2014年03月11日

湯の丸山スノーシュー

 今回は、若い人達が主流で10人の参加。
 一番若い子は、10歳くらいの鉄道好きのイケメン小学生。

14-3-9-01.JPG

14-3-9-02.JPG

14-3-9-03.JPG

 実は、私もこのくらいの歳に飛行機とか戦車なんかに凝ったことがありまして、ものすごく詳しくなったことがあります。大正時代から昭和20年までの日本で生産された飛行機の性能からエンジンから開発者まで全て暗記したくらいです。翼面荷重や馬力荷重まで実際に自分で計算して暗記していたくらいですから笑えますね。ま、よーするにオタクだったわけですが、そのオタク少年は、学校帰りにオモチャ屋によって駄菓子なんか食べていると、そこの親父がでてきて、戦争の話をしてくれるわけです。実は、オモチャ屋の親父は、元海軍・空母瑞鶴の乗員で戦記本に書いてないことをいろいろ教えてくれる。たとえば、寝る場所がハンモックで、そのたたみ方とか、ハンモックさえあれば、どこでも寝れるとか・・・・。

 小さな子供と大人が同じ話題でもりあがる。
 これは、すごくいいことですね。
 一瞬でもいいから大人と子供の垣根がなくなることは。
 私は子供の頃、大人に大人扱いされつつ海軍のことを聞けたことが本当に嬉しかった。
 
 趣味さえ同じなら、そういうチャンスもある。
 もちろん飛行機や鉄道でなくても「旅」や「スノーシュー」であってもいい。

 さて、今週の湯の丸山。すごくコンデションがいいですね。
 天気に恵まれました。

14-3-9-04.JPG

14-3-9-05.JPG

14-3-9-06.JPG

14-3-9-07.JPG

14-3-9-08.JPG

14-3-9-09.JPG

お昼御飯のあとには

14-3-9-10.JPG

14-3-9-11.JPG

14-3-9-12.JPG

14-3-9-13.JPG

14-3-9-14.JPG

14-3-9-15.JPG

14-3-9-16.JPG

14-3-9-17.JPG

14-3-9-18.JPG

14-3-9-19.JPG

14-3-9-20.JPG

14-3-9-21.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 08:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする