いつもの年なら8月第一週の平日は、御客さんも多くなく、比較的ひまなのだが、今年はずっと満室ちかくなっていて忙しい。こういう時に限って大事件はおきる。なんとなく嫌な予感はしていた。
で、その予感は当たった。
網戸が片っ端から破れはじめたのだ。
犯人は、クワガタやカブトムシであった。
北軽井沢ブルーベリーYGHのまわりは、クヌギやコナラの樹でいっぱいである。当然のことながらクワガタやカブトムシがいる。こいつが、夜の光に誘われて網戸にへばりつき、網戸を破壊するのだ。
ふだんなら網戸は壊れない。
しかし、前回、張り替えてから7年から8年くらいたっているので寒暖差と紫外線の影響で劣化しているのだ。夏に網戸が破壊されれば、虫たちが侵入する。しゃれになってない。
で、目が回るくらい忙しいさなか、ホームセンターに飛び込み、網戸の網を買ってきて、全ての客室の網戸の網を張り替えた。飲まず食わずで、作業は、12時から15時までかかった。15時に全て張り替えた時、御客さんがチェックインした。間一髪であった。
念のために、張り替えた網は、編み目が最小のものにしてある。
虫たちの嫌う臭いもついていて、景色も見やすい黒色にしてある。
それにしても今回は反省した。
今度からは、3年おきに網戸を張り替えることにする。
もちろん夏前にだ。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング