる。あと、うちの周りにあるユースホステルは、平日に休館しているところも多く、当日予約を断る宿も多いので、平日にかなり集客していたのですが、台風に関連した風雨はお手上げです。
しかたがないので、苦手な日曜大工で、室内のリフォームをしてみました。
リフォーム箇所は、嫁さんが生活しているスタッフルームの和室。
それと客室ドア。
まず和室から。
嫁さんは、極力暖房を使わない主義なので、畳の床板が湿ってしまって、腐ってきていた。私が何度も暖房して湿気をとばせといったのに、節約家なために暖房をしない。そのために畳の下の床板が腐ってきたのだ。今回、これをリフォーム。
まず、畳をはがして、床板の状態をみる。
腐っていたのは一部だけだった。
念のために床下も見て見る。
問題なかったので、下地用合板を買ってきて、それを寸法にあわせて切断し、それを敷いて、上から畳をのせて完了。これは、アッという間に終わった。かかった費用は、下地用合板6枚で六千円。次に客室のドアの立て付けを直す。
三千円のカンナを買ってきて、ドアをはずして削るだけ。
簡単に終わるかなと思ったら、これがかなりの重労働。
1日半もかかってしまった。
しかし客室の立てつけが、かなり改善されました。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング